ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7540614
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

里山のもみじ狩り 皇鈴山〜登谷山〜釜伏山

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
9.0km
登り
472m
下り
477m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:35
合計
4:34
距離 9.0km 登り 472m 下り 477m
7:11
7
7:18
7:21
18
7:39
7:55
27
8:22
8:42
18
9:00
9:01
11
9:12
9:13
12
9:25
9:35
10
9:45
10:09
3
10:12
10:26
44
11:10
11:16
29
11:45
天候 快晴 風も穏やか ハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二本木峠に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
釜伏山(釜山神社奥の院)山頂手前は岩登りですがチェーンの手すりが取り付けてありました 落葉に隠れた石や木の根っこは滑りやすかったです
その他周辺情報 彩の国ふれあい牧場 設備改修の為令和6年11月25日〜令和7年3月末の間休園
ミルクハウス隣接の駐車場と戸外のお手洗いは使用できました
ミルクハウス(直売所・売店)も営業していました
秩父高原牧場の駐車場にて
日の出に間に合いました
2024年11月30日 06:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/30 6:36
秩父高原牧場の駐車場にて
日の出に間に合いました
二本木峠に車を止めてスタートです
山ツツジに負けない紅葉スポット
2024年11月30日 06:56撮影 by  SCG07, samsung
3
11/30 6:56
二本木峠に車を止めてスタートです
山ツツジに負けない紅葉スポット
愛宕山
ここは巻いたルートの方が紅葉しています
帰りのお楽しみ
2024年11月30日 07:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/30 7:19
愛宕山
ここは巻いたルートの方が紅葉しています
帰りのお楽しみ
皇鈴山の天空のベンチにて
最高のパノラマ 里山の紅葉もバッチリです
2024年11月30日 07:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
11/30 7:43
皇鈴山の天空のベンチにて
最高のパノラマ 里山の紅葉もバッチリです
何故か幻想的な1枚になりました
2024年11月30日 07:45撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 7:45
何故か幻想的な1枚になりました
先週登った両神山
また頑張って登りに行くよ〜
2024年11月30日 08:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/30 8:16
先週登った両神山
また頑張って登りに行くよ〜
登谷山 デコってみました
2024年11月30日 08:31撮影 by  SCG07, samsung
1
11/30 8:31
登谷山 デコってみました
下の方はチリチリしていたけれど綺麗でした
2024年11月30日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/30 8:34
下の方はチリチリしていたけれど綺麗でした
まだまだ赤い
2024年11月30日 08:37撮影 by  SCG07, samsung
3
11/30 8:37
まだまだ赤い
釜伏峠に向かう途中の石置き場
なかなかの見ごたえです
中に入れないのが残念
2024年11月30日 08:55撮影 by  SCG07, samsung
1
11/30 8:55
釜伏峠に向かう途中の石置き場
なかなかの見ごたえです
中に入れないのが残念
釜山神社にお参りしましょう
沢山の狼様に見守られながら歩く長い参道
ピリッとした空気感が好きです
2024年11月30日 09:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/30 9:12
釜山神社にお参りしましょう
沢山の狼様に見守られながら歩く長い参道
ピリッとした空気感が好きです
2024年11月30日 09:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/30 9:13
奥の院への最後の岩場
両神山での尻餅が甦る2号
慎重に慎重に…
2024年11月30日 09:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/30 9:22
奥の院への最後の岩場
両神山での尻餅が甦る2号
慎重に慎重に…
奥の院
開けているのに薄暗いんです
2024年11月30日 09:27撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
11/30 9:27
奥の院
開けているのに薄暗いんです
祠の彫り物がほほえましい

