飛騨国境の山々の展望台 猪臥山


- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 615m
- 下り
- 617m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
猪臥山のことは、2年ほど前の冬に福地山に行くためにいろいろ調べた際にその存在を知りました。福地山は槍・穂高を間近かで眺めることができる絶好の展望台だが、山頂の西側は樹林に覆われており、白山や飛越の山々が見えなかったのは残念だった。
その点、飛騨北部のド真ん中にある猪臥山の山頂からは文字通り360度の展望が得られ、飛騨国境の主要な山々が一望できることから是非訪れてみたいと思っていた。今年も1月ごろから機会を窺っていたが、天候や体調、仕事の状態、その他の都合でなかなか思うようにはいかずとうとう3月も下旬になってしまった。天気予報によるとこの週末の25日の金曜日は全国的に晴れるとのことだったので、今年最後のチャンスを逃さず決行することとしました。
当日は早朝の4時に家を出発し、第二京阪からひたすら高速を走り続けました。ひるがの高原SAに着いたのは午前7時前で、そこで簡単な朝食を取りました。SAからは大日ヶ岳や白山が見えたが、天気は良いものの空は少し白濁しているような感じだった。PM2.5か黄砂の影響なのかもしれない。
猪臥山トンネル手前の駐車場には午前7時40分に到着したが、駐車場には車は一台も見られず私が一番乗りだった。満車のことも心配していたので少し拍子抜けしました。平日でもあり、またすでにベストシーズンは過ぎてしまっているからなのだろう。車を止めてただちに支度をし、山頂からの大展望を期待して午前8時に駐車場を出発しました。
そして、完璧な青空とは行かなかったが、好天気の下、懸案の猪臥山に登って期待どおりの眺めを堪能でき、帰路は周回ルートを無事戻って来ることができました。幸運に感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する