ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756796
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山中湖周辺の山その3:歩き甲斐がある忍野から杓子山・石割山・大平山周回

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:46
距離
22.7km
登り
1,397m
下り
1,387m

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:29
合計
8:47
6:44
31
忍野小学校
7:15
7:15
11
7:26
7:34
33
8:07
8:19
30
8:49
8:51
25
9:16
9:39
25
10:04
10:04
6
10:10
10:14
7
10:21
10:22
40
11:02
11:02
15
11:17
11:18
26
11:44
11:48
34
12:22
12:42
12
12:54
12:54
11
13:05
13:06
15
13:21
13:21
10
13:31
13:31
8
13:39
13:50
17
14:07
14:07
5
14:12
14:13
59
15:12
15:13
18
15:31
忍野小学校
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忍野村小学校の駐車場に停めさせていただいた。
コース状況/
危険箇所等
鹿留山分岐から二十曲峠への下山路は、降りかけが急坂と岩場で転ばないいように注意。子供は危険だと思う。
杓子山、高座山、石割山とも雨で濡れていると滑るので敬遠したい。
その他は、自然林のいい、緩慢なルートで、つい走ってみたくなるようなトレランにはいいルートだ。
晴れていれば、杓子山、高座山、石割山、大平山とも富士山の展望がよい。
土曜日の夕方、石割の湯を楽しんだ後、ここ長池親水公園に移動してきて、車中泊となった。山中湖の回りは、トイレが設置された無料駐車場があって、車中泊にはもってこいだ。
2015年11月01日 05:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
11/1 5:59
土曜日の夕方、石割の湯を楽しんだ後、ここ長池親水公園に移動してきて、車中泊となった。山中湖の回りは、トイレが設置された無料駐車場があって、車中泊にはもってこいだ。
30分掛けて忍野村の小学校付近に移動した。駐車させてもらい、ここから杓子山に登る。
2015年11月01日 06:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 6:34
30分掛けて忍野村の小学校付近に移動した。駐車させてもらい、ここから杓子山に登る。
登山口へ移動。中学校の傍を行く。
2015年11月01日 06:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 6:36
登山口へ移動。中学校の傍を行く。
真ん中のピークは高座山で、杓子山はここを通過して裏手にある。
2015年11月01日 06:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 6:39
真ん中のピークは高座山で、杓子山はここを通過して裏手にある。
忍野中学校。大きくて立派な校舎だ。
2015年11月01日 06:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 6:39
忍野中学校。大きくて立派な校舎だ。
石割山の方角から日の出がまぶしい。
2015年11月01日 06:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
11/1 6:40
石割山の方角から日の出がまぶしい。
中学校校門
2015年11月01日 06:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 6:41
中学校校門
途中、余分な道を経由したが、尾根への車道にでた。
2015年11月01日 07:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 7:01
途中、余分な道を経由したが、尾根への車道にでた。
峠になったところを右に行く。
2015年11月01日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 7:05
峠になったところを右に行く。
ついに、登山口。ここからは山道だ。
車のところで、厚着した上着を脱いだ。
2015年11月01日 07:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 7:16
ついに、登山口。ここからは山道だ。
車のところで、厚着した上着を脱いだ。
高座山へ続く自然林の道。
2015年11月01日 07:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
11/1 7:24
高座山へ続く自然林の道。
ススキをぬって道は伸びます。
2015年11月01日 07:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
11/1 7:28
ススキをぬって道は伸びます。
ススキの原越に富士の雄姿
2015年11月01日 07:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
24
11/1 7:30
ススキの原越に富士の雄姿
東にはこれから縦走して訪れる石割山と大平山方面
2015年11月01日 07:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 7:30
東にはこれから縦走して訪れる石割山と大平山方面
台地がありました。
2015年11月01日 07:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 7:31
台地がありました。
台地からの富士の姿
2015年11月01日 07:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
11/1 7:31
台地からの富士の姿
そしてとんがりが高座山
2015年11月01日 07:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 7:31
そしてとんがりが高座山
富士山ズームアップ
2015年11月01日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
11/1 7:32
富士山ズームアップ
2015年11月01日 07:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 7:35
石割山は遠いね。今日中に着くのかな。
2015年11月01日 07:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 7:41
石割山は遠いね。今日中に着くのかな。
上がってきたススキの原を振り返る。駐車した小学校も見える。
2015年11月01日 07:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 7:44
上がってきたススキの原を振り返る。駐車した小学校も見える。
高座山はもう少しだ。
2015年11月01日 07:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 7:44
高座山はもう少しだ。
大平山方面
2015年11月01日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 7:49
大平山方面
カメラより裸眼の方が富士の姿はすっきり見えました。
2015年11月01日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 7:49
カメラより裸眼の方が富士の姿はすっきり見えました。
高座山到達。山頂の直前は滑りやすい土の斜面がキツイ。濡れていると登れない。
2015年11月01日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
11/1 7:58
高座山到達。山頂の直前は滑りやすい土の斜面がキツイ。濡れていると登れない。
高座山で自撮り
2015年11月01日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 8:06
高座山で自撮り
昨夜は、車中では寒くないように、下ズボンを履いた。
そのままにしていたら、暑くなって来たので、だれもいないことをいいことに、靴→ズボン→下ズボンの順に脱いで、身軽になった。
2015年11月01日 08:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 8:07
昨夜は、車中では寒くないように、下ズボンを履いた。
そのままにしていたら、暑くなって来たので、だれもいないことをいいことに、靴→ズボン→下ズボンの順に脱いで、身軽になった。
さあ、気持ちよく杓子山へ。先ず降りて
2015年11月01日 08:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 8:13
さあ、気持ちよく杓子山へ。先ず降りて
鉄塔があって、少し登りだ。後からトレランの男女2人がきて、抜いて貰った。
2015年11月01日 08:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 8:22
鉄塔があって、少し登りだ。後からトレランの男女2人がきて、抜いて貰った。
向うは富士吉田市の町
2015年11月01日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 8:24
向うは富士吉田市の町
高座山を振り返る。
2015年11月01日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 8:24
高座山を振り返る。
トレランの二人
2015年11月01日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 8:28
トレランの二人
2015年11月01日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 8:38
ここを上がるとパラグライダーのポートがある。
2015年11月01日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 8:39
ここを上がるとパラグライダーのポートがある。
パラグライダー滑走場
2015年11月01日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 8:41
パラグライダー滑走場
滑走場から富士山。もう雲が掛って来ました。
2015年11月01日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 8:42
滑走場から富士山。もう雲が掛って来ました。
山頂だけの富士山
2015年11月01日 08:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
11/1 8:54
山頂だけの富士山
2015年11月01日 08:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 8:55
手前は大平山、奥は大洞山の尾根
2015年11月01日 09:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 9:07
手前は大平山、奥は大洞山の尾根
杓子山山頂前も滑りやすい斜面だ。
鐘が見えます。もう少しのようだ。
2015年11月01日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 9:09
杓子山山頂前も滑りやすい斜面だ。
鐘が見えます。もう少しのようだ。
杓子山山頂到着。富士山は、まあまあ見えているからラッキーです。
2015年11月01日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
22
11/1 9:11
杓子山山頂到着。富士山は、まあまあ見えているからラッキーです。
眼下の忍野村と山中湖を従えて富士
2015年11月01日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 9:11
眼下の忍野村と山中湖を従えて富士
天空の鐘というんだ。
2015年11月01日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
11/1 9:12
天空の鐘というんだ。
杓子山から北にある都留市の町
2015年11月01日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 9:12
杓子山から北にある都留市の町
北東の鹿留山への稜線。これから移動して、ピークの間から右へ降ります。
2015年11月01日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 9:12
北東の鹿留山への稜線。これから移動して、ピークの間から右へ降ります。
やっぱ、鳴らさなきゃね。
なにか願った!
しまった。忘れたのでした。
2015年11月01日 09:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
36
11/1 9:13
やっぱ、鳴らさなきゃね。
なにか願った!
しまった。忘れたのでした。
去る前に自撮り
2015年11月01日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
11/1 9:14
去る前に自撮り
富士を前にタッチ。
2015年11月01日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 9:14
富士を前にタッチ。
都留市街
2015年11月01日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:15
都留市街
忍野村
2015年11月01日 09:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 9:18
忍野村
これからゆく石割山と、そこへ誘う尾根
2015年11月01日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:20
これからゆく石割山と、そこへ誘う尾根
鹿留山方面へ
2015年11月01日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:35
鹿留山方面へ
あのピークの左に鹿留山があります。
2015年11月01日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 9:41
あのピークの左に鹿留山があります。
2015年11月01日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:44
杓子山と高座山を振り返ります。
高座山があんなに低くなりました。
2015年11月01日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 9:46
杓子山と高座山を振り返ります。
高座山があんなに低くなりました。
2015年11月01日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:46
2015年11月01日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 9:54
鹿留山にちょい寄り
2015年11月01日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
11/1 10:02
鹿留山にちょい寄り
2015年11月01日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 10:02
三角点タッチ
2015年11月01日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 10:04
三角点タッチ
石割山に行くには、一旦、大下りをします。
2015年11月01日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:15
石割山に行くには、一旦、大下りをします。
急で長い岩場の下りで、注意して降ります。
2015年11月01日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 10:24
急で長い岩場の下りで、注意して降ります。
2015年11月01日 10:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:27
ロープが補助してありますが、小さい子供には危険でしょう。
2015年11月01日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:33
ロープが補助してありますが、小さい子供には危険でしょう。
急岩場を降りると、緩やかな自然林の道。
登山者に会いました。
2015年11月01日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 10:36
急岩場を降りると、緩やかな自然林の道。
登山者に会いました。
トレランの団体さんにも会いました。
二十曲峠から来たようです。二十曲峠まで3分2は残っているという。
2015年11月01日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 10:38
トレランの団体さんにも会いました。
二十曲峠から来たようです。二十曲峠まで3分2は残っているという。
少しのアップダウンがあるが、二十曲峠まではトレランにいい尾根だ。
2015年11月01日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:41
少しのアップダウンがあるが、二十曲峠まではトレランにいい尾根だ。
gも登山靴のままだが走って移動してみた。
2015年11月01日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 10:49
gも登山靴のままだが走って移動してみた。
昨日御正体山への途中、通過した中の岳辺りだ。
2015年11月01日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 10:54
昨日御正体山への途中、通過した中の岳辺りだ。
2015年11月01日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:55
走れ!
2015年11月01日 10:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 10:57
走れ!
赤も
2015年11月01日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 10:58
赤も
黄も
2015年11月01日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 10:59
黄も
「この葉踏む 音のさわさわ 秋はゆく 木々が迎える 吾走る」
2015年11月01日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 11:01
「この葉踏む 音のさわさわ 秋はゆく 木々が迎える 吾走る」
立ノ塚峠通過
2015年11月01日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 11:07
立ノ塚峠通過
2015年11月01日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:07
走りたくなる落ち葉の廊下
2015年11月01日 11:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 11:12
走りたくなる落ち葉の廊下
まっかかっか空まで染めて
2015年11月01日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
11/1 11:14
まっかかっか空まで染めて
2015年11月01日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
38
11/1 11:15
何枚も取ってしまった。
2015年11月01日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
11/1 11:15
何枚も取ってしまった。
2015年11月01日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
11/1 11:15
もう止めとけや。カメラのメモリが染まってしまうぞ。
そんなことあるわけない。
2015年11月01日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
11/1 11:15
もう止めとけや。カメラのメモリが染まってしまうぞ。
そんなことあるわけない。
二十曲峠より手前で青色の上着を着たトレラン女性に抜かれた。
2015年11月01日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 11:23
二十曲峠より手前で青色の上着を着たトレラン女性に抜かれた。
二十曲峠到着。写っている登山者男性も走って迫ってきた。
2015年11月01日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:34
二十曲峠到着。写っている登山者男性も走って迫ってきた。
2015年11月01日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 11:35
二十曲峠石碑の前で記念写真。
2015年11月01日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
11/1 11:35
二十曲峠石碑の前で記念写真。
ここを上がって尾根にでた。後は45分くらいで石割山に着く。
2015年11月01日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 11:37
ここを上がって尾根にでた。後は45分くらいで石割山に着く。
2015年11月01日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:37
第一の鉄塔通過
2015年11月01日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:42
第一の鉄塔通過
御正体山手前の中の岳と思う。
2015年11月01日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 11:44
御正体山手前の中の岳と思う。
一番奥の鉄塔辺りが石割山になる。
2015年11月01日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 11:44
一番奥の鉄塔辺りが石割山になる。
2015年11月01日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:50
鉄塔の送電線の下は草原だ。向うは、杓子山と鹿留山。
あそこから来たのだ。
2015年11月01日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 11:54
鉄塔の送電線の下は草原だ。向うは、杓子山と鹿留山。
あそこから来たのだ。
第二の鉄塔
2015年11月01日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:56
第二の鉄塔
gはみたり野菊
2015年11月01日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 11:58
gはみたり野菊
2015年11月01日 12:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:04
2015年11月01日 12:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:06
第三の鉄塔
2015年11月01日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:07
第三の鉄塔
忍野村が見える。駐車した車はどこだ。
2015年11月01日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:07
忍野村が見える。駐車した車はどこだ。
第四の鉄塔。右に50mで石割山の山頂です。
2015年11月01日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:12
第四の鉄塔。右に50mで石割山の山頂です。
2015年11月01日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:12
山頂到着。
2015年11月01日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 12:16
山頂到着。
2015年11月01日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:16
石割山山頂から杓子山と鹿留山。この間を移動してきました。
2015年11月01日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
11/1 12:16
石割山山頂から杓子山と鹿留山。この間を移動してきました。
杓子山は、誰も居なかったが、こちらは、ハイカーであふれてました。家族づれが多いです。向うは、大平山です。後で行きます。
2015年11月01日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:16
杓子山は、誰も居なかったが、こちらは、ハイカーであふれてました。家族づれが多いです。向うは、大平山です。後で行きます。
まずは、山頂標識と
2015年11月01日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
25
11/1 12:17
まずは、山頂標識と
越えて来た杓子山を背景に
2015年11月01日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
11/1 12:17
越えて来た杓子山を背景に
三角点タッチ
ここで、休憩した後は、大平山方面へ。
遅めの昼食は、簡単にパンだった。
2015年11月01日 12:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
11/1 12:31
三角点タッチ
ここで、休憩した後は、大平山方面へ。
遅めの昼食は、簡単にパンだった。
手前は平尾山、奥は大平山
2015年11月01日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:33
手前は平尾山、奥は大平山
途中、子供が混じった家族ずれを抜いて、先が平尾山です。
2015年11月01日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:48
途中、子供が混じった家族ずれを抜いて、先が平尾山です。
この先に平尾山
2015年11月01日 12:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 12:50
この先に平尾山
平尾山には二人の先客が
2015年11月01日 12:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:53
平尾山には二人の先客が
記念写真だ。
2015年11月01日 12:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 12:54
記念写真だ。
平尾山からの下りは、丸太の土止めが地面より浮き出ていて、歩きにくい下りをいく。先は大平山。
2015年11月01日 12:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 12:56
平尾山からの下りは、丸太の土止めが地面より浮き出ていて、歩きにくい下りをいく。先は大平山。
下がって上りかえすと、左てには、別荘がたくさん。尾根をゆく。
2015年11月01日 13:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:03
下がって上りかえすと、左てには、別荘がたくさん。尾根をゆく。
これは防火の為か?
2015年11月01日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:11
これは防火の為か?
ここを上がっていく。おじさんがやってきた。
「こんにちわ」
2015年11月01日 13:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:14
ここを上がっていく。おじさんがやってきた。
「こんにちわ」
ここを上がれば、山が、もうすぐ。
2015年11月01日 13:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:16
ここを上がれば、山が、もうすぐ。
大平山がもうすぐ。
2015年11月01日 13:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:21
大平山がもうすぐ。
手前は、ススキがきれいだ。
2015年11月01日 13:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:24
手前は、ススキがきれいだ。
山頂手前から、左手に、山中湖越に昨日に歩いた大洞山・三国山の稜線。
2015年11月01日 13:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
11/1 13:25
山頂手前から、左手に、山中湖越に昨日に歩いた大洞山・三国山の稜線。
右手には、杓子山が見える。
2015年11月01日 13:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:26
右手には、杓子山が見える。
大平山山頂到着
2015年11月01日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 13:30
大平山山頂到着
平尾山・石割山を振り返る。
2015年11月01日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:30
平尾山・石割山を振り返る。
こちらの方たちにシャッタをお願いしました。
2015年11月01日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:30
こちらの方たちにシャッタをお願いしました。
石割山を背景に
2015年11月01日 13:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
11/1 13:31
石割山を背景に
大洞山・三国山を背景に
2015年11月01日 13:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
11/1 13:32
大洞山・三国山を背景に
富士山側だが雲の中
2015年11月01日 13:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
11/1 13:32
富士山側だが雲の中
さあ、忍野に降りるため、東海自然歩道を南下します。
2015年11月01日 13:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 13:49
さあ、忍野に降りるため、東海自然歩道を南下します。
飯盛山通過
2015年11月01日 13:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 13:56
飯盛山通過
あの山を越えます。
2015年11月01日 13:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:57
あの山を越えます。
ススキを縫って
2015年11月01日 13:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 13:58
ススキを縫って
この先に分岐が
2015年11月01日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:03
この先に分岐が
この分岐で右に東海自然歩道が忍野へ誘います。
2015年11月01日 14:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 14:05
この分岐で右に東海自然歩道が忍野へ誘います。
2015年11月01日 14:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
11/1 14:05
老朽化した土止めの階段。
2015年11月01日 14:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:11
老朽化した土止めの階段。
この歩道は、歩く人は少ないようです。別荘地に出ました。
2015年11月01日 14:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:23
この歩道は、歩く人は少ないようです。別荘地に出ました。
2015年11月01日 14:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:24
別荘地をでてから、GPSのルートに沿うため、一旦右に行きましたが、行き止まり。戻って、この表示から前方の農道をまっすぐ進み、国道に到達。
2015年11月01日 14:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 14:30
別荘地をでてから、GPSのルートに沿うため、一旦右に行きましたが、行き止まり。戻って、この表示から前方の農道をまっすぐ進み、国道に到達。
農道です。
2015年11月01日 14:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:39
農道です。
国道に到達したところは、トリオ不動産の看板がありました。
2015年11月01日 14:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 14:43
国道に到達したところは、トリオ不動産の看板がありました。
この国道を延々奥まで戻るのみです。途中からGPSのルートに合流。
2015年11月01日 14:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 14:45
この国道を延々奥まで戻るのみです。途中からGPSのルートに合流。
尚も直進。左に曲がって。
2015年11月01日 14:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 14:56
尚も直進。左に曲がって。
高座山・杓子山・鹿留山
2015年11月01日 15:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 15:04
高座山・杓子山・鹿留山
左が高座山、右は杓子山
2015年11月01日 15:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 15:04
左が高座山、右は杓子山
豆腐やさんと寺の前を通過
2015年11月01日 15:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 15:07
豆腐やさんと寺の前を通過
立派な寺
2015年11月01日 15:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 15:08
立派な寺
忍野小学校到着。
2015年11月01日 15:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 15:19
忍野小学校到着。
小学校から富士山。今日もいい山歩きありがとうございました。
2015年11月01日 15:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 15:20
小学校から富士山。今日もいい山歩きありがとうございました。
車で移動して、忍野八海にちょいより。
2015年11月01日 15:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
11/1 15:44
車で移動して、忍野八海にちょいより。
2015年11月01日 15:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11/1 15:44
日本人いないですか。gだけか。そんなことはないでしょうが、中国語が飛び交って、占領されています。
2015年11月01日 15:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
11/1 15:45
日本人いないですか。gだけか。そんなことはないでしょうが、中国語が飛び交って、占領されています。
富士山もどっしり
2015年11月01日 15:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
11/1 15:54
富士山もどっしり
忍野八海の駐車場から高座山・杓子山。
今日は、よく歩けてまんぞ〜く!
