ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75622
全員に公開
ハイキング
甲信越

上田虚空蔵山・和合城阯〜人跡薄い盛夏の里山稜線、座摩神社コースから坂城鼠宿へ

2010年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
9.1km
登り
700m
下り
702m

コースタイム

西友秋和店駐車場8:14-(8:23座摩神社参道入口)-8:37座摩神社8:38-(8:47第23番鉄塔-9:25兎峰分岐)-9:28兎峰[R1]9:41-(9:59稜線出合)-10:04虚空蔵山頂上[R2]10:16-10:18ナンジャモンジャの木・石祠10:20-10:45のぞき10:47-(10:52鳥小屋山-11:03高津屋山-11:16第26番鉄塔上-11:28陣馬鳥越山-11:33勝負平林道分岐)-11:40下塩尻・鼠宿分岐11:43-11:45和合城跡[R3]11:51-11:53下塩尻・鼠宿分岐[下塩尻側ルート探索]11:58-12:14鼠宿和合城跡登山口[ベイシア坂城店にて買い物]12:25-13:04西友秋和店駐車場

【実働】3時間55分(うち山麓のロード48分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道坂城ICからR18号で、または上田菅平ICからR18上田バイパスで上田市内「上塩尻東」交差点を目指し、交差点東側にある「スーパー西友秋和店」の駐車場内に乗り入れる。
ここより登山口となる座摩(ざますり)神社参道入口付近まで車で入ることはできるが、道が複雑な上めぼしい駐車スペースがないので、今回は西友の駐車場をお借りした。
西友駐車場から上田バイパスの側道に出て右に進み、すぐ左折して上田バイパスをくぐる。「北国街道」などの標識がある小さな変形五差路を右前に進み、北陸新幹線高架下を通過すると間もなく、「座摩神社」・「兎峰」・「虚空蔵山」への案内指標が立つ登山口に到る。
コース状況/
危険箇所等
【山名について】
本来の山名は単に"虚空蔵山"(1,076.9m)だが、県内には松本市四賀地区にもここより高い"虚空蔵山"(1,139m)があるため、ここでは便宜上表題部のみ"上田虚空蔵山"とした。
ただし、同じ上田市内の上野地区にももう一つ"虚空蔵山"(672.9m)という低山がある。

【コースの概要・状況】
●座摩神社-虚空蔵山
座摩神社左奥から勾配きつめの高圧線巡視路で南尾根に取り付く。
第23番鉄塔を過ぎると道は一旦緩やかになるが、兎峰への登りにかかるとまた急登となり、一部には補助ロープも敷設されている。
兎峰分岐から先は南尾根からはずれて左へ巻くように登りつめて太郎山縦走路の稜線と出合い、最後にロープ付きの急登を一登りで頂上に立つ。
この区間は特にうるさい藪もなく、道は悪くない。コース前半には3箇所ほど休憩用のベンチも置かれている。
途中の兎峰分岐から一投足で行ける兎峰は上田市一帯を見通す気持ちよい好展望地。さらに突端の兎岩岩頭まで行く場合は、ナイフリッジとなっているので転落に注意。

●虚空蔵山-坂城鼠宿
縦走ルートは稜線上をほぼ忠実に辿っているが、暑い夏の盛りでは縦走登山者はほとんどいないようで、ルートの大部分に夏草が深く被さっていてわかりにくい。
特に頂上部から西下のコル"のぞき"までの区間は、ただでさえロープが連続する急勾配のルートを草が覆い隠しており、慎重に地面を探りながらの下降を余儀なくされるため思いがけず時間が掛かる。
鳥小屋山から先は緩斜面主体となるが、草を分けて進むうちに腕など傷だらけになってしまうので、暑くとも長袖・手袋着用が望ましい。
当初予定していた和合城跡から上田市下塩尻へ下るコースは、分岐道標はしっかりしたものが立てられてはいるものの、下り口がすっかり藪化していて少々の探索でははっきりしなかったので、道の明確な坂城鼠宿へのコースに変更した。
展望は虚空蔵山頂上、高津屋山西の岩頭、陣馬鳥越山付近、和合城跡などが優れ、藪が刈られている時期ならば楽しいハイキングができそうなコース。

【登山ポスト・トイレ・水場・その他施設】
●登山ポストなし。
●ルート途中にトイレ・水場はない。トイレは西友秋和店でお借りする。同スーパーは24時間営業で常時買い物可能。
●西友秋和店と同じ敷地内に、日帰り温泉の"太郎山温泉・肌美泡"がある。大人平日700円、祝祭日800円。
R18上田バイパスの下をくぐると小さな変形五差路があり、"北国街道"の道標が示す右前方の道へ進む。

