ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7582888
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

【4か月ぶりの山ラン】関八州見晴台から顔振峠、スカリ山、物見山を通過して宮沢湖温泉まで走ってきたよ【トレラン】

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
27.8km
登り
1,828m
下り
1,866m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:38
合計
6:29
距離 27.8km 登り 1,828m 下り 1,866m
7:05
34
7:39
32
8:11
8:12
1
8:13
8:15
12
8:27
8:33
6
8:39
5
8:44
8:45
4
8:49
8:57
9
9:06
6
9:12
15
9:27
6
9:33
9:34
9
9:43
4
9:47
9:48
10
9:58
4
10:02
10:03
6
10:09
10:14
5
10:19
10:20
13
10:33
10:34
7
10:41
15
10:56
7
11:03
4
11:07
7
11:14
11:20
4
11:24
5
11:29
5
11:34
9
11:43
5
11:48
11:49
16
12:09
12:10
9
12:19
4
12:23
12:24
5
12:38
8
13:00
13:01
28
13:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
経堂始発で新宿、池袋経由でいちばん早く吾野に来れるのが6:54。この時間から動けると、帰りが楽だよね〜♪
経堂始発で新宿、池袋経由でいちばん早く吾野に来れるのが6:54。この時間から動けると、帰りが楽だよね〜♪
吾野駅の高台からの眺め。西吾野から関八州見晴台は行ったことがあるので、今回はこちらをチョイス。
吾野駅の高台からの眺め。西吾野から関八州見晴台は行ったことがあるので、今回はこちらをチョイス。
幹線道路の下をくぐっていくらしい。
幹線道路の下をくぐっていくらしい。
奥武蔵小を過ぎたあたり。
奥武蔵小を過ぎたあたり。
YAMAPが示すルートがこの舗装路とはずれていて、右側にトレイルが並行して走ってるように見えたため、何度か斜面を登ってみたものの、それらしき道はなく、GPSでは民家の中を突っ切ってるように見えたため、あきらめて舗装路に戻るという経験を3回ほどくり返して、ようやくこの舗装路が正しい道なんだと納得した。山の上では、ちょっとルートがズレただけで、妙なところに出たりするので神経質になってしまったが、明らかに違うところを指してると、やっぱり迷うよね。
YAMAPが示すルートがこの舗装路とはずれていて、右側にトレイルが並行して走ってるように見えたため、何度か斜面を登ってみたものの、それらしき道はなく、GPSでは民家の中を突っ切ってるように見えたため、あきらめて舗装路に戻るという経験を3回ほどくり返して、ようやくこの舗装路が正しい道なんだと納得した。山の上では、ちょっとルートがズレただけで、妙なところに出たりするので神経質になってしまったが、明らかに違うところを指してると、やっぱり迷うよね。
そんなわけで、やっと石地蔵の分岐にたどり着く。今日は右から虚空蔵山を目指すのだ。
そんなわけで、やっと石地蔵の分岐にたどり着く。今日は右から虚空蔵山を目指すのだ。
ゆるやかな登りが続く。あまりにもゆるやかだし、さっきの遅れを取り戻すために、珍しく走って登った。
ゆるやかな登りが続く。あまりにもゆるやかだし、さっきの遅れを取り戻すために、珍しく走って登った。
トレイルの入り口。久しぶりのトレイルに気分が高まる♪
トレイルの入り口。久しぶりのトレイルに気分が高まる♪
走り慣れたロードと違って全身が喜んでる気がする。
走り慣れたロードと違って全身が喜んでる気がする。
なんだか1つひとつがいと惜しい。
なんだか1つひとつがいと惜しい。
高山不動尊に行く前に、虚空蔵山登るのだ。
高山不動尊に行く前に、虚空蔵山登るのだ。
意外と険しい。
着いた。本日最初のピーク。虚空蔵山。標高618.8m。
着いた。本日最初のピーク。虚空蔵山。標高618.8m。
眺望はない。というか、けっこう風が強くて寒くないか?
眺望はない。というか、けっこう風が強くて寒くないか?
なんだかやけに急な下りだなあと思って降りてみたら……
なんだかやけに急な下りだなあと思って降りてみたら……
思いっきりルートを外れてたみたいで、無理やり斜面を下って正規のルートに復帰する。
思いっきりルートを外れてたみたいで、無理やり斜面を下って正規のルートに復帰する。
高山不動尊。
トイレの脇から登り返す。
トイレの脇から登り返す。
見晴台の入り口からの眺め。
見晴台の入り口からの眺め。
もうすぐ。
着いた。
関八州見晴台。標高771.1m。
関八州見晴台。標高771.1m。
あっちは丹沢方面かな。
あっちは丹沢方面かな。
本日の朝ごはん。焼シャケのおにぎり、しっとりバウム、アミノバイタルプロ。
本日の朝ごはん。焼シャケのおにぎり、しっとりバウム、アミノバイタルプロ。
花立松ノ峠を目指す。
花立松ノ峠を目指す。
本日のいでたち。中はTシャツだけじゃ寒くてアームスリーブも着用。
本日のいでたち。中はTシャツだけじゃ寒くてアームスリーブも着用。
あとは基本、下りって気持ちがラクになるよね。
あとは基本、下りって気持ちがラクになるよね。
花立松ノ峠。次は傘杉峠。
花立松ノ峠。次は傘杉峠。
ごほうびトレイルが続く。
ごほうびトレイルが続く。
傘杉峠。次は顔振峠。
傘杉峠。次は顔振峠。
ロードに出た。
ヤッホー!奥に見えるのは富士山?
ヤッホー!奥に見えるのは富士山?
顔振峠。標高500m。
顔振峠。標高500m。
平九郎茶屋。
ごほうびトレイル大好物♡
ごほうびトレイル大好物♡
諏訪神社⛩️
いや〜、楽しいね〜♪
いや〜、楽しいね〜♪
越上山。毎回飛ばしてる気がするので、ピーク踏んでこ。
越上山。毎回飛ばしてる気がするので、ピーク踏んでこ。
けっこう登らされるのね💦
けっこう登らされるのね💦
越上山と書いてオガミヤマと読む。標高566.3m。
越上山と書いてオガミヤマと読む。標高566.3m。
本日2度目の休憩。カントリーマアム贅沢チョコ、アルフォート、塩熱サプリ。
本日2度目の休憩。カントリーマアム贅沢チョコ、アルフォート、塩熱サプリ。
越上山の山頂より。
越上山の山頂より。
ユガテには行かないが、途中まではユガテが目印。
ユガテには行かないが、途中まではユガテが目印。
急に視界が開けた。
急に視界が開けた。
またロードに出た。
またロードに出た。
茶之岳山。
エビガ坂。鎌北湖には行かないんだけどなあと思ってよく見たら、ちっちゃくスカリ山こっちと書いてある。
エビガ坂。鎌北湖には行かないんだけどなあと思ってよく見たら、ちっちゃくスカリ山こっちと書いてある。
前来たときは、さっきのエビガ坂で間違えてユガテに降りてしまったので、スカリ山に登るのははじめて。
前来たときは、さっきのエビガ坂で間違えてユガテに降りてしまったので、スカリ山に登るのははじめて。
まあまあキツい😎
まあまあキツい😎
あれ?山標がないなあと思ったら……
あれ?山標がないなあと思ったら……
偽ピークでした。こっちがスカリ山。標高434.9m。
偽ピークでした。こっちがスカリ山。標高434.9m。
いい天気。
本日3度目の休憩。出してはみたもののスニッカーズだけで満腹に。
本日3度目の休憩。出してはみたもののスニッカーズだけで満腹に。
北向地蔵。
北向地蔵のすぐ上にある広場。
北向地蔵のすぐ上にある広場。
ここから先は勝手知ったる道。
ここから先は勝手知ったる道。
着いた、物見山。標高375.3m。
着いた、物見山。標高375.3m。
だいぶ日差しも強くなってきた。
だいぶ日差しも強くなってきた。
赤いの発見。命の水190円をゲット。
赤いの発見。命の水190円をゲット。
日和田山。標高305m。
日和田山。標高305m。
金刀比羅神社⛩️
金刀比羅神社⛩️
巾着田が見える。
巾着田が見える。
登山口まで降りてきた。
登山口まで降りてきた。
ここまでは脚が動いてたのに……
ここまでは脚が動いてたのに……
日差しの中を歩いてるうちにみるみる体力が削られ……
日差しの中を歩いてるうちにみるみる体力が削られ……
なにやら人が集まってる。
なにやら人が集まってる。
目当てはこれかな?彼岸花。
目当てはこれかな?彼岸花。
ドレミファ橋を渡る。そういえば前来たときは台風の翌日かなにかで大増水してて、橋が水没して渡れなかったのだ。
ドレミファ橋を渡る。そういえば前来たときは台風の翌日かなにかで大増水してて、橋が水没して渡れなかったのだ。
裸のおっちゃんがおる……
裸のおっちゃんがおる……
高麗峠に向かうなんてことない登り道ですっかり脚が売り切れる。
高麗峠に向かうなんてことない登り道ですっかり脚が売り切れる。
高麗峠。今日は北回りで宮沢湖を目指す。
高麗峠。今日は北回りで宮沢湖を目指す。
ゴルフ場がすぐ隣にあるので、ところどころに金網のトンネルがある。
ゴルフ場がすぐ隣にあるので、ところどころに金網のトンネルがある。
宮沢湖が見えた!
宮沢湖が見えた!
アチい。
なんか過疎ってない?
なんか過疎ってない?
メッツァってもっと人がいた気がするけど……
メッツァってもっと人がいた気がするけど……
宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️でゴール。おつかれさん!
宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️でゴール。おつかれさん!
前使ってたカリマーのサコッシュがどうにも嵩張るので、さらに薄いデュアルサコッシュを買ってみた。荷物は少しでも減らしたいから、これくらいでいいのよ。
前使ってたカリマーのサコッシュがどうにも嵩張るので、さらに薄いデュアルサコッシュを買ってみた。荷物は少しでも減らしたいから、これくらいでいいのよ。

感想

吾野→虚空蔵山→高山不動尊→関八州見晴台→花立松ノ峠→傘杉峠→顔振峠→諏訪神社→越上山→茶之岳山→エビガ坂→スカリ山→北向地蔵→物見山→日和田山→巾着田→ドレミファ橋→高麗峠→宮沢湖北回り→メッツァ→宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。SUUNTO計測の距離は28.32km。

仕事が全然終わらず、週末も丸一日休むのがむずかしくて、みなさんの活動日記に「いいね」を押すだけの虚しい日々にようやく別れを告げ、行ってきました奥武蔵。猛暑続きで暑いイメージがこびりついてたけど、早朝の関八州見晴台付近は風も強くて寒い寒い。持ってったフル装備(Tシャツにアームスリーブの上にフーディにジャケット)でなんとか凌いだけど、家にこもってるうちに、気づけば夏は終わってたよ(落涙)。

累積標高も低く、最初に登ってしまえば、あとはだいたい下り基調のこのルートを選択したのは、4か月ぶりの山行で脚力に不安があったからだけど、その選択は見事に的中して、巾着田に降りてくるまでは、比較的快適に走ることができた。

ところが、巾着田で遮るもののない直射日光を浴びて体力を消耗し(ふもとに降りてからやっと暑くなってきたのだ、遅いよ💦)、彼岸花の群生を横目にドレミファ橋を渡って高麗峠に至るゆるゆるした登りでものの見事に脚が売り切れ、ゴルフ場の周りを回って宮沢湖に至る平坦な道はずっと歩き通しになりましたとさ。4か月のブランクってそういうことなんだと思います😎

山が4か月ぶりということは、温泉♨️も4か月ぶりなわけで、汗かいたあとの温泉は、やっぱサイコーやね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら