記録ID: 7593514
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳
2024年12月13日(金) 〜
2024年12月14日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:11
距離 12.3km
登り 1,806m
下り 425m
16:08
2日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:23
距離 12.2km
登り 435m
下り 1,818m
13:54
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ後曇り 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から蛭ヶ岳 朝、霜柱が凍結、スリップ注意⚠️ 10時頃から霜柱が溶けて、ぐちゃぐちゃに。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
スマホ予備電池
膝サポ
水2ℓ
カメラ📷
着替え一式
食料多め
|
---|
感想
普段なかなか行けない蛭ヶ岳に行って来ました。
天気☀️予報が、初日曇り☁️だったので期待していませんでしたが、山小屋までは富士山⛰️を眺めながら歩く🚶事が出来ました。
蛭ヶ岳到着後、ガスに包まれてしまい、日の入りは見る事が出来ませんでしたが、食後、ガスが晴れ東京🗼やスカイツリーまで見えた夜景に感動しました。
翌日、塔ノ岳から蛭ヶ岳の稜線は景色が素晴らしく、満足度が高い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する