おわり。
2015年11月01日 15:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
11/1 15:56
忍野八海の駐車場から高座山・杓子山。
今日は、よく歩けてまんぞ〜く!
おわり。

感想

<杓子山・石割山紀行>
山中湖湖畔の車中泊は、快適に朝を迎えた。
車で忍野村に向かう。登山の出発点は忍野小学校付近にして、ルート図をGPSにセットしてきた。
運転の途中からGPSをONにした。モニタしながら、簡単に忍野小学校付近に到達した。小学校には、給食センターのような施設が有って、駐車場が広かった。数台止まっていたので、ワゴン車の傍に止めさせていただいた。
準備して早速出発だ。朝方は、富士山もよく見える。
今日は、ずっと見えますようにお願いした。
中学校の正門前の道を山際へ向かう。
途中、付近のおじさんに聞いたら、「小学校への駐車は問題ないよ」と言われ、少し安心した。
登山口の峠までの道も聞いたが、捉え方が違うのか、回り道になった。
GPSにルートがあるので、間違っても修正は容易だ。
アスファルトの峠道から右手の林道へ、奥に1台の車が駐車していた。
ここから登山道に入る。
自然林のいい道だ。
枯葉が厚く積もって、靴のしたでかさかさ音を立てる。
そのうち、視界が広がってススキが目立つようになった。眼下に忍野村が、その向こうに富士山が秀麗な裾を見せている。
村には、さっきまでいた小学校と中学校が見えて、自分の車さえ確認できた。進行方向には、とんがった山がお出でおいでする。
高座山だ。
暫くススキの間の道を上がる。山頂付近は、急な勾配で雨だったら滑って上がれないように思った。
山頂では、忍野村も富士山も望み放題だった。
昨日の夜からはいていた下ズボンを脱いだ。
付けていると暑い。
杓子山に向かう。自然林の中を下って、しばらく移動した。岩場を下ったところで鉄塔が見えた。後ろで声がした。いつの間にか、トレランの男女が二人、近づいていた。自然に抜いてもらった。
その後は、会うこともない。走りが違うのだ。
やがて、ハンググライダーのポート前にでた。
こんなところから飛び上がったら気持ちがいいだろう。
富士山に雲がかかり始めていた。
ジグザグに上がる途中、地元の登山者とすれ違った。滑りやすい急な土の坂を登ると、前方に鐘が見えた。
杓子山山頂に上がった。このルートは、思い始めて2年くらいになる。
パラグライダーのポートでは一旦、雲がくれした富士山が、杓子山のモニュメントの向うに顔を出している。2年越の想いが通じた瞬間だった。
「ススキ原 広がる先に 夢飛ばせ 白雲付けし 富士の裾野よ」
眼下には、忍野村と山中湖が、西南には富士吉田の街が、北東には、都留市街がこの杓子山を取り捲いている。一渡り見渡して休憩を楽しんだ。
行く先には、細い尾根の先に鹿留山が待っている。巨木一本と山頂標識があるだけの静かな山だった。鹿留山への途中から、二十曲峠への分岐があり、岩ばかりの急坂が下に降りていた。滑ると危険だ。慎重に下る。時々ロープがある。これも利用した。なかなか急坂は終わらない。
少し飽きがきたころ、岩場は終わって、なだらかな落ち葉の道になった。
下から、男性ばかりの登山者4人が上がってきて、通り過ぎていった。
自然林とたおやかな尾根を楽しみながら歩を進める。男女10人余りのトレランの一団がやってきた。平らな道を譲って脇によけると、「こんにちわ」と挨拶をして過ぎてゆく。二十曲峠までの距離を尋ねると、未だ、三分の二は残っているとのことだ。
遠いようだ。アップダウンの少ない、凹凸のない落ち葉のルートは、走りやすそうだ。gも走りたくなった。走ってみた。登山靴の重さは感じない。楽しくなった。結構走った。
スピードを緩めると、後ろから単独の若い女性が近づいてきた。青い上着を着ていた。あっという間に追い抜いていく。トレランの女性は、追い返す暇も与えないで消えてしまった。
追ってみた。追っても見えてこない。速いのだ。
二十曲峠直前で、後ろから走る音がした。
登山者が走ってきた。この人も速い。
どうも、このルートは人を走らせるようだ。
二十曲峠には、沢山の車があった。
ここから登下山するのが手軽なようだ。
赤い鳥居をくぐって、尾根にでた。石割山へはもうすぐだ。右側は動物よけの金網で囲ってある。4つの送電鉄塔を越えて、石割山山頂にでた。
土の広場には、数グループが休憩していた。南には一旦下って登り返すように、これからゆく大平山への尾根が伸びる。その左側には、山中湖と昨日歩いた大洞山と三国山の稜線が横一線に伸びている。
山頂標識のところには3人が、大平山への降り口近くには6人ほどの家族連れがいた。標識の傍にブルーシートとマットを敷いて、昼食タイムだ。
6人ほどの家族連れが下山にかかる。山頂直下は、急坂で滑りやすい。
下山して行ったあと、片付けをしてgも下山にかかる。
すぐ、最下位置で追いついた。
誰も追ってはこない。平尾山の手前でトレランの男性がすれ違った。
平尾山には2人がいた。石割山と比べると静かな山だ。
平尾山からの降りる坂は、土止めの丸太より床が低いので実に歩きにくい。気を付けて階段を下り、又登り返す。左側は別荘地だ。
尾根から別荘は離れているので、静かな歩きが楽しめる。
登った先は、平らな尾根で長い。尾根の先に大平山が見える。
大平山の手前はススキの白穂が、風に揺れて、なんともほのかな柔らかい感じを与えてくれている。
「落ち葉踏む さきに想いの 山越えて 白穂がゆれる 平野山」
大平山には、若い男女と3人の男性年配者がいた。年配者にはシャッターをお願いした。大平山からは東海自然歩道がゆっくり下り、また上がっていた。上がった先は、忍野への分岐があった。東海自然歩道は、忍野へ伸びる。下りは丸太の土止めのある階段だ。かなり古い。踏み跡からみて、人の往来が少ない印象だった。伸びるさきにやっと、別荘が見えて、車道にでた。農道を行くと広い車道にでた。長い車道を歩いて出発点に辿り着いた。途中、車道から家混みの向うに高座山、杓子山、鹿留山が見えた。
高座山は、車道から見上げてもススキの原が見事だ。
立派な寺の傍を通過した、壮大と言える墓所の先に大きく富士山が顔を出していた。小学校で車を拾い、10分ほどで忍野八海にチョイ寄りした。
茅葺の屋根の先に富士山が見事だ。
中国に来たように中国語が飛び交う。中国からの観光客がこれほどまで多いとは思わなかった。裕福になった証だろう。
30分ほどで、帰路についた。新東名を飛ばして浜松に戻ったのは、19時ごろだった。大洞山・三国山、御正体山、杓子山・石割山・大平山と歩いて、1泊2日のいい旅だった。(g)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

富士山周辺
gさん、こんばんは!
二日続けての山歩きお疲れ様でした
やはり富士山周辺はいいですよね〜
力が湧き出るような気がします
富士山はちょっと雲が掛かっているようでしたがいい一日だったようで
お疲れ様でした
2015/11/6 21:53
いい山でした!
daishohさん
書き込みありがとうございます。
道志山塊は初めて、気軽に歩ける杓子も石割もいい山でした。
冬前に行けてラッキーでした。(g)
2015/11/6 22:35
こんにちはgakukohさん
富士山眺望の山ですね。いいですね。
こういうコースを歩くのは気分がいい。
急坂もあって、ちょっと変化があり楽しいがや。
いい山行レコでした。
お疲れ様。
寅より
2015/11/7 10:02
Re: こんにちはgakukohさん
toradoshi様
コメント有難うございます。
最初の予定では。土曜日に杓子・石割でしたが、現地で急遽、三国山を土曜日にしました。日曜日は晴れて、お陰で、杓子では富士山も見ることができて、青空のなかお日様を浴びた紅葉を楽しみながら、いい歩行が出来ました。
少々のスリルとのんびり歩ける尾根道も魅力的なルートでした。(g)
2015/11/7 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら