記録ID: 751566
全員に公開
ハイキング
奥秩父
富士山比べの大菩薩嶺
2015年10月24日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 599m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:13
距離 9.8km
登り 599m
下り 600m
9:07
13分
スタート地点
16:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく人も多く。迷いようも無く。危険箇所も無し。 トイレ:上日川峠、福ちゃん荘、大菩薩峠。 第四駐車場にも仮設トイレ2つあり。(年中あるかは不明) |
写真
雷岩まで戻って昼食。今日はラーメン。
5月に四国剣山に行った時、飛行機にはガスボンベは持ち込めないので現地調達するつもりが、調べておいたホームセンターが開いて無くて入手できずだったので、イワタニの家庭用ガスを使うものを購入してみた。このガスならスーパーでも買えるので入手の心配なし。火力も問題なし。(もっと標高あがるとどうかは不明)
5月に四国剣山に行った時、飛行機にはガスボンベは持ち込めないので現地調達するつもりが、調べておいたホームセンターが開いて無くて入手できずだったので、イワタニの家庭用ガスを使うものを購入してみた。このガスならスーパーでも買えるので入手の心配なし。火力も問題なし。(もっと標高あがるとどうかは不明)
撮影機器:
感想
紅葉を求めて大菩薩嶺へ。
R20から県道218号に入ったあたりは綺麗な紅葉が広がり期待したものの、上日川峠から上は終わりかけていてちょっと残念。
富士山が綺麗にみえて、登りのそこここのポイントでわぁー!っと歓声もあがっていて気持ちのいい山歩きとなった。
登り切った雷岩のところが展望も開けて広いので、ここで多くの人がシートを広げて昼食にしていた。
下山後、大菩薩湖の近くで泊まるので時間の心配がなく。場所場所で立ち止まり富士山を眺めながらのんびりと散策状態で楽しめた。こういうのもいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する