記録ID: 7523750
全員に公開
ハイキング
中国
見立山~神田山
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 186m
- 下り
- 186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:32
距離 3.9km
登り 186m
下り 186m
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。道標は要所にあるが分岐が多いので⚠️ |
その他周辺情報 | 牛田総合公園バラ園(無料) マエダハウジング東区スポーツセンター 国宝 不動院 |
写真
見立山の由来
ときは戦国の世、中国地方の大半を制圧した毛利氏は、高田郡吉田の郡山城から平城を求め広島への築城を思い立つ。
当時の広島はいくつかの島に分かれた、葦の生い茂る寒村だったという。
天正17年(1589年)毛利輝元は二葉山、己斐山に登り、どこに築城するか思案したあげくこの山に登り、そして島の中で一番広い島「在間」を城の場所と見立て、以後この山は「見立山」と呼ばれるようになった。
ときは戦国の世、中国地方の大半を制圧した毛利氏は、高田郡吉田の郡山城から平城を求め広島への築城を思い立つ。
当時の広島はいくつかの島に分かれた、葦の生い茂る寒村だったという。
天正17年(1589年)毛利輝元は二葉山、己斐山に登り、どこに築城するか思案したあげくこの山に登り、そして島の中で一番広い島「在間」を城の場所と見立て、以後この山は「見立山」と呼ばれるようになった。
撮影機器:
感想
近場の低山未踏峰を歩く。
午前中は体が言うことを聞かず家でゴロゴロ
昼前にやっと活動開始
バラ園の傍を通り過ぎる時、甘い香りがした。
山に来て良かった。
山で出会った人、大勢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する