"金の道"とは初めて聞いたが、佐渡の金を江戸に運ぶルートでもあったことを示す。
2010年08月22日 08:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 8:17
R18上田バイパスの下をくぐると小さな変形五差路があり、"北国街道"の道標が示す右前方の道へ進む。

"金の道"とは初めて聞いたが、佐渡の金を江戸に運ぶルートでもあったことを示す。
上田市上塩尻地籍の旧北国街道から見上げる虚空蔵山。

頂上は中央の兎峰の陰か?
2010年08月22日 08:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 8:18
上田市上塩尻地籍の旧北国街道から見上げる虚空蔵山。

頂上は中央の兎峰の陰か?
真新しい「熊出没注意」の張り札付き案内道標を見て座摩(ざますり)神社への参道に入る。

樹林の中の道は藪蚊などの虫やくもの巣が鬱陶しく、防虫ネットを被る。
2010年08月22日 08:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 8:23
真新しい「熊出没注意」の張り札付き案内道標を見て座摩(ざますり)神社への参道に入る。

樹林の中の道は藪蚊などの虫やくもの巣が鬱陶しく、防虫ネットを被る。
座摩神社はかつてのこの地方の主産業だった養蚕を守護する神様で、昭和初期まで参拝者で盛況を極めたという。

今は、盛夏の参道は一部が下草で覆われ、神社も既にその役割を全うし終えたかのような寂寞の佇まい。
2010年08月22日 08:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 8:37
座摩神社はかつてのこの地方の主産業だった養蚕を守護する神様で、昭和初期まで参拝者で盛況を極めたという。

今は、盛夏の参道は一部が下草で覆われ、神社も既にその役割を全うし終えたかのような寂寞の佇まい。
由来によると、養蚕守護の信仰は717年(奈良時代初期)に兎峰山頂に食物養蚕の神として保食神(うけもちのかみ)を祀ったことに始まる。

現在地に里宮が遷されて今年でちょうど350年、現社殿が建てられてちょうど200年となる。
2010年08月22日 08:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 8:37
由来によると、養蚕守護の信仰は717年(奈良時代初期)に兎峰山頂に食物養蚕の神として保食神(うけもちのかみ)を祀ったことに始まる。

現在地に里宮が遷されて今年でちょうど350年、現社殿が建てられてちょうど200年となる。
神社左側に回り込むときれいな案内道標があり、登山道は第23番鉄塔への高圧線巡視路を辿る。

鉄塔までは道幅もあり、なかなかの勾配だが淡々と登れる。
2010年08月22日 08:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 8:38
神社左側に回り込むときれいな案内道標があり、登山道は第23番鉄塔への高圧線巡視路を辿る。

鉄塔までは道幅もあり、なかなかの勾配だが淡々と登れる。
鉄塔、3箇所のベンチを過ぎ、兎峰手前の急登を行く。

樹木の間から一つ西隣の尾根の崩落斜面が覗く。
2010年08月22日 09:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:12
鉄塔、3箇所のベンチを過ぎ、兎峰手前の急登を行く。

樹木の間から一つ西隣の尾根の崩落斜面が覗く。
兎峰西側下部の岩塊地。

ロープが張られ左側は急斜面になっているが、特に問題なく通過。
2010年08月22日 09:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 9:19
兎峰西側下部の岩塊地。

ロープが張られ左側は急斜面になっているが、特に問題なく通過。
岩塊地上部から下山予定地の上田市下塩尻地区を見下ろす。

わずかにそよぐ風が心地良い。
2010年08月22日 09:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 9:20
岩塊地上部から下山予定地の上田市下塩尻地区を見下ろす。

わずかにそよぐ風が心地良い。
兎峰への分岐。

ここまでで既に汗だく。
2010年08月22日 09:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:25
兎峰への分岐。

ここまでで既に汗だく。
兎峰は上田市域を一望する好展望地。

眼下にR18・上田バイパス・北陸新幹線が交差し、駐車場の自分の車も見える。

しつこい藪蚊からもようやく開放され、防虫ネットを脱いで一息つく。
2010年08月22日 09:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
8/22 9:28
兎峰は上田市域を一望する好展望地。

眼下にR18・上田バイパス・北陸新幹線が交差し、駐車場の自分の車も見える。

しつこい藪蚊からもようやく開放され、防虫ネットを脱いで一息つく。
兎岩の突端部へはナイフリッジになっており、暑さのダメージでバランスに自信が持てないので自制した。
2010年08月22日 09:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:28
兎岩の突端部へはナイフリッジになっており、暑さのダメージでバランスに自信が持てないので自制した。
上田市中心部方面。

