ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大普賢岳〜七曜岳周回はクサリとハシゴのワンダーランド 

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
hiro75398 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
11.8km
登り
1,525m
下り
1,527m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:00
合計
8:12
7:21
7:24
35
7:59
8:02
29
8:31
8:32
5
8:37
8:43
34
9:17
9:30
47
10:17
10:20
56
11:16
11:16
112
13:08
13:18
1
13:19
13:37
64
14:41
14:42
23
15:05
15:07
11
15:18
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又ヒュッテに駐車(1000円)
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが、クサリ場、ハシゴが続きますので集中が必要です。
七曜岳からの下りは、足元がすべりやすい所が続きます。
また、落葉で登山道が隠されていてルートが不明瞭なところがあり、
足元に気を取られているとルートロストする可能性があります。
良く見れば必ず見える範囲に赤テープなどがありますので、注意しましょう。
その他周辺情報 道の駅杉の湯川上のホテル杉の湯で立ち寄り湯があります。
18:00まで。700円。モンベルカードで100円割引。
和佐又山ヒュッテから登山開始。
2015年11月03日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 7:04
和佐又山ヒュッテから登山開始。
朝7時、10台ほどが駐車してました。
2015年11月03日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:04
朝7時、10台ほどが駐車してました。
さて、登山開始です。
2015年11月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:07
さて、登山開始です。
少し日が差すも、上空の雲が低い・・
2015年11月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:10
少し日が差すも、上空の雲が低い・・
最初は、なだらかな登山道。一面に落葉でフカフカです。
2015年11月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 7:15
最初は、なだらかな登山道。一面に落葉でフカフカです。
2015年11月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:22
2015年11月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:23
山の中腹あたりの紅葉がきれいです。
2015年11月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 7:46
山の中腹あたりの紅葉がきれいです。
日が差すとさらに美しい。
2015年11月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 7:47
日が差すとさらに美しい。
でっかい岩が見えてきた。
2015年11月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 7:49
でっかい岩が見えてきた。
シタンの窟
2015年11月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:50
シタンの窟
最初のハシゴが出てきました。
2015年11月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 7:52
最初のハシゴが出てきました。
朝日窟
2015年11月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 7:59
朝日窟
朝日窟の中。
2015年11月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 7:59
朝日窟の中。
ここもでかい一枚岩。
2015年11月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 8:02
ここもでかい一枚岩。
笙の窟。
2015年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 8:03
笙の窟。
笙の窟の中。
2015年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:03
笙の窟の中。
鷲の窟。
2015年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:06
鷲の窟。
見上げるとこの迫力。
2015年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:06
見上げるとこの迫力。
クサリ場。
2015年11月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 8:11
クサリ場。
日本岳(の手前)
2015年11月03日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 8:15
日本岳(の手前)
2015年11月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 8:18
ハシゴ。
2015年11月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 8:22
ハシゴ。
空中回廊。
2015年11月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 8:23
空中回廊。
ハシゴ。
2015年11月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:23
ハシゴ。
石の鼻。ガスが出てきました。ここの岩はメチャすべるので上には登れませんでした。
2015年11月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 8:26
石の鼻。ガスが出てきました。ここの岩はメチャすべるので上には登れませんでした。
空中回廊。
2015年11月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 8:28
空中回廊。
ハシゴ。
2015年11月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:32
ハシゴ。
かなり急です。
2015年11月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 8:33
かなり急です。
小普賢岳への分岐。
2015年11月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 8:37
小普賢岳への分岐。
またクサリ。
2015年11月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 8:52
またクサリ。
やっと大普賢岳に到着。ガスで全く展望がありません。
2015年11月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 9:13
やっと大普賢岳に到着。ガスで全く展望がありません。
お約束の三角点タッチ。
2015年11月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 9:13
お約束の三角点タッチ。
しばらく山頂で休憩していると、突然ガスが晴れてきて、展望が!
2015年11月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 9:16
しばらく山頂で休憩していると、突然ガスが晴れてきて、展望が!
真正面に、稲村が岳と大日山が!絶景が広がります。
2015年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 9:17
真正面に、稲村が岳と大日山が!絶景が広がります。
大普賢から続く縦走路も見えてきた。弥勒岳、国見岳が見えます。
2015年11月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 9:30
大普賢から続く縦走路も見えてきた。弥勒岳、国見岳が見えます。
振り返って大普賢岳。
2015年11月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 9:42
振り返って大普賢岳。
水太覗。
2015年11月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 9:41
水太覗。
ガスが一気に晴れて、この絶景!
紅葉と山並みと太陽の光線で最高の景色です。
2015年11月03日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/3 9:50
ガスが一気に晴れて、この絶景!
紅葉と山並みと太陽の光線で最高の景色です。
もう一枚。
2015年11月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 9:52
もう一枚。
七曜岳方面。
2015年11月03日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 9:50
七曜岳方面。
このあたりは笹原の穏やかな道です。
2015年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 10:07
このあたりは笹原の穏やかな道です。
国見岳。
2015年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 10:18
国見岳。
クサリがついていますが、片側が切れ落ちていて慎重に進みます。
2015年11月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 10:21
クサリがついていますが、片側が切れ落ちていて慎重に進みます。
大普賢岳の岸壁。再びガスにおおわれてきました。
2015年11月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 10:27
大普賢岳の岸壁。再びガスにおおわれてきました。
2015年11月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 10:27
クサリ場の激下り。木の根が滑るので少し怖い。
2015年11月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 10:28
クサリ場の激下り。木の根が滑るので少し怖い。
大きな岩の上に根っこでしがみついている大木。
2015年11月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 10:37
大きな岩の上に根っこでしがみついている大木。
苔が美しい場所に来ました。日本庭園みたいです。
2015年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 10:38
苔が美しい場所に来ました。日本庭園みたいです。
稚児泊。
2015年11月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 10:40
稚児泊。
でっかい猿の腰掛。
2015年11月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 10:45
でっかい猿の腰掛。
小普賢が見えてきた。
2015年11月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 10:45
小普賢が見えてきた。
稜線上の紅葉はピークを過ぎてます。奥に、大台ケ原へのスカイラインが見えます。
2015年11月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 10:47
稜線上の紅葉はピークを過ぎてます。奥に、大台ケ原へのスカイラインが見えます。
ここも苔が美しいです。
2015年11月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 10:54
ここも苔が美しいです。
七つ池。池は見えません。
2015年11月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 10:57
七つ池。池は見えません。
七曜岳への激登り。
2015年11月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 11:01
七曜岳への激登り。
クサリ場が続きます。
2015年11月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 11:08
クサリ場が続きます。
空中回廊。
2015年11月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 11:10
空中回廊。
その先に絶景。
2015年11月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:10
その先に絶景。
こんどは激下り。
2015年11月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 11:12
こんどは激下り。
2015年11月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:15
2015年11月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 11:15
2015年11月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 11:19
奥駆道から、無双洞方面への分岐。
2015年11月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 11:19
奥駆道から、無双洞方面への分岐。
尾根筋を下ります。
2015年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 11:24
尾根筋を下ります。
ハシゴはありますが、激下りです。
2015年11月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:33
ハシゴはありますが、激下りです。
お腹がすいたので、お昼にします。まずはラーメン。
2015年11月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 11:52
お腹がすいたので、お昼にします。まずはラーメン。
続いて、おでん。寒かったので温まりました。
2015年11月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:58
続いて、おでん。寒かったので温まりました。
2015年11月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 12:27
時折日が差すと、紅葉が映えます、
2015年11月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 13:06
時折日が差すと、紅葉が映えます、
落葉で登山道が隠れてしまって、ルートが分かりにくい。
落葉の下に木の根や浮石が隠れており、そこを踏むと滑るので、注意が必要です。
2015年11月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 13:14
落葉で登山道が隠れてしまって、ルートが分かりにくい。
落葉の下に木の根や浮石が隠れており、そこを踏むと滑るので、注意が必要です。
無双洞手前の渡渉地点。
2015年11月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 13:23
無双洞手前の渡渉地点。
渡渉地点のすぐ下は滝です。
2015年11月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 13:25
渡渉地点のすぐ下は滝です。
ロープ。
2015年11月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 13:27
ロープ。
2015年11月03日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 13:28
2015年11月03日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 13:28
水簾の滝。
2015年11月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 13:30
水簾の滝。
2015年11月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 13:31
片側が切れ落ちているので慎重に。
2015年11月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/3 13:47
片側が切れ落ちているので慎重に。
和佐又山への登り返し。激登りの岩場の始まりです。
2015年11月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 13:49
和佐又山への登り返し。激登りの岩場の始まりです。
2015年11月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 13:51
岩登り。
2015年11月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 14:05
岩登り。
岩登り。
2015年11月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 14:06
岩登り。
ステップとクサリが併用されています。
2015年11月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 14:08
ステップとクサリが併用されています。
底無井戸。
2015年11月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 14:13
底無井戸。
底無井戸。
2015年11月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/3 14:13
底無井戸。
底無井戸を過ぎるとあとは、ヒュッテまで穏やかな登りでした。
2015年11月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/3 14:38
底無井戸を過ぎるとあとは、ヒュッテまで穏やかな登りでした。
撮影機器:

感想

数年前、大台ケ原へ向かうスカイラインから大迫力の山が見え、何の山だろうと思っていたのが、大普賢岳でした。それ以来、登りたいと思っていて今回やっと登ることが出来ました。春にも一度チャレンジしたのですが、近くまできて天候不良のため、断念し、今回のリベンジとなりました。
今回もS夫妻と3人での登山です。
朝7時前に和佐又山ヒュッテに到着し、駐車料金の支払いと登山届を提出。
予報では午前9時頃まで曇り、そこから晴れのまずまずのお天気。山頂付近の気温は3度。
準備をして、さあ、登り始めましょう。
最初は、穏やかな登山道。落葉で登山道が覆われフカフカと気持良く歩けます。
ほどなく、大きな岩が見えてきて、シタンの窟、朝日窟、笙の窟、鷲の窟と大きな岩の修行場が続きました。その後は、クサリとハシゴの連続。良く整備されていますが、集中が必要です。昔の修験者は、クサリもハシゴも無い状況でこの山を登ったのだろうか?すごいなと感じ入ります。
山頂付近の紅葉はもう終わっていますが、中腹より下部の紅葉は見ごろです。
時折日が差すと、紅葉が映えて美しい。
小普賢岳のあたりまで登るとガスに包まれました。

もういいよというくらいクサリとハシゴをこなして、せまい尾根の急登を登りきると、大普賢岳の山頂に到着。
でもガスにおおわれていて、展望が一切ありません。
とりあえず、ザックを下して担ぎ上げてきたノンアルコールビールで乾杯。
山頂は風が強く、寒い寒い。しばらく休憩していると、なんと突然ガスが晴れてきて展望が広がってきました!やったね!
稲村が岳から山上が岳方面が良く見える。山頂にいた人たちからも歓声があがります。
さて、縦走に向かいましょう。いきなりの激下りをおりると、水太覗。
ここでも急速にガスが晴れてきて絶景を見ることが出来ました。
どこまでも続く山並みと紅葉。そして雲の切れ間からの太陽光が実に美しい。
この景色が見れただけでも、今日登ってきたかいがあるってものです。
しばらく笹原におおわれた穏やかな道が続きますが、七曜岳に向けて再び激下り。
長いクサリ場や、やせ尾根、片側が切れ落ちた場所をクリアして、大峰奥駆道から和佐又への分岐。そこからは、滑りやすい下り。少し、平らな場所でお昼にします。
今日のメニューはラーメンとおでん。気温が低かったので温まりました。
ほっこりしたところで、再び下山開始。
無双洞までの下りでは、落葉で登山道が覆われていてルートが不明瞭のところがあります。また、木の根や小石が落葉で隠れているので気を抜くと滑る。
良く見れば、見える範囲に赤やピンクのテープがあるのでルートは分かるのですが、足元に気を取られていると、見逃しそう。2度ほどロストしそうになりました。無双洞からの登り返しでは、強烈な岩登りとクサリ場が待っています。
ここを登りきると底無井戸。これを過ぎるとあとはゴールまで穏やかな道でした。

快晴の登山というわけにはいかなかったけれども、絶景を見ることができました。
また、クサリとハシゴの連続で気は遣いますが、逆に言えば危険なところはきちんと整備されているということ。実に充実のワンダーランドでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら