破風山♪(皆野アルプス) 〜朝靄を纏った美しき秩父盆地♡ 紅葉は終盤だったけど絶景を堪能♪〜


- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 649m
- 下り
- 647m
コースタイム
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:09
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 皆野町営駐車場11:20 →(温泉、ラーメン)→ 16:00自宅 ◾️皆野町営駐車場(無料、トイレ有) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2288 満願の湯の駐車場を通過してすぐの分岐を左上へ曲がります。朝の到着時点は先行2台でしたが、下山時はほぼ満車でした。 ■皆野寄居有料道路 https://www.tollroad-saitama.or.jp/tollroad/minanoyorii/ ETCは使えませんのでご注意ください。 ◾️コンビニ(皆野長瀞IC経由) https://map.yahoo.co.jp/place?gid=8wJu_zo_En-&fr=sydd_p-localspot-shop-subheader_ls-ttl&from_srv=search_web&lat=36.06899&lon=139.09956&zoom=17&maptype=basic |
コース状況/ 危険箇所等 |
落葉が堆積した急坂は滑りやかったのでご注意ください。また、鎖やロープが設置された岩場もありますのでご注意ください。 |
その他周辺情報 | ◾️秩父温泉 満願の湯(土日1,050円(→JAF割引後1,000円)、10時〜21時) https://www.chichibuonsen.co.jp/ ◾️麺処青野(11:30 - 14:30、17:45 - 20:30) https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11049570/ ■道の駅みなの https://www.town.minano.saitama.jp/section/kankou/965/ ■JA花園農産物直売所 https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=579 |
写真
感想
紅葉もボチボチ終わりということで霧氷狙いで行先を検討しましたが、冬型気圧配置で標高の高い山は悪天予報だった週末。当初は晴れ予報の富士山を眺めに釈迦ヶ岳〜黒岳周回を計画していましたが、前日の昼頃になってから毎度の心変わり( ´艸`) 富士山は次回以降でも見れるので、やっぱり最後の紅葉を追い求めてお初の皆野アルプス・破風山へ!!
結果、今回もまたやってしまった感満載でした(;'∀')
前々日、前日のレコを拝見し紅葉はまだ大丈夫!!とたかをくくっていましたが、前日は強風でしたし紅葉は1日で散ってしまいますから仕方ないですね・・・( ノД`)シクシク…
でも、破風山から眺める朝靄を纏った秩父盆地と幾重にも重なる山並みはとっても美しく、次回は紅葉のピークに再訪したいと思いました。
choroちゃん、gomaちゃん、紅葉には遅くて残念だったけど、素晴らしい絶景を眺められて良かったね♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
破風山には以前から紅葉の時期に訪れたいと思っていました。紅葉にはなんとか間に合った感じでしたが、山頂からの眺望が素晴らしかったです。
お天気にも恵まれてキラキラ光る紅葉と眺望を楽しみました。
FREさん、choroちゃんありがとうございました。
先週に引き続き紅葉を愛でにやって来ました。既に終盤でしたが残っていた真紅や黄色の紅葉の色付きは素晴らしく私達を楽しませてくれました。
ザクザクと落ち葉の絨毯を踏み締めて辿り着いた破風山の山頂からの眺めのなんと素晴らしいことか!たとえ紅葉は終盤でもあの景色を見られただけでも大満足です!!
FREさん、gomaちゃん、今日も一日お世話になりました。とっても楽しかったよ♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日にルートは違うけど破風山を歩いていましたよ、暗い内からスタートすれば山頂でバッタリ会ったのかな、でも紅葉の山をヘッデンで登るのは?それと大渕登山口からだと時間もかかるのですよ(足が遅いだけかな)猿岩近辺の紅葉は日が昇ってから見られたので残り紅葉でも見られてよかったですね、只々今年は残念な紅葉でベスト時期を見定めるの難しい年でしたね。
お疲れ様でした。
昼飯時からずっと呑んだくれてましたら、PCの前で倒れておりました
そうですね、お花も紅葉も皆様のレコを拝見してから伺うことが多いのでタイミングが遅れてしまいがちです
特に紅葉は1日の強風で葉っぱが落ちてしまいますもんね
確かに、帰りの舗道歩きは日陰が多くてメッチャ寒かったです
次回はyasioさんの歩かれたコースも検討させて頂きますね
コメント、ありがとうございました〜
真っ赤なモミジが見えたし眺望も最高でしたね。
秩父盆地は寒さが厳しいので冬が速いですね。
四周の山々がクッキリしてきました。
もう冬間近ですね。
お疲れさまでした。
皆様にもよろしくお伝え願います。
返信が遅くなりすいません
破風山は今回初めて訪れましたが、こんなに展望のいい山とは存じ上げてませんでした
朝靄を纏った秩父盆地とその奥に見える武甲山がとっても素敵でした
更に、まさか男体山や赤城まで見えるとは思ってませんでした
空気が澄んできましたね。
次回こそ霧氷を拝めたらいいのですが、赤城の霧氷は3回はずしてますから4回目はなかなか踏み切れません
ライブカメラを拝見してからでも間に合う皆様が羨ましい限りですが、拝見する前に自宅を出発する方がドキドキ感を味わえていいのかもしれません
コメント、ありがとうございました〜
破風山は初めてだったのですね。神奈川からは遠いですもんね、わざわざ来てくださってありがとうございます。紅葉は終盤との事でしたが、山頂からの武甲山と秩父盆地、両神山、長沢背稜から奥秩父の山並みなど、眺めは楽しんで頂けた様で良かったです。
yasioさんの歩かれた大渕からの「山靴の道」もオススメですし色んなコースがあるので、また遊びに来てくださーい(^^)
破風山、皆様のレコを拝見して紅葉🍁の季節に行きたいとは思っていましたが、こんなに展望の素晴らしい山だとは知りませんでした
埼玉の低山恐るべし、お見それ致しました
帰りのナビを拝見したら花園ICから茅ヶ崎まて1時間半程度でしたので、近い近い
埼玉には行きたいラーメン屋さんがいっぱいありますので、またラーメン食いがてら埼玉のお山にお邪魔したいと思います
この日も登り始めてすぐに紅葉🍁には遅かった事が判ってしまいましたので、頭の中はすぐに下山後のラーメン🍜でいっぱいになりましたよ
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する