記録ID: 7550222
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉から硫黄岳
2024年11月30日(土) 〜
2024年12月01日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:15
距離 5.9km
登り 644m
下り 114m
12:21
4分
スタート地点
15:36
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:28
距離 11.1km
登り 599m
下り 1,134m
13:53
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし |
その他周辺情報 | 下山後稲子湯温泉で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン、ピッケル、ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト、ガスコンロ、コッフェル
|
感想
関西からだと遠いので、高速をひたすら走って、昼からの入山。みどり池から天狗岳の景色を期待していたが曇っていて見えない。先を急いで15:30に本沢温泉到着。さっそく内風呂へ。夕食は美味しく日本酒の銘柄も選べて飲み過ぎ注意。明日は天気を期待して早々に就寝。翌朝、談話室でお湯を沸かしてそそくさと朝食、6時過ぎに出発。空は青く、雪の樹林帯の急登も楽しいが硫黄岳にはガスがかかっている。夏沢峠で小休止のあと硫黄岳へ登り出すとやはり風が。実は指が痛くて、気が進まない事情を話して下山を承認してもらう。去年よりぶ厚い手袋を重ねているのだが。。。気持ちを切り替えて野天風呂を楽しみ、高度が下がると指の痛みも消えて、みどり池では美しい天狗岳とホシガラスをカメラに収め、稲子湯の熱い湯に浸かって締めくくりとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する