記録ID: 753654
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
秋を探しに六甲山【電車・バス】(芦屋川〜ロックガーデン〜最高峰〜有馬温泉)
2015年10月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:29
距離 12.4km
登り 1,081m
下り 675m
14:19
【行き】
阪急梅田駅8:12急行(8番線)⇒8:28西宮北口駅8:34普通⇒8:40芦屋川駅
芦屋川駅08:50
09:20高座の滝
10:15風吹岩
11:00雨ヶ峠
12:20一軒茶屋
12:35六甲山最高峰
12:40一軒茶屋(昼食)13:10
14:20有馬温泉かんぽの宿(入浴)
【帰り】
15:50有馬温泉⇒高速バス⇒16:45阪急梅田
阪急梅田駅8:12急行(8番線)⇒8:28西宮北口駅8:34普通⇒8:40芦屋川駅
芦屋川駅08:50
09:20高座の滝
10:15風吹岩
11:00雨ヶ峠
12:20一軒茶屋
12:35六甲山最高峰
12:40一軒茶屋(昼食)13:10
14:20有馬温泉かんぽの宿(入浴)
【帰り】
15:50有馬温泉⇒高速バス⇒16:45阪急梅田
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://bus.hankyu.co.jp/highway/route/info/highway14.php 帰りのバスはかんぽの宿で電話予約してもらいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標もしっかりと整備されていますし、危険箇所はありません。トイレは駅と高座の滝や一軒茶屋近くに設置されています。 |
その他周辺情報 | かんぽの宿 有馬温泉 日帰り入浴 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/arima/daytrip/index.html 平日は800円、土休日は1000円でした |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなので急遽日を一日早め六甲山に挑みました。
今日は平日、休日なら駅前広場がごった返しているんですが閑散としていました。
登山口まで豪華な住宅を鑑賞し、高座の滝に到着。ここで最終準備を整え、出発。
ロックガーデンでは時折鎖場も出ますが、3点支持をしっかりとすれば大丈夫です。しばらくすると獣が、名物のイノシシが脇道より。突進されたらひとたまりもないので、サッサと岩を駆け上りました。
何度も登ってきた路を振り返ると徐々に大阪湾が大きく見えるので、高度観が確かめられるロックガーデンです。
何度か上り下りを繰り返し最後の難関の「七曲り坂」、親切か少しお節介か以前には無かった何合目のプレート。各合目の間隔はしれていますが、五合目でようやく半分かと足が重くなり、七合目付近を過ぎようやくあと少しと最後の力を振り絞りました。
一軒茶屋で小休止し、目的地の「六甲最高峰」コンクリートの路ですがこの付近から眺める大阪湾は最高ですね。
六甲最高峰は団体さんで混んでいたので、標識をパチリと撮影しサッサと一軒茶屋まで降りて来ました。ここで本日の昼食。
昼食も済ませ、下山は有馬温泉「魚屋道」です。なだらかな歩きやすい路で一気に有馬温泉まで降りて来ました。下山口のかんぽの宿で温泉に浸り、本日の疲れを取って、阪急高速バスで一気に梅田まで帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する