記録ID: 760159
全員に公開
ハイキング
丹沢
【145】(ゆっくり紅葉を楽しめました!!)黍殻山→ガタクリ峰
2015年11月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:43
距離 13.8km
登り 1,197m
下り 1,191m
15:35
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時には、2台止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 <黍殻山〜ガタクリ峰〜馬ノ背> ・道標なし、踏み跡不鮮明、お助けローブ一切なし ・地図で確認しながら進まないと違う尾根に引き込まれるので要注意 ・痩せ尾根で滑りやすい処をトラバースする個所もあります ・落ち葉で滑りやすくなっているので急斜面は要注意 ・急斜面で枯れ木をつかまない事。折れてコケます。 いつも注意しているのですが、今回やってしまいました。 一回転しました。擦り傷だけで済んだので良かったです。 ■写真 一部ポップモードで撮っているためフィルターが掛かっています。 |
写真
撮影機器:
感想
天気もあまりよくない予報なので、普段は展望のない地味な尾根に紅葉狩りに行きました。
水沢橋に車を置き奥野林道を上って行きますが、予想に反して天気がもっています。登りに尾根を使うか迷っていましたが、この天気なら林道からの景色がまだ楽しめると思い、尾根は下りにしました。
この選択は、正しかった!!。あの尾根を登りで使うと、落ち葉で滑りやすくなった急登が何か所もあるので、体力のない小生にはバテテしまったのではと思うほどでした。
奥野林道歩きは、紅葉を近くから見たり、紅葉で色づく山襞を眺めたりとカーブを曲がる毎に風景が変わるので、長い林道歩きも苦になりませんでした。塔ノ岳や白馬尾根も見えたし・・・
ガタクリ峰に続く尾根は、予想通りで紅葉のオンパレード。尾根も広く美しい尾根から、痩せ尾根、少しですが岩っぽい所もあり変化に富んで面白い尾根でした。
丹沢には、ヒルが姿を見せない時期にしか近づかないのですが、四季折々で見どころがいっぱいありそうですね。
天気は、午前中は予想に反して陽も差すまずまずの天気。午後はガスが出てきたものの、下山完了まで雨は降らずで、一日中静かに紅葉を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する