ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【百名山紀行:81座目】恵那山。大展望に大満足!

2015年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,069m
下り
1,069m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:54
合計
7:47
6:04
30
6:34
6:39
127
広河原登山口
8:46
8:54
71
1864m地点
10:05
10:38
8
避難小屋
10:46
10:49
76
恵那山一等三角点
12:05
12:10
101
十分の五地点
13:51
林道ゲート
■距離:10.43km
■累積標高差:1041m/1039m
■コースタイム:7時間22分
■行動時間:6時4分-13時51分(7時間47分)
■歩行時間:6時間53分
天候 快晴(無風)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
*飯田市内の民宿に前泊し、翌朝登山口までレンタカーで移動しました。
■往路:飯田市内(5:00-5:45)登山口
■復路:登山口(14:00-14:40)天空の湯
*日帰り湯に入浴した後は、レンタカーを返却し電車で帰宅しました。
コース状況/
危険箇所等
■特に危険に感じる所はありませんでした。但し、落ち葉で道の状況が判らないところもありますので注意が必要です。
■紅葉は既に終わっていました。
■三角点のある所からさらに200mほど進んだところに避難小屋があります。また、その先に祠がありますが、そこが最高点のようです。
その他周辺情報 ■前泊:民宿 若松屋(しぶい民宿でした。入口が判りにくいです)。
 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39174/39174.html
■日帰り温泉:天空の城
 http://www.sangitei.com/
■レンタカー:ニコニコレンタカー飯田江戸町店
 http://www.2525r.com/store-00017-003.php
登山口には駐車場とトイレがあります。6時前に着きましたが、その時は1台停まっていました。
2015年10月26日 06:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:04
登山口には駐車場とトイレがあります。6時前に着きましたが、その時は1台停まっていました。
日が差してきました。今日はいい天気です。
2015年10月26日 06:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 6:22
日が差してきました。今日はいい天気です。
林道の崩落現場を通り過ぎて、
2015年10月26日 06:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:23
林道の崩落現場を通り過ぎて、
トンネルと潜ると、
2015年10月26日 06:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:30
トンネルと潜ると、
登山口になります。ここで沢に降りて渡渉します。
2015年10月26日 06:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:33
登山口になります。ここで沢に降りて渡渉します。
沢を渡った所から、キツイ登りが始まります。
2015年10月26日 06:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:39
沢を渡った所から、キツイ登りが始まります。
300m毎にこの標識が出てきます。
2015年10月26日 06:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:57
300m毎にこの標識が出てきます。
もう十分の二か!と思うか、まだ十分の二か?と思うかはその日の体調次第かもしれません。
2015年10月26日 07:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:18
もう十分の二か!と思うか、まだ十分の二か?と思うかはその日の体調次第かもしれません。
2015年10月26日 07:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:40
2015年10月26日 07:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:42
十分の四を過ぎたあたりから展望が良くなります。
2015年10月26日 07:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:57
十分の四を過ぎたあたりから展望が良くなります。
先ずは南アルプス南部の山々が見えてきます。
2015年10月26日 08:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:03
先ずは南アルプス南部の山々が見えてきます。
さらに高度を上げると、荒川岳、赤石岳、聖岳が見えてきます。
2015年10月26日 08:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 8:07
さらに高度を上げると、荒川岳、赤石岳、聖岳が見えてきます。
半分を過ぎると、少し傾斜が緩み、
2015年10月26日 08:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:11
半分を過ぎると、少し傾斜が緩み、
笹が目立ってきます。刈り払いはされています。
2015年10月26日 08:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:16
笹が目立ってきます。刈り払いはされています。
中央アルプスも正面に見えてきました。迫力があります。
2015年10月26日 08:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:29
中央アルプスも正面に見えてきました。迫力があります。
十分の六を通過。
2015年10月26日 08:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:31
十分の六を通過。
南アルプス北部が見えてきます。北岳も判ります。
2015年10月26日 08:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:40
南アルプス北部が見えてきます。北岳も判ります。
2015年10月26日 08:46撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:46
山頂に向かう稜線に向かっていますが、ここからも少し急斜面となります。
2015年10月26日 08:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:54
山頂に向かう稜線に向かっていますが、ここからも少し急斜面となります。
登って来て振り返って撮っていますが、ここに唯一の岩場があります。
2015年10月26日 09:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:02
登って来て振り返って撮っていますが、ここに唯一の岩場があります。
南アルプスの全景です。
2015年10月26日 09:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:08
南アルプスの全景です。
御岳、乗鞍岳、そして北アルプスです。
2015年10月26日 09:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:12
御岳、乗鞍岳、そして北アルプスです。
十分の八を通過。
2015年10月26日 09:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:25
十分の八を通過。
十分の九を通過。ここからが長く感じました。
2015年10月26日 09:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:37
十分の九を通過。ここからが長く感じました。
山頂に到着!記念撮影をするのを忘れました。
2015年10月26日 09:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:54
山頂に到着!記念撮影をするのを忘れました。
三角点です。さらにこの奥にある避難小屋に行ってみます。
2015年10月26日 09:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:54
三角点です。さらにこの奥にある避難小屋に行ってみます。
トイレが見えてきました。
2015年10月26日 10:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:03
トイレが見えてきました。
小屋の前には、ツアーの人達が休んでいました。
2015年10月26日 10:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:05
小屋の前には、ツアーの人達が休んでいました。
小屋の左手をさらに進むと祠がありますが、ここが最高点の様です。
2015年10月26日 10:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:09
小屋の左手をさらに進むと祠がありますが、ここが最高点の様です。
ここからは、富士山が見えます!
2015年10月26日 10:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:13
ここからは、富士山が見えます!
眼下には飯田の町並みも見えます。
2015年10月26日 10:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:14
眼下には飯田の町並みも見えます。
中央アルプスの右手には八ヶ岳も見えています。
2015年10月26日 10:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:18
中央アルプスの右手には八ヶ岳も見えています。
またまた富士山。見飽きませんが、これからのスケジュールも気になりますので、下山を開始します。
2015年10月26日 10:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:42
またまた富士山。見飽きませんが、これからのスケジュールも気になりますので、下山を開始します。
2015年10月26日 10:46撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:46
仲間と一緒に記念撮影です。
2015年10月26日 10:49撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:49
仲間と一緒に記念撮影です。
下山途中からは、今朝走って来た谷が見えています。
2015年10月26日 11:20撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:20
下山途中からは、今朝走って来た谷が見えています。
展望が良く、なかなか足が進みません。
2015年10月26日 11:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:27
展望が良く、なかなか足が進みません。
2015年10月26日 11:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:29
名残惜しいですが、そろそろ樹林帯に入って行きます。
2015年10月26日 11:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:51
名残惜しいですが、そろそろ樹林帯に入って行きます。
2015年10月26日 11:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:58
今朝渡った沢の所まで下りて来ました。
2015年10月26日 13:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:16
今朝渡った沢の所まで下りて来ました。
この沢を渡り林道に出て、駐車場まで歩きます。
2015年10月26日 13:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:22
この沢を渡り林道に出て、駐車場まで歩きます。
駐車場に着きましたが、まだ10台ほど停まっていました。ここから飯田市内に出て、温泉に入って、電車で東京に戻りました。お疲れさまでした。
2015年10月26日 13:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:51
駐車場に着きましたが、まだ10台ほど停まっていました。ここから飯田市内に出て、温泉に入って、電車で東京に戻りました。お疲れさまでした。