青空ではあっても下界は熱気がよどんでいるかのようにもやっている。
2010年08月22日 09:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:29
上田市中心部方面。

青空ではあっても下界は熱気がよどんでいるかのようにもやっている。
兎峰から左上方に虚空蔵山頂上を見る。

残り高低差140mほど。

2010年08月22日 09:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:41
兎峰から左上方に虚空蔵山頂上を見る。

残り高低差140mほど。

太郎山から続く稜線に出る。

この"上田市民の山"もまだ未踏だが、今日は立ち寄っている時間はない。
2010年08月22日 09:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 9:59
太郎山から続く稜線に出る。

この"上田市民の山"もまだ未踏だが、今日は立ち寄っている時間はない。
頂上直下、ロープ付きの最後の急登を登る。

稜線は夏草が優勢で、今はオフシーズンであることを物語る。
2010年08月22日 10:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:00
頂上直下、ロープ付きの最後の急登を登る。

稜線は夏草が優勢で、今はオフシーズンであることを物語る。
標高1,076.9m、虚空蔵山頂上。

景色は後回しにしてまずは給水と着替え。
2010年08月22日 10:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 10:04
標高1,076.9m、虚空蔵山頂上。

景色は後回しにしてまずは給水と着替え。
頂上から青木村方面の山並。

中央右に特異な形をした子檀嶺岳が見える。
2010年08月22日 10:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:14
頂上から青木村方面の山並。

中央右に特異な形をした子檀嶺岳が見える。
頂上から上田市中心部方向。
2010年08月22日 10:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:15
頂上から上田市中心部方向。
稜線縦走路の先は、中央に太郎山、その左奥に東太郎山。
2010年08月22日 10:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:15
稜線縦走路の先は、中央に太郎山、その左奥に東太郎山。
太郎山から坂城川東山地の主峰・大峯山(中央やや左)へと続いていく稜線。
2010年08月22日 10:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:15
太郎山から坂城川東山地の主峰・大峯山(中央やや左)へと続いていく稜線。
頂上の少し先にある虚空蔵山名物"ナンジャモンジャ"の木。

見慣れない立派な樹木ということで地元の人々が付けた愛称のようなもので、他地域の同名の木はモクセイ科の"ヒトツバタゴ"であることが多いが、ここのはマメ科の"フジキ"で、南方系なので県下では希少らしい。
2010年08月22日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 10:20
頂上の少し先にある虚空蔵山名物"ナンジャモンジャ"の木。

見慣れない立派な樹木ということで地元の人々が付けた愛称のようなもので、他地域の同名の木はモクセイ科の"ヒトツバタゴ"であることが多いが、ここのはマメ科の"フジキ"で、南方系なので県下では希少らしい。
夏草生い茂る稜線は意外と花も多く、これはボタンヅルとセンニンソウの混生と思われる。

花はほとんどがボタンヅルだが、下部奥にちらほらと花糸の短いセンニンソウらしき花も見える。
2010年08月22日 10:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:28
夏草生い茂る稜線は意外と花も多く、これはボタンヅルとセンニンソウの混生と思われる。

花はほとんどがボタンヅルだが、下部奥にちらほらと花糸の短いセンニンソウらしき花も見える。
ボタンヅルとセンニンソウの中間種?

花糸の長い花・先の尖らない蕾・鋸歯のある3出複葉が見られるなどの特徴はボタンヅルだが、葉のほとんどはセンニンソウの特徴である全縁なので、正直言って同定不能。
2010年08月22日 10:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:28
ボタンヅルとセンニンソウの中間種?

花糸の長い花・先の尖らない蕾・鋸歯のある3出複葉が見られるなどの特徴はボタンヅルだが、葉のほとんどはセンニンソウの特徴である全縁なので、正直言って同定不能。
オトギリソウ
2010年08月22日 10:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 10:30
オトギリソウ
クルマバナ
2010年08月22日 10:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:36
クルマバナ
カワラナデシコ
2010年08月22日 10:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 10:40
カワラナデシコ
ツリガネニンジン
2010年08月22日 10:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:41
ツリガネニンジン
カントウヨメナ
2010年08月22日 10:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:42
カントウヨメナ
オカトラノオ
2010年08月22日 10:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:44
オカトラノオ
藪を掻き分けながらロープが連続する130mほどの難儀な急下降を続け、ようやく"のぞき"と呼ばれる鞍部に到着するが、ここも混沌とした藪の中。

半袖の腕が切り傷・かぶれ・あせも・日焼けなどで(?)やたら痒い。
2010年08月22日 10:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 10:45
藪を掻き分けながらロープが連続する130mほどの難儀な急下降を続け、ようやく"のぞき"と呼ばれる鞍部に到着するが、ここも混沌とした藪の中。

半袖の腕が切り傷・かぶれ・あせも・日焼けなどで(?)やたら痒い。
コバギボウシ
2010年08月22日 10:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:46
コバギボウシ
ヒヨドリバナ
2010年08月22日 10:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:49
ヒヨドリバナ
"のぞき"から登り返すと鳥小屋山(958m)。

木々に囲まれ、眺望はない。
2010年08月22日 10:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:52
"のぞき"から登り返すと鳥小屋山(958m)。

木々に囲まれ、眺望はない。
鳥小屋山にある2体の地蔵尊。
2010年08月22日 10:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 10:52
鳥小屋山にある2体の地蔵尊。
高津屋山(924m)。
2010年08月22日 11:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:03
高津屋山(924m)。
高津屋山から少し下った岩頭から見る坂城町市街地。
2010年08月22日 11:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:07
高津屋山から少し下った岩頭から見る坂城町市街地。
同じ場所からの上田市中心部。

ここからも駐車地が見える。
2010年08月22日 11:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:07
同じ場所からの上田市中心部。

ここからも駐車地が見える。
陣馬鳥越山付近から縦走路を振り返る。

正面は高津屋山。
2010年08月22日 11:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:28
陣馬鳥越山付近から縦走路を振り返る。

正面は高津屋山。
和合城跡手前の下塩尻分岐。

道標は立派だが、矢印の示す方向は藪が支配し、肝心の下山路がはっきりしない。
2010年08月22日 11:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:40
和合城跡手前の下塩尻分岐。

道標は立派だが、矢印の示す方向は藪が支配し、肝心の下山路がはっきりしない。
和合城跡の案内板。

この付近は埴科(坂城側)と小県(上田側)の郡界で軍事上の要衝地であり、元来は狼煙台だったものを村上氏が本拠・葛尾城の支城として利用、その後は武田氏-上杉氏-真田氏-徳川氏が兵を入れた。
2010年08月22日 11:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:45
和合城跡の案内板。

この付近は埴科(坂城側)と小県(上田側)の郡界で軍事上の要衝地であり、元来は狼煙台だったものを村上氏が本拠・葛尾城の支城として利用、その後は武田氏-上杉氏-真田氏-徳川氏が兵を入れた。
和合城跡から坂城町市街地を見下ろす。
2010年08月22日 11:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/22 11:46
和合城跡から坂城町市街地を見下ろす。
和合城跡から千曲川越えする高圧線。

この辺りの山々は高圧線が縦横に走る"高圧線銀座"でもある。
2010年08月22日 11:51撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:51
和合城跡から千曲川越えする高圧線。

この辺りの山々は高圧線が縦横に走る"高圧線銀座"でもある。
和合城跡から下塩尻分岐へ戻り、再度下塩尻への下山路を探すもやはり不明瞭ではっきりせず、急がば回れで反対側の坂城町鼠宿への下山路を下る。
2010年08月22日 11:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 11:58
和合城跡から下塩尻分岐へ戻り、再度下塩尻への下山路を探すもやはり不明瞭ではっきりせず、急がば回れで反対側の坂城町鼠宿への下山路を下る。
鼠宿に下山。

仕事の時間が迫っていてあせりつつも、暑さと喉の渇きに我慢ならず、目の前のベイシア坂城店に直行。
2010年08月22日 12:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
8/22 12:14
鼠宿に下山。

仕事の時間が迫っていてあせりつつも、暑さと喉の渇きに我慢ならず、目の前のベイシア坂城店に直行。
2ℓのペットボトル飲料を飲み干しつつ、R18を早足にロードし西友秋和店の駐車場に帰着、何とか予定に間に合った。
2010年08月22日 13:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 13:04
2ℓのペットボトル飲料を飲み干しつつ、R18を早足にロードし西友秋和店の駐車場に帰着、何とか予定に間に合った。
坂城町南条地籍から見る和合城跡。
2010年08月22日 14:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/22 14:15
坂城町南条地籍から見る和合城跡。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11455人

コメント

コクゾウ縦走
暑い夏にお疲れ様です。
結構歩き応えのあるコースだったと思います。

地元の公民館等で登山道の整備はされているようですが
この時期は藪草ぼうぼうになりますね。
2010/9/2 16:59
Re.コクゾウ縦走
裏庭にお邪魔するのが、なぜかこんな時期になってしまいました。
隣のタロウはこの時期でも登山者が結構いると思いますが、コクゾウはちょっと不遇なようですね。

仕事で午後1時半までには秋和に戻らなければならなかったので、下塩尻への下り口が見つからなかったときは正直あせりました。
2010/9/5 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら