記録ID: 7591490
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山(三ツドッケ)
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:49
距離 14.7km
登り 1,277m
下り 1,468m
14:49
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
もうすこし早くこの情報が欲しかった。このルートを選択する人と共有したいのでフィールドメモに投稿しようかと思ったら活動中しか投稿できないみたいです。活動中は投稿なんてやらないって人多いと思うんですが、、自分だけなのかな?
仕様を変えてほしい……
情報収集をもっと念入りに行うべきでした。反省です。
仕様を変えてほしい……
情報収集をもっと念入りに行うべきでした。反省です。
感想
コロナが減ってどこも激混みという話をよく聞くので、とにかく人のいないところで眺望を楽しめるところでそんな遠くないところ。
というわけで候補に上がったのが三ツドッケでした。
奥多摩からバスで東日原バス停までは30分程度とそんなに遠くはありません。また雲取山方面のバスに比べて混んでなくゆったり座れます。
東日原バス停で降りてヨコスズ尾根を登って頂上まではコースタイムで3時間程。
三つドッケからの眺望は奥多摩が一望でき、さらに富士山も見えて申し分ありません。また後ろを振り返れば奥秩父山塊がずらり。
登った山がいっぱいあるのに、どこに何の山があるのかいまいち分からず。。今度行くときはもっとゆっくりと頂上で楽しめる準備を整えてから行きたいと思います。
楽しかったのはここまでで、あとは結構時間に追われての山行でした。
蕎麦粒山からのくだりは鳥屋戸尾根(とやどおね)
でしたがとにかく道が分かりづらい。さらに時々急で人もあまり通らないため時間がかかります。
山と高原地図では破線ルートです。特に眺望もよくなくおすすめできません。
次回は奥多摩の山々の位置を勉強しに三ツドッケピストンでもいいかもと考えています。
混雑度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
※以前この辺のルートで追い剥ぎがあったようです。気になる方は、一杯水避難小屋、事件あたりで検索してみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する