記録ID: 754520
全員に公開
沢登り
丹沢
葛葉川本谷でわらじ納め
2015年10月31日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 792m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の入浴は鶴巻温泉駅の日帰り温泉「弘法の里湯」(¥1000/大人)。モンベルカード提示で¥200割引。無色無臭の温泉だった |
写真
装備
個人装備 |
沢登り基本装備
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ルート図
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ハンマーバイル
|
---|---|
共同装備 |
ロープ8.2mm×30m
補助ロープ10m
ツェルト
バーナー
コッフェル
ガス缶
ハーケン4枚
|
感想
ヤマレコを始めた頃、よくコラボ登山していたm氏が出張で関東に来るとの事で、思いがけず彼と初の沢登りとなった。
久しぶりであったが、彼は沢登りをリーダーとして経験を積んでおり、教わる事も多かった。
昔コラボしてた頃には、二人で沢登りするとは全く想像していなかったので、新鮮で楽しく、不思議な感じでもあった。
個人的に今日で今年のわらじ納め。
シャワーを浴びた所もあったが、ずっとカッパを着ての行動では汗ばむ事もあった。
水も触れば冷たいが、こごえる程ではなかった。
丹沢あたりであれば来週すぎ位まではまだまだ沢に入れる感じ。
葛葉川本谷は持っている宗像氏のガイド本にて「沢デビュー」にも勧められている。「沢デビュー」の場合には滝を全て登るのは少し手こずるかもしれないが、アプローチよし、詰めも楽、エスケープあり、コンパクトな行程の中にも登れる滝が続く所が正に打ってつけだと思った。
今日は記憶では巻いた所はなかったと思う。沢で初めて組むm氏とも無理をする事なく楽しむ事ができた沢だった。ヒル被害はナシ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
いいねした人