記録ID: 7564491
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉真っ盛りの嵐山渓谷〜小倉城跡〜大平山〜菅谷館
2024年12月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 272m
- 下り
- 273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:06
距離 16.5km
登り 272m
下り 273m
13:03
13:19
7分
嵐山史跡の博物館
13:26
13:47
25分
仕事関連電話で歩行中断
14:12
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:東武線つきのわ駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 大平山の登りで一般コースではなく、みんなの足跡にも無いルートを歩きましたが、ただの戯れ、踏み跡はあります。 |
写真
撮影機器:
感想
嵐山渓谷は、グループハイキングを盛んに行っていた頃計画はしたけれど実施に至らず。私自身も一度も来たことが無かった。またこの近くでは小倉城址もかねてから訪ねてみたいところの一つ。更には「奥武蔵秩父ベストハイク」には14番目のコースとして菅谷舘と嵐山渓谷を繋いで歩くコースが紹介されている。
などから、今回は、紅葉真っ盛りの嵐山渓谷と小倉城址〜大平山〜菅谷舘を巡るハイキングとした。
出発の朝ヤマレコで嵐山渓谷を検索したら、なんとグループハイキング仲間のhana10450さんが二日前に来た事や思わず桜に出会えた事とか。
早速自分の計画にも都幾川べりの桜並木を追加。めでたく私も桜に巡り合えました。「10450さん、情報ありがとー。」
嵐山渓谷。京都嵐山に似ていることから名づけられたとか。確かに今日の紅葉を見ればわざわざ京都を訪れなくても十分満足できる。という事!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する