感想

今年最後の百名山は、好天に恵まれ大展望を満喫した山旅でした。恵那山は、展望もなく地味な山という風評がありますが、確かに山頂は展望がありませんが、山頂に至る道中には大展望が待っています。

標高が1500mを過ぎたあたりから樹木の間から南アルプス南部の山が見え始めます。標高が1700mを過ぎたあたりからは、笹の向こうに、順番に展望が広がって行きます。南アルプス南部の次は北部。さらに中央アルプス、そして北アルプスと乗鞍岳、御岳山が見えてきます。最後には、南アルプスの尾根の上に富士山が顔を出します。三角点のある場所からさらに進むと避難小屋とトイレがあります。その先には恵那山の最高点がありますが、そこから富士山が確認できます。

今回は、電車で飯田市内まで入り民宿に前泊し、翌日レンタカーで登山口を往復する日程でしたが、初めて降り立った飯田もなかなか大きな街でした。飯田に来てみたかった理由に、南アルプスの光岳と聖岳の登山口になる易老渡にもここから車で入りますので、どんな街か一度見ておきたかったことがあります。レンタカーのお店の人も、ここで車を借りて易老渡まで入る人がいると言っていましたので、来年には是非検討してみたいと思っています。

<参考までに>
百名山の山行履歴と今後の計画を次の日記で整理しています。興味のある方はご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-111830

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら