記録ID: 7543792
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:14
距離 16.4km
登り 1,608m
下り 1,825m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇水根バス停の方が登山口には近いが、トイレのある奥多摩湖から出発。トオノクボの直前は特に急登。下山で使う場合は滑らないように注意。トオノクボから先は広い尾根を上っていくが、落ち葉が多くて踏み跡が埋まっているためルートを見失いやすい。 ◇六ツ石山山頂からは、狩倉山、三ノ木戸山を経由して下山したが踏み跡をたどると巻き道に誘導されるので注意が必要。また、三ノ木戸山から巻き道に復帰する道は踏み跡がほぼないので地図を確認して強引に歩く必要がある。 ◇奥多摩駅に着いた後は大多摩ウォーキングトレイルに沿って歩いたが、見どころが沢山あり良かった。鳩ノ巣渓谷は岩場こ近くを歩くので足元には注意。 |
写真
感想
◇水根ルートから六ツ石山に登りました。水根ルートには急登が有りますが、六ツ石山までならコースタイムも長くないのでそれほどきつくはなかったです。トオノクボから先は落ち葉が凄くて踏み跡が不明瞭なので多少コースからズレた所を歩いたようです。
◇六ツ石山からは石尾根を初めて歩きました。晴れていたこともあり眺望も良く景色を楽しめました。狩倉山から先はガレている所を下りていく感じで足元注意でした。三ノ木戸山を過ぎると暗い林に入るのですが滑りやすい粘土質の道で一度転んでしまいました。その下は紅葉の綺麗な区間があり景色に富んでいて良かったです。
◇早く下山できたので奥多摩駅から大多摩ウォーキングトレイルを歩きました。数馬の切通しや白丸ダム、鳩ノ巣渓谷など見どころが沢山ありとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する