ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7568808
全員に公開
トレイルラン
丹沢

丹沢主脈縦走

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:25
距離
27.6km
登り
2,097m
下り
2,224m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:22
合計
7:26
距離 27.6km 登り 2,097m 下り 2,224m
7:26
22
8:38
8:44
5
8:49
11
9:00
13
9:13
5
9:18
6
9:24
9:25
10
9:35
14
9:57
7
10:04
10:05
5
10:10
5
10:15
10:16
11
10:27
10:28
13
10:41
11
10:52
13
11:05
1
11:06
11:08
12
11:20
11:21
4
11:25
11:26
13
11:39
8
11:47
11:48
5
11:53
5
11:58
15
12:13
12:14
10
12:24
11
12:35
12:36
16
12:52
1
12:53
12:54
5
12:59
3
13:02
9
13:11
6
13:17
13:18
7
13:25
13:26
7
13:33
13:34
4
13:38
5
13:43
6
13:49
6
13:55
9
14:04
9
14:13
14:14
32
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス 相模湖駅から三ヶ木行きバス→月夜野行バス
焼山かしら
2024年12月07日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 7:22
焼山かしら
右の道荒れてるなーって左進もうとしたら右やでって言われた
2024年12月07日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 7:28
右の道荒れてるなーって左進もうとしたら右やでって言われた
焼山頂上
2024年12月07日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 8:32
焼山頂上
登ろうかと思ったら立ち入り禁止ぽい
2024年12月07日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 8:33
登ろうかと思ったら立ち入り禁止ぽい
黍殻山頂上
何もなさ過ぎて巻道通る人多そう
2024年12月07日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:12
黍殻山頂上
何もなさ過ぎて巻道通る人多そう
ふっじさーん
2024年12月07日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:14
ふっじさーん
バス半分ぐらい残った登山者風の人らは東野から焼山スキップしたのかしら
2024年12月07日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:23
バス半分ぐらい残った登山者風の人らは東野から焼山スキップしたのかしら
2024年12月07日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:34
丹沢ぽくなってきた
2024年12月07日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:38
丹沢ぽくなってきた
真正面に蛭ヶ岳、遠い…
2024年12月07日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 9:51
真正面に蛭ヶ岳、遠い…
2024年12月07日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 9:56
しもっしも
2024年12月07日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 10:00
しもっしも
2024年12月07日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 10:29
蛭ヶ岳最後の登り、階段が長い
2024年12月07日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 10:34
蛭ヶ岳最後の登り、階段が長い
真正面に山荘っぽいの見えるけど丹沢山かしら
2024年12月07日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/7 10:35
真正面に山荘っぽいの見えるけど丹沢山かしら
どっから来たのかよー分からん
2024年12月07日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 10:35
どっから来たのかよー分からん
開けたところで叩きつけられる最後の登り
2024年12月07日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 10:39
開けたところで叩きつけられる最後の登り
2024年12月07日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 10:51
丁度3時間半でした
丁度3時間半でした
カレー始まる前に着いちゃったかぁって言いたかったけど、ふつーに開店後着でした
2024年12月07日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 10:52
カレー始まる前に着いちゃったかぁって言いたかったけど、ふつーに開店後着でした
お漬物大好きなので福神漬けは盛る
2024年12月07日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/7 10:57
お漬物大好きなので福神漬けは盛る
宮ヶ瀬湖かしら
2024年12月07日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 11:05
宮ヶ瀬湖かしら
2024年12月07日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:06
2024年12月07日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 11:06
檜洞丸の方、南側結構切れ落ちてるね
2024年12月07日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:07
檜洞丸の方、南側結構切れ落ちてるね
2024年12月07日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:07
え、めちゃ雰囲気ええやん
2024年12月07日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:08
え、めちゃ雰囲気ええやん
これはまた来てもいいかもしれない
2024年12月07日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 11:10
これはまた来てもいいかもしれない
って思った直後に延々とぬかるみ
2024年12月07日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:12
って思った直後に延々とぬかるみ
さらに左右には殺意が高い茨の灌木
一瞬で手のひら返してもう来んわ…ってなった
2024年12月07日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:17
さらに左右には殺意が高い茨の灌木
一瞬で手のひら返してもう来んわ…ってなった
丹沢にも岩場はある
2024年12月07日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:21
丹沢にも岩場はある
2024年12月07日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:24
2024年12月07日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:48
ここまで来たらぬかるみはマシになる
2024年12月07日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 11:50
ここまで来たらぬかるみはマシになる
2024年12月07日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 12:12
標識どこ…って思ったら広場から離れてた
2024年12月07日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 12:13
標識どこ…って思ったら広場から離れてた
三ノ塔と大山なんかしら?
丹沢全く分からん
2024年12月07日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/7 13:02
三ノ塔と大山なんかしら?
丹沢全く分からん
到着
2024年12月07日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 14:15
到着
7時間切れた
バスには乗らず渋沢までジョグ
2024年12月07日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/7 14:45
バスには乗らず渋沢までジョグ

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計

感想

縦走って軌跡が結構長くなるからやった感出ていいよね
アプリ上で1番縮小してもスタートからゴールまで収まらないし

◇計画
寒波の影響で八ヶ岳は天気悪めの暴風気配
ほな近場でトレランか…別にトレランしたいわけじゃないのに、ソロやともうトレランちっくなんばっかりになってしまう

・丹沢主脈
第1候補、ヒルはさすがにもう大丈夫やろ

・丹沢主稜
バスの都合上スタート遅くてルートちょっと長くなるのがネック
まぁ主脈差し置いて先にこっちやる理由も無いかな

・雲取石尾根
気にはなってるけど雲取は雪がちらつく可能性ありってのを見て主脈に
でもオーダースーツSADAの社長さんが登ってたみたい
それならこっちでもよかったな
まぁ結果論

◇登山道状況
・バス
相模湖発も割といたけど、三ヶ木で別路線からも来たのか30人以上はいた
蛭までは誰とも会わんぼっちか…?って思ってたけど、めちゃおるやん
…って思ったら焼山登山口で降りたのは半分の20人弱ぐらい
え、後の人どこいくの…?この辺他メジャーな山無くない?

バス降りたの1番最後で、その後ちょっと準備してからスタートしたから後の方と思ったら、
焼山山頂まで誰も居なくて抜かさなかった
え、みんなどこ行ったの…?

・焼山
途中で降りてくる人いて蛭から?それにしては朝出るの早すぎない?って思ったら、
TTTの途中らしい
0時発なら7時間ちょいで焼山登山口だから結構早いし、まだまだ余裕そうだった
やっぱ夜中発なんか

山頂で後から追い付いてきた人らもいて4人に
お一方は主脈何度かやってて大体15時大倉らしい、早い
自分の今日の目標はヘッデン点ける前に降りる(17時ぐらい)なのに

・黍殻山
山頂何もない
焼山で後で出発した方が巻いて途中で抜かされたらしい
まぁ1回踏めばいいかな感、UP/DOWN稼ぐために毎回登ってもいいけども

・蛭ヶ岳
丹沢らしい木道が出てくる
最後に長い階段があるのが辛い、標高差300mぐらいある
カレーは10時半から、登山口から3時間で来ちゃうと待つか諦める羽目に

ヒルが活動する気温じゃないって分かってはいるけど、
落ち葉が動いたりするとヒルか!?ってなってしまう

・丹沢山
蛭ヶ岳出たらめちゃいい感じの稜線が丹沢山まで続いてる
またトレランしに来てもいいかもな
…って思うのもつかの間、ぬかるみ地獄が始まる
しかもここから左右に茨の灌木がかなり出てくる
ぬかるみでバランス崩して茨を刺す…反則では??
この区間があまりにアレすぎてまた来てもいいどころかもう来たくないランキング同率1位になった(もう1個は燧
茨結構登山道にはみ出してきてるから服も引っかけそうだし
着てきたミドル結構高いから引っかけたくないんやが??

全体的に下り傾向やから速度上げるかーって思ってたのに、
速度上げるどころか下がったわ

あとちょっと岩場もある(大した事ない

・塔ノ岳
ちょいちょいぬかるみあるけど大分マシ
まぁまぁ平坦だし特に書く事も無い

・大倉尾根
人が多い
まぁひたすら階段なだけだし、きっといろんな人がもっと細かく書いてるでしょう

17時着ぐらいかなぁ、渋沢までの途中にメモしてるお寿司屋さんが17時開店やから、
開店凸したいなぁって思ってたら、大分早く降りてきてしまった
さすがに2時間以上待つ気は起きないからスルー

最近の三股、南八、針ノ木と比べても大分早いけど、
カメラ削った分にしては差がありすぎるから、ベースの標高が低いのが主要因なんかなぁ
1000m以上違うしね
でも涸沢UP/DOWN1k以上少なくて水平距離あんま変わらなくて、
ベース標高も上のよりちょっと下がってるのに7時間なの逆に遅くない?って思えてきたな…
まぁトレランはゴールでは無くてあくまで体力作りの一環だから、それなりに体力付いてきてるってことで細かいことは置いとこう
てか涸沢は尾瀬から中1日やったから疲労抜け切ってなかっただけ説あるわ

◇装備
・トップ
ベース:Mammut Aenergy FL Half Zip Longsleeve AF Men
ミドル:Mammut Eigerjoch IN Hybrid Jacket Men
アウター:Mammut Ayako Pro HS Hooded Jacket AF
防寒着:(未使用)Mammut Eigerjoch Light IN Hooded Jacket Men
 HSは最初30分ぐらいだけ使用

・アンダー
ベース:
ミドル:Mammut Aegility Slim Pants AF Men
アウター:(未使用)Mammut Nordwand Light HS Pants

・ウェアギア
靴:LA SPORTIVA CYKLON
ソックス:RxLSOCKS R×L RUY SPEED
グローブ:(未使用)Mammut Shelter Glove

ザック:Mammut Trion Nordwand 28
ザック重量約9kg(水分3.5L)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら