記録ID: 7592136
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
秀麗富嶽十二景【12番】本社ヶ丸(ほんじゃがまる)
2020年12月31日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:40
距離 13.5km
登り 1,148m
下り 1,150m
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
去年の大晦日は三つ峠に行きましたので今年は三つ峠と富士山が見える本社ヶ丸へ行きました。
名前の由来は、むかし山の中腹に舟形明神の本社があったことが名前の由来とのこと。また、「丸」は諸説ありますが魔除けの意味で付けることもあるそう。
どちらにしてもおじゃる丸を意識してしまうかわいい名前とのギャップが沢山ある山でした。
ルートは笹子駅から本社ヶ丸を目指すルートですが、まぁずっと急登です。さらに落ち葉も深く積もっている箇所が多く登りにくいことこの上ありません。木の根も、階段もない為ふくらはぎにこたえます。また午前中だと太陽に向かって登る為ある程度登るまでは暗い道を延々と登ります。
ほんじゃか丸にはなんの可愛さもありせん。
このルートでは山頂に行くまで僅かに一人とすれ違った程度ですしそもそも下山するまでに数人としかすれ違いませんでした。
でも、頂上からの景色は絶景です。三つ峠のアンテナもくっきり見えます。その後ろに大きく富士山が見えて、右を見ると南アルプスの山々が!360°どこをみても申し分ありませんでした。三つ峠も良かったですが、延々と暗く寒い急登を登った先にあるギャップでさらに良かった気がします。
混雑度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する