記録ID: 7571948
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 5登の覚悟はできている!
2024年12月07日(土) 〜
2024年12月08日(日)
滋賀県
体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:14
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 3,372m
- 下り
- 3,376m
コースタイム
1日目
- 山行
- 16:10
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 17:12
7:07
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
降雪のためルート8848チャレンジは冬季お休みしたのち、来年も引き続き完登を目指していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
先週末は特に寒かったでしょう!
私は土曜昼間は県外に出ていましたが、夕方戻ってきた時に比良を眺めて、Capさん来てたりして、、なんて思っていましたが、本当に来られてたんですね!
風が強く、日曜は街中でも午後から雨が降っていたので、撤退は正しい判断だったと思います。
下山後にCapさんが冷たい雨に打たれるなんて想像したくありませんから。
いえ、「撤退」なんて3度も登られた勇者に使う言葉では無かったですね。
16時間挑戦し続けたCapさんはとっても素敵です☆☆
寒い時期は風の有無でかなり違ってくるので、また穏やかな日にぜひお越し下さいね。
すごく朝早くからこんなにもたくさんの幸せ!
武奈ヶ岳への遠望と、ローゼンさんのいつもふんわり明るいコメントをいただきまして、ありがとうございます。
もう一日中嬉しくて夜更かしをしてしまいました。
冬の滋賀県は雪国なのに最後の滑り込みは甘々で、両手をポケットの奥に入れてましたが全然温まらず、お腹も冷え切って雨浸水、さらに路面悪化による怪我で動けなくなる未来に心細くなり、体育会系なら途中棄権の制裁ビンタで張り倒されていたかもしれません。
でもローゼンさんが冷たい雨から救い出しくださり最善の判断だったと安心です。
焦っても失敗するだけで自然体が一番良い結果になりますものね。
授かった勇気とともに、自ら光り輝ける姿を目指して鍛錬を続けます。
こんなことばかりやっているので暖かいぽかぽかのお山は最高に楽しそうです!
私に足りていないのは日没前に山頂到着、これですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する