記録ID: 7567432
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茶臼岳
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 457m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:57
距離 5.1km
登り 457m
下り 454m
天候 | 晴れ ※山頂は曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
前泊して、朝レンタカーを借りて、茶臼岳へ〜 茶臼岳のあとは、車で八溝山を目指し、その後、西那須野へ戻る予定です〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12/7(土)から、急激に寒くなる天気予報だったので、今後は雪も多くなるかな?と思っていましたが、 避難小屋から山頂までの間、膝まで埋もれるほど雪が積もっている箇所あり。 また、登山口から避難小屋までも、登山道が雪に覆われ、踏みあとの分からない箇所も若干あり。 登山口のトイレは閉鎖されているので、避難小屋も含めて、コース上にトイレはなし。 なので、登山口へ向かう途中の、大丸温泉 駐車場が最後のトイレ(そのような看板もありました(^^))になるので、大丸温泉 駐車場で身支度の上、登山口へ向かうのが良いです〜 |
その他周辺情報 | 鹿の湯:石鹸など使用できず、湯につかるのみのようです。 人気があるようで、皆さんのログでも良く見ますね。 子鹿の湯:石鹸などの使用も可。登山後で汗を流したかったので、私はこちらへ(^^) シャンプーやボディーソープなどは、各自持ち込み。 使いきりのものの販売もありました。(利用しました) 硫黄の香り漂う本格的な温泉で、狭かったですが満喫♪ |
写真
この周辺の登山歩道。
ロープウェイだったら、茶臼岳はすぐだなって思ってましたが、峠の茶屋からでも、かなりショート(^^)
本当は、三本槍岳まで行きたかったですが、天気も良くないし、今回は無理せず茶臼岳のみです〜
ロープウェイだったら、茶臼岳はすぐだなって思ってましたが、峠の茶屋からでも、かなりショート(^^)
本当は、三本槍岳まで行きたかったですが、天気も良くないし、今回は無理せず茶臼岳のみです〜
感想
金曜日に関東出張があり、それなら週末に、どこか手軽に登れるところはないかと考え、茶臼岳(百名山) & 八溝山(都道府県最高峰)を計画。
天気予報で、土曜日から急激に寒くなるとのことだったので、土曜日以降は、段々と雪も増えてくるかな?と思っていましたが、行ってみると、山頂手前は既に雪山!
予想以上の雪、強風で疲れたものの、コース自体は短く楽な山だったので、ギリギリOK(^^;
往復で、3時間程度の楽チン登山でした〜
ただ、私は、寒さ対策で完全防備で行っていたので良かったものの、かなりの寒さで、雪山は気を付けないと とは思いました。
チェーンスパなどもあった方が良いですね。(未使用の方もいましたが、私は使用)
12/9以降は、登山口までの道路が通行止めになるとのこと。
その為、12/9以降だと、大丸温泉の駐車場から歩かないといけないので、登山口のある峠の茶屋 駐車場まで車で行けたのも、楽チン登山できた理由の一つですね。
日程的にギリギリ間に合いました♪
今回の茶臼岳で、残っている百名山は、九州などの遠方か、茶臼岳より雪が多い地域なので、今年の百名山巡りは終了ですね〜
来年は、どこの百名山に登ろうかな?(^^)
このあと、温泉で汗を流して、通常の服装に戻り、八溝山へドライブします〜
八溝山は、登山と言うほど歩かないので、ほぼ観光ですね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する