記録ID: 754172
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・紅葉のカトラ谷
2015年10月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 611m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●カトラ谷 がけ崩れがあったらしく落石注意の看板あり。 ロープのあるトラバースなど注意。 この時期、濡れた落ち葉が多いので足元注意。 ●千早本道 整備された階段状の登山道で、スニーカーでも登れる安全ルート |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
四国遠征の翌日もオフだった私は、たまたまその日、富田林で仕事の研修があった妻mipoさんを車で送ることに。
mipo「足の具合どう?筋肉痛は?」
bin「いや、温泉のおかげか、ぜんぜん問題ないよ。」
mipo「どうせやったらそのまま金剛山に行ってきたら?」
bin「天気も昼前から良くなりそうやし、一応用意して行くわ」
mipo「道の駅かなんで食材の調達もよろしく♪」
ということで、一年ぶりの登山、剣山の翌々日、久しぶりの金剛山に行ってきました。
とはいえ、無理せず比較的短くて登りやすいルート「カトラ谷」へ。
カトラ谷は、数ある金剛山のルートの中でも比較的自然林の多いこのルート。
川のせせらぎを聞きながら、川渡やハシゴ、ロープ場など変化の楽しめ、
比較的安全なこのルートは、私のお気に入りの一つ。
この時期、期待通り渓谷の紅葉が楽しめました。
山頂まで、下山の方お一人とすれ違っただけの貸し切り状態。
落ち葉に隠れていただけってことではないでしょうが、ゴミを拾い集める必要もありませんでした。
今日も実に気持ちのいい山行となりました。
追伸:
下山後、まつまさの駐車場で荷物を積んでいると見覚えのある女性が!
まさ吉会長の奥様じゃありませんか。
会長のこと、我が妻mipoさんのこと、しばし、お互いの近況報告をしあい、
また、この山での再会を楽しみにしましょうと別れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する