スノー☃トレッキング🎵 温泉ヶ岳



- GPS
- 08:07
- 距離
- 59.8km
- 登り
- 695m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日光にも雪が降り雪山歩きが出来そう😊
では、軽めに?
温泉ヶ岳に行ってみよ〜🎵
根名草山まで行けたら行く感じで😁
金精トンネル手前の駐車場🅿️スタート。
金精峠には、無雪季には2度ほど登ってますが、積雪時は初めて。
急登なんだけど、階段とかあるし、思ったほど積雪も少なく、登れました😁
過去サクッと登った感覚…
金精峠では、金精神社⛩️にお参り🙏
金精峠は風で飛んじゃうのかな〜🤔
雪がほぼ無し。
温泉ヶ岳方面へ。温泉ヶ岳には10年位前に登ったきり。
うすーい記憶。更に雪❄でもはや初めての場所な感じ。
温泉ヶ岳への分岐。
なんとなく覚えてる…懐かしい。
温泉ヶ岳山頂。
誰もいないのかなぁと思ったら、一組の男女👫
「根名草山まで行くか?」の問に、「迷ってるんですよ〜」と返すと、「私達も迷っています」との事。
実際の所、スタートが遅かったので、根名草山まで行ってしまうと、帰りが暗くなるかもだ…
山頂からは、日光連山、高原山、燧ヶ岳、至仏山、越後駒ヶ岳、中ノ岳などが良く見えた😃
山頂は狭いけど眺めの良い場所だ😁
とりあえず先に進むことにした。
足跡から先ほどのカップルも先に進んだようだ😊根名草山ま手間の間に、避難小屋がある。
この避難小屋は綺麗で新しい✨️
10年位前の記憶だが、あのまま綺麗だろうか…
雪のせいかコースタイムより時間がかかる。
中々避難小屋にたどり着けない。
手前の水場(と言っても沢だけど)からコースタイムで15分となってる。
看板の時間の所が🌿で見えないが…5分ってことはないかな…
淡い期待も持ちながら🌿を退けると…15分と😅頑張ります💦
確かにぴったり15分後に避難小屋に到着。
先行していたカップルも今さっき到着したばかりみたい。
「今日はここまでにします」と話すと「私達もそうします」と😊
避難小屋で二組がランチタイムとなりました😋
避難小屋は綺麗✨️で匂いも無臭。快適です。
トイレこそ無いけど、避難小屋ですからね😊
メモノートを見ると綺麗なのでワザワザ泊まりに来る人もいるみたい。
この先、歩き続けると、根名草山を越え、日光沢温泉♨にぬける。
周回コースに出来ないのが残念だ。
帰り道、避難小屋を出た我々。
何処かでアイゼンと思っていたけど、危ないことも無く使わずに下山出来た。
今シーズンの雪山スタートとしては、ますまずかなぁ🤔
今シーズンも未踏の雪山にも行きたいが、安全第一で…
楽しみればヨシ!なのだ😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する