記録ID: 7582888
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
【4か月ぶりの山ラン】関八州見晴台から顔振峠、スカリ山、物見山を通過して宮沢湖温泉まで走ってきたよ【トレラン】
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:29
距離 27.8km
登り 1,828m
下り 1,866m
13:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
YAMAPが示すルートがこの舗装路とはずれていて、右側にトレイルが並行して走ってるように見えたため、何度か斜面を登ってみたものの、それらしき道はなく、GPSでは民家の中を突っ切ってるように見えたため、あきらめて舗装路に戻るという経験を3回ほどくり返して、ようやくこの舗装路が正しい道なんだと納得した。山の上では、ちょっとルートがズレただけで、妙なところに出たりするので神経質になってしまったが、明らかに違うところを指してると、やっぱり迷うよね。
感想
吾野→虚空蔵山→高山不動尊→関八州見晴台→花立松ノ峠→傘杉峠→顔振峠→諏訪神社→越上山→茶之岳山→エビガ坂→スカリ山→北向地蔵→物見山→日和田山→巾着田→ドレミファ橋→高麗峠→宮沢湖北回り→メッツァ→宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。SUUNTO計測の距離は28.32km。
仕事が全然終わらず、週末も丸一日休むのがむずかしくて、みなさんの活動日記に「いいね」を押すだけの虚しい日々にようやく別れを告げ、行ってきました奥武蔵。猛暑続きで暑いイメージがこびりついてたけど、早朝の関八州見晴台付近は風も強くて寒い寒い。持ってったフル装備(Tシャツにアームスリーブの上にフーディにジャケット)でなんとか凌いだけど、家にこもってるうちに、気づけば夏は終わってたよ(落涙)。
累積標高も低く、最初に登ってしまえば、あとはだいたい下り基調のこのルートを選択したのは、4か月ぶりの山行で脚力に不安があったからだけど、その選択は見事に的中して、巾着田に降りてくるまでは、比較的快適に走ることができた。
ところが、巾着田で遮るもののない直射日光を浴びて体力を消耗し(ふもとに降りてからやっと暑くなってきたのだ、遅いよ💦)、彼岸花の群生を横目にドレミファ橋を渡って高麗峠に至るゆるゆるした登りでものの見事に脚が売り切れ、ゴルフ場の周りを回って宮沢湖に至る平坦な道はずっと歩き通しになりましたとさ。4か月のブランクってそういうことなんだと思います😎
山が4か月ぶりということは、温泉♨️も4か月ぶりなわけで、汗かいたあとの温泉は、やっぱサイコーやね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する