記録ID: 7561226
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山ツーリング登山 紅葉とスタンプラリー
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 976m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:04
距離 7.8km
登り 976m
下り 963m
13:31
天候 | 終日晴天☀️ こま参道 10.6℃ 大山頂上 20.2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイクの出入口は入口の左から進入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に階段やゴロゴロした岩が多いが、それなりに歩きやすく整備されている。短い距離の割にトイレも多数あるので、安心して登山が出来る。 初心者の山と言われるが一週間前に女坂で滑落死亡事故もおきているので、どんな山も気を抜かずに行きましょう。 |
その他周辺情報 | 茶寮石尊 升ティラミスが美味 中村屋 わらび餅が超おすすめ |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
防寒着
グローブ
ゲイター
帽子
眼鏡
ストック
レジャーシート
ヘッデン
ライト
ミニバーナー
バッテリー
熊スプレー
熊鈴
保険証
小銭入れ
地図とボールペン
計画書
防犯ブザー
お弁当
行動食
飲料
山ボトル
着替え
タオル
アルミシート
携帯
腕時計
温度計
|
---|---|
備考 | ザック容量:5.72Kg 日帰り温泉セットボックスに入れて5.02Kg |
感想
12月とは思えない気温の中、バスの混雑を考えてツーリング登山をしてみました。
大山までのルートは走りやすく、紅葉を見ながら気持ち良く運転が出来ました。問題は駐輪場ですが、余裕で置けて拍子抜け。朝から係の方もいて、お金は後からで良いよとフレンドリーでした。
今回は紅葉狩りとスタンプラリーの完成が目的で、他にもiPhoneのSOS衛星通信のテストや膝の調子を見る登山でした。膝痛は普段の生活ではだいぶ痛みが和らぎ、グルコサミン効果が出ているようです。
美しい日本の風景を心ゆくまで堪能し、時間にも余裕を持って行動出来たので、カフェの待ち時間も境内の散策タイムで気になりませんでした。
可愛いワンコと登山をしている方がいたり、小さいお子さんが頑張って登っていたり、微笑ましい光景にも出会えほっこりした気持ちで終える事が出来ました。
一年で一番陽が短い時期なので下山時間は早目に意識し、混雑を避けて初冬の登山が楽しめました。虫やヒルもいないので快適登山で本日もおつかれ山でございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
こんにちは😄
この時期の大山(丹沢)は最高ですね。
富士山は近いし、山ビルもいないでしょうし、
私達も川崎市在住時に子供を連れて何度も登りました^o^
p.s.エノコロちゃん→エノコログサ(通称ネコジャラシ?)ですか?(^。^)
はじめまして、こんばんは☺️
猫じゃらし、よくご存知で!!
バイクは寒くなるとキツイですけど、今回は気温が高くて良かったです。
タンデム歴7年の我が子は、大野山ですら疲れていたので大山は厳しそうです。
この時期は富士山もきれいに見えて、山ビルファイターのお世話になることもなく登れました。
今週末からは気温もグッと下がりツーリング登山は遠のきそうですが、お互い体調には気をつけたいですね。
やはり猫じゃらしでしたか^o^
私もいい歳の爺さん(孫四人)ですが、山行きやバイクツーリング楽しんでます。
インカム使っての3〜4人でのツーリングは楽しいですね^o^
で、歳も歳なので最近ではクラッチ操作の無い250ccのスクーターにしました^o^
スマートキィーでシート下の収納も充分で高速走行も楽ちんです。
夏は「山が好き酒が好き」とかのTシャツで走ってます(^。^)
猫じゃらし、大正解でした!
私も楽してスクーターですよ🏍️
収納はあるし運転は楽だし、もうクラッチ操作も忘れていると思います💦
駐輪場の関係で現在は125ccですけど、高速が乗れないくらいで普段の生活にはちょうど良く乗れています。
インカムはお安い中華製を使っていますが意外に使えて、タンデム中の子供と話したり、音楽やGoogleマップのナビで利用しています。
「山が好き酒が好き」Tシャツ良いですね〜👍✨
125ccのスクーターでしたか^o^
高速道路とか走らなければ充分なパワー(^。^)
私は高速道路(ETCです)使うので250cc。
今日午前中に6ヶ月点検して来ました。
たまたま居合わせたレブル250の女性の方とバイク談義しましたが若いと思ったら何と52歳。
バイクに乗ってる女子は若さが違いますね^o^
でも原付だと格段に駐輪出来る場所が増えるので
もう原付二種から離れられないかも。。。
山ガールにバイク女子
いつまで若さを保っていられるのやら。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する