【山ラン】大岳・御岳・日の出の奥多摩3点セットにオプションで三室山ダラダラ下山コースを追加してきたよ【トレラン】


- GPS
- 06:21
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:21
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
奥多摩駅→愛宕山→鋸山→大岳山→御岳山→日の出山→三室山→吉野梅郷→日向和田駅(→河辺温泉梅の湯♨️)。SUUNTO計測の距離は22.41km。
昨日奥さんに急に「明日山行っていいよ」と言われ、あたふたと天気を調べたら午後から雨模様(またですか)。というわけで、途中で雨降ったらいつでも逃げられるコースを選択。日の出山までに降ったらつるつる温泉へ、日の出山までもったら三室山から日向和田へ行くつもりで、結果的に天気がもったので、無事日向和田まで降りてきた。
奥多摩駅からすぐの愛宕神社に続く急階段は、降りたことは何度かあるけど昇ったのははじめて。もっと心を折られるかと思ったら、スタート直後でピンピンしてたこともあって、一気に昇って、なんだか拍子抜けしてしまった。
一方、鋸山から大岳山に至るなだらかなトレイルは、本来なら走れるところなはずだけど、昨日の40キロランの疲れが残ってたのか、少しでも傾斜がついてると、走り出す気がなかなか湧いてこなくて、ずいぶんのんびりした感じになってしまった。だって昨日走った時点では今日山に来れるとは思ってなかったわけだし(言い訳😎)
日の出山から先は、基本ずっとゆるやかな下りなので、さすがに気持ちよく走ることができた。日の出山からの道は、金比羅尾根にしても三室山経由にしても、ずっとなだらかなトレイルが続くので、下りに使えば脚力がない自分でもダラダラ走りを続けることができるから好き。
雨は降らなかったけど、午前中は思いのほか涼しくて、鋸山から大岳山まではTシャツだけでは寒かったのでアームスリーブを着けてしのいだ。雨降るかもと思ってたので足元はウラガノGTXをチョイスしたけど、結果的にはローカットのトレランシューズのほうがよかったね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する