ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7592664
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳 勝原ピストン

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamama0127 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
10.3km
登り
1,285m
下り
1,288m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:11
合計
9:00
距離 10.3km 登り 1,285m 下り 1,288m
9:07
9:09
43
9:52
68
11:00
11:09
3
11:12
11:13
30
11:43
12:01
43
12:44
12:51
9
13:00
13:06
31
13:37
9
13:46
7
13:53
14:04
19
14:23
14:24
13
14:37
6
14:43
14:59
24
15:23
16
15:39
49
天候 曇晴れアラレ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下はブッシュ
シャクナゲ平までは膝下くらいの積雪
上はパウダーで、今回ピッケルアイゼン使わず
その他周辺情報 駐車場トイレは使えません
2024年12月14日 07:26撮影 by  J9260, Sony
12/14 7:26
2024年12月14日 07:30撮影 by  J9260, Sony
12/14 7:30
2024年12月14日 07:46撮影 by  J9260, Sony
1
12/14 7:46
2024年12月14日 08:27撮影 by  J9260, Sony
12/14 8:27
2024年12月14日 08:33撮影 by  J9260, Sony
2
12/14 8:33
2024年12月14日 09:08撮影 by  J9260, Sony
1
12/14 9:08
2024年12月14日 10:02撮影 by  J9260, Sony
12/14 10:02
2024年12月14日 10:16撮影 by  J9260, Sony
12/14 10:16
2024年12月14日 10:43撮影 by  J9260, Sony
12/14 10:43
2024年12月14日 10:51撮影 by  J9260, Sony
12/14 10:51
2024年12月14日 11:47撮影 by  J9260, Sony
2
12/14 11:47
2024年12月14日 12:46撮影 by  J9260, Sony
1
12/14 12:46
2024年12月14日 12:56撮影 by  J9260, Sony
1
12/14 12:56
2024年12月14日 13:07撮影 by  J9260, Sony
12/14 13:07
2024年12月14日 13:25撮影 by  J9260, Sony
12/14 13:25
2024年12月14日 13:28撮影 by  J9260, Sony
12/14 13:28
2024年12月14日 13:33撮影 by  J9260, Sony
1
12/14 13:33
2024年12月14日 13:35撮影 by  J9260, Sony
9
12/14 13:35
2024年12月14日 20:12撮影
12/14 20:12
撮影機器:

感想

初めて百名山のトップラッセル体験できました
大変でしたが😂
kちゃん、今回もありがとう✨
感想は後程

冬の荒島岳は良い山❤


---------------------------
12/19追記 長文

毎年12月、シーズンインは西穂独標
今年は岩場のない荒島を選択しました

お互い厳冬期、残雪期に複数回登頂済みなので、荒れた荒島岳がどうなるかは少しは認識があり、雪山への切り替え時は忘れてる事も多いので確認を含めた雪訓

悪天予報承知の上なので、途中敗退でもいいね、の気持ちで計画


装備は一般冬山装備+ショベル、多めの替え手袋、多めのお湯

Kちゃんは補助ロープと付帯品、ピンクテープも持参


【スタート】

早朝の駐車場、空明るい!ビックリ
みぞれスタートかと思っていたので嬉しい誤算
やはり山は行ってみないとわからない

旧スキーリフト終点までは想定外に暑くなって、もう脱げません状態

2人ラッセル大会覚悟でしたが
先行者にソロ男性お二人(神)
トレースは大変助かりました
急登はツボ足が楽なのでノーワカンで
ワカンは後半まで使いませんでした

途中、シャクナゲ平に登らず、手前左からショートカットできるのですが、藪で行けないんだね、と確かめて正規ルート通りでシャクナゲイン


【シャクナゲ平】

シャクナゲ平では再度装備確認
ここからが気を引き締めて

手袋+オーバーミトンに変更
気温もぐっと↓↓でアウターも着
ワカンは急登のもちが壁が控えてるので、まだ装着しないことに(いつもならアイゼン)


【もちが壁から上部】

もちが壁はやはり急登、木に捕まったり、ポールを使わず這い上がる

踏み抜きが大変💦、つぼ足も微妙になってきて
壁を登った上で、ワカン装着
でも、むしろ歩行しにくくなり苦笑い

風も出てきて雪質がパウダーに
ザラメの上にパウダーなので、急登ではワカンごとズルズル滑って一歩進んで二歩下がる〜みたいな…

1350m付近?急登途中で
トップを行くソロ男性と再会
入山者の少ないこの日、もう勝手に同志な気持ち😊
ここまで単独ラッセル、凄い



前荒島からは私達がトップラッセル
雪庇はまだ小さく可愛い程度
視界はガスの動きでクルクル変わる

荒島ホワイトアウト経験もあるので
前荒島でコンパスも合わせGPSと併用   

二人でまめに交代して、山頂祠見えた時は、今回もまぁ来れた…😭やったーでした


【山頂】

極寒山頂
白山他ノー展望

お参りして撮影して早々に下山開始
できれば日没までに降りたい


【下山】

思いがけず、ワカンでの急降が難儀
シャクナゲまで来てとりあえず安堵
プチハピバ🎉
-5度、計画より遅れていたのでとにかくドンドン下山

駐車場手前で、3名の方に再会
山頂付近でお会いしたあと3名の方々、後で下山の知らせを聞いてホッ。
みんな無事に下山できて良かった😊


【まとめ】感想羅列

荒島岳
百名山では低いかもですが
冬は本当に侮れなくて
雪山登山するのに
基本の学びや気付きがたくさん
比較的短い?距離の間にアレコレ凝縮


勝原コースは急登
上は雪庇でる
ホワイトアウトありなので読図必須
厳冬期はガリガリ
ピッケルアイゼンワーク

アクセスがとても良い
帰りは直ぐ横から中部縦貫道利用
行きの県境谷峠付近の雪道下り、運転が怖かった
この日、ここが1番降雪あった


今回も山師匠Kちゃんの装備、一挙一動を身近で見て超勉強
そうだよね!がいっぱい✨

もっと行動食を取れば良かったね、が反省点
まぁ、休むと寒くて💦
雪山は温かい物にほんとホッとする🔥
お湯、甘い物、塩分

あと、コースタイムもう少し余裕ある計画にすべきだった
以前の自身の記録から引っ張ってきましたが
アイゼンでなく、ラッセル
トップのラッセル
遅くなりました…結果論ですが



いつも?悪天予報の時に間違いなく
誘ってくれるKちゃんですが笑
お陰様で、ばかりで感謝感謝です😄

勿論
基本の装備、降りる判断は柔軟に持ち合わせています


シーズン一本目
悪天山行のつもりがそうでもなく
良いスタートがきれました

今回はボッカしただけになった
ピッケルアイゼン、ショベル他

備えの重さに負けない体力つけないとな


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

悪条件での登頂 お疲れ様でした😊
YAMAPに居ないと思ったら ヤマレコだったのですね 途中撤退した2人組です🤣

2人共 スノーバスケットに不具合発生して
なんか嫌な予感して テンションだだ下がりで撤退しました 悔しさが残ります。 あの状態で登り切るのが達成感あるし良いんですよねぇ
条件良ければ普通に行けますから😁
またどこかで👋
2024/12/16 7:32
いいねいいね
1
しのやんさん
先日はお疲れさまでした😉
不具合ってそういうことだったのですね
今回は残念でしたけど、また来られるでしょ?😁
どこかの山でお会いできそうな気がします〜

私は荒島の翌日からインフルエンザ発症で、高熱で死んでおりました🥲
2024/12/18 17:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら