記録ID: 751613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
庚申山-皇海山 (銀山平からのクラシックルート)
2015年10月24日(土) 〜
2015年10月25日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:23
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:04
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:58
距離 19.5km
登り 1,467m
下り 2,123m
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かじか荘で庚申山荘の受付をするとこの場所を紹介される。当日は一杯だっ手のでかじか荘前の駐車スペースに停めて良いとの事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳から鋸山までは岩場で鎖やロープ、梯子がありよく整備されている。風は強かったが3点確保をしていれば急に風が強くなっても安定します。 鋸山から六林班峠の先までは高い笹に覆われていてヤブ漕ぎが必要。倒木もあり足をぶつける事も。踏み跡の分岐が所々あるが、止まって目印やピンクテープを確認して進む。何回も沢を渡る個所があるが、渡る前に目印、ピンクテープと踏み跡を確認して行きましょう。幅の狭い道に笹と落ち葉があり滑り易く山側の笹を掴みながら歩くと良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 庚申山荘の受付はかじか荘で行っており、登山届も出せます。 1泊2050円 庚申山荘は、寝具あり、山荘内に水も引かれてます。 1階は2部屋が寝室、リビング(テーブルと椅子付)、自炊場 2階は寝室のみ。今回は屋外のバイオトイレが故障中で使えず、簡易トイレを持参。 かじか荘の温泉(¥610)は肌がツルツルする温泉で、露天もあり。 10:30~20:00まで日帰り入浴可能。 |
写真
撮影機器:
感想
来年の年賀状用に『申』の付く山に登ろうと云う事で庚申山-皇海山に行く事に。
栃木県側の銀山平から日本百名山の著者、深田久弥が歩いたオールドコースを辿ります。庚申山~鋸山は山と高原の地図では破線ルートになっており、鋸山~六林班峠~庚申山荘は笹藪があり迷いやすいコースのようでしたが、基本を忠実に踏み跡が分かれている場所は立ち止まって目印やピンクテープを見つける事で道迷いも無く歩く事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する