ここから折り返して復路を楽しみます
2
祠の彫り物がほほえましい

ここから折り返して復路を楽しみます
奥の院から下るとこんなに明るい場所に出ます
グラデーションが素敵
2024年11月30日 09:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
11/30 9:43
奥の院から下るとこんなに明るい場所に出ます
グラデーションが素敵
神社のベンチでコーヒータイム
往路で6組ほどのハイカーさんと会いました
2024年11月30日 09:56撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 9:56
神社のベンチでコーヒータイム
往路で6組ほどのハイカーさんと会いました
釜伏峠の脇に一里塚跡の案内があったので登ってみました
すぐに行き止まりになって、右を向くと
2024年11月30日 10:17撮影 by  SCG07, samsung
11/30 10:17
釜伏峠の脇に一里塚跡の案内があったので登ってみました
すぐに行き止まりになって、右を向くと
石塔が祀られていました
雷電大神 大山積大神
2024年11月30日 10:16撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 10:16
石塔が祀られていました
雷電大神 大山積大神
釜山神社の駐車場内の紅葉は燃える赤!
2024年11月30日 10:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/30 10:17
釜山神社の駐車場内の紅葉は燃える赤!
見事です
2024年11月30日 10:19撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 10:19
見事です
2024年11月30日 10:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/30 10:20
空に手を伸ばしてるよう
2024年11月30日 10:20撮影 by  SCG07, samsung
1
11/30 10:20
空に手を伸ばしてるよう
日が射して本領発揮!輝いてきた
2024年11月30日 10:27撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 10:27
日が射して本領発揮!輝いてきた
雨乞山も赤く染まっていますね
2024年11月30日 10:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/30 10:35
雨乞山も赤く染まっていますね
皇鈴山から愛宕山に向かう道
巻いていたら出会えなかったね
2024年11月30日 11:18撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 11:18
皇鈴山から愛宕山に向かう道
巻いていたら出会えなかったね
2024年11月30日 11:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/30 11:18
自然の色ってスゴイ
2024年11月30日 11:20撮影 by  SCG07, samsung
3
11/30 11:20
自然の色ってスゴイ
そろそろ首が痛くなってきた
2024年11月30日 11:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/30 11:20
そろそろ首が痛くなってきた
落葉した明るい山道
わざとザクザク音をたてて歩いてみる
2024年11月30日 11:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/30 11:31
落葉した明るい山道
わざとザクザク音をたてて歩いてみる
ドーン!
朝はこんなに色が出ていなかったからね
2024年11月30日 11:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
11/30 11:33
ドーン!
朝はこんなに色が出ていなかったからね
これはピストンのご褒美
2024年11月30日 11:35撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
11/30 11:35
これはピストンのご褒美
戻ってきたかいがありました
2024年11月30日 11:35撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 11:35
戻ってきたかいがありました
お日様ライトアップ
見惚れてしまう
2024年11月30日 11:40撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
11/30 11:40
お日様ライトアップ
見惚れてしまう
絶妙な混ざり具合
2024年11月30日 11:41撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 11:41
絶妙な混ざり具合
そして花少な目の中見つけたアザミ 健気だな
2024年11月30日 11:43撮影 by  SCG07, samsung
1
11/30 11:43
そして花少な目の中見つけたアザミ 健気だな
もみじ狩りを堪能して下山しました
明日の日曜日はトレランの大会で賑わいそうです
2024年11月30日 11:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/30 11:44
もみじ狩りを堪能して下山しました
明日の日曜日はトレランの大会で賑わいそうです
道の駅に向かう途中で見つけた大イチョウ
実際はもっと黄色がキラキラ輝いていました✨
2024年11月30日 12:07撮影 by  SCG07, samsung
1
11/30 12:07
道の駅に向かう途中で見つけた大イチョウ
実際はもっと黄色がキラキラ輝いていました✨
和紙の里の道の駅に寄り道
茅葺屋根の古民家が解放されていました
2
和紙の里の道の駅に寄り道
茅葺屋根の古民家が解放されていました
いよいよ師走 辰年も残りひと月
お天気に恵まれますように
2024年11月30日 12:43撮影 by  SCG07, samsung
2
11/30 12:43
いよいよ師走 辰年も残りひと月
お天気に恵まれますように

感想

1年前(2023年11月18日)と同じコースをたどってみました
紅葉はもう終盤でしたが晴天に助けられて赤・黄・緑が輝いていました
去年サプライズの雲海を見た同じ場所から、先日登った両神山がくっきり!
あのギザギザを登ったのかぁと思うと…よく頑張ったなぁと感無量

皇鈴山からも登谷山からも視界が開けて、こんなに遠くの山まで見えたのは初めてかも⁉
という絶景でした

ピストンコースも早朝と日が出てからとでは、景色が大きく変わっていいものですね
去年は復路は巻いて舗装路歩きだったので新しい発見がありました

落葉ざくざく音を立てながら芳香も楽しみながらのもみじ狩りでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら