記録ID: 7540844
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
今年も冬がやってきた。花平から黒谷山、天狗堂そしてサンヤリを一回り。
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:39
距離 19.6km
登り 1,224m
下り 1,238m
8:19
5分
P692
10:14
13分
P924
10:44
17分
P924
12:10
天狗堂登山者用駐車場
天候 | くもりときどき日差し 天狗堂からサンヤリの間は冷たい風がぴゅ〜ぴゅ〜。寒い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
光徳寺横のトイレは道の駅「奥永源寺渓流の里」を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
花平 県道からすぐ。取付きにピンクテープあるし、踏み跡も明瞭。 木地師山の子の家〜黒谷〜天狗堂 ピンクテープたっぷり、踏み跡明瞭。要所要所には道案内も。歩きやすい道だった。こんなに歩きやすいとは思わなかった。 君ヶ畑分岐から天狗堂までは相変わらず急な道。落ち葉が溜まっていてたまにズルズル滑る。 天狗堂〜サンヤリ 目印多く一般的な道。北西の冷たい風がぴゅ〜ぴゅ〜。寒かった! 天狗堂〜岩尾谷登山口 急降下。何ヶ所かロープあり。岩尾谷登山口付近で森林組合が伐採作業してた。 |
その他周辺情報 | 政所地区の光徳寺の隣にある珈琲と手打ちそば「桃源」。 年配のご夫婦が経営されてるみたい。 フツーの民家でいただく感じ。 そばを始めたのは今年の3月からだって。 鴨とネギのそばをいただいたけど、美味かった! |
写真
感想
冬型のパッとしない空模様。
岐阜より北の方は全然ダメ。
東海北陸自動車道はチェーン規制出てるし。
鈴鹿南部ならば晴れるみたいだけど、なんか行くのがめんどくさい。
あれこれ悩んだあげく、北部なら風は強そうだけど、雨は降らなさそうなので行ってみることに。こういう時こそ鈴鹿300日和。天気の悪さは眺めが今ひとつな山にとっては関係なし。
とは言いながらも想像以上に強く冷たい風には難儀。特に天狗堂からサンヤリの間は寒かった〜。
今年は秋がどこへ行った?っていうくらい暑かったためだけに、こんなに早く冬が来るとは思いもしなかった。ヤッケは着ていたけど、手袋は夏用で冷たい風は防げず。
しっかり冬の格好で臨まんといかんね。反省。
山で出会った人:約10人(黒谷で1人)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する