記録ID: 7605012
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 関東遠征1座目
2024年12月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 氷点下の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | すみません。調べてなくて分からないです。 |
写真
感想
新潟は毎週末天気が悪くて、1ヶ月山に行けなかったのですが、まとまった休みが取れ、冬でも登れる関東圏の百名山にチャレンジ。また冬の車中泊も初めてチャレンジ。
1日目は大菩薩嶺。
新潟は雪が降っていて、水を含んだ雪で足回りが重かったのに、関越トンネルぬけると快晴。冬の関東圏は天気が良くて羨ましい。美しい夜明けを眺めつつ、登山口がある山梨県へ。道を間違えたりして、結局5時間40分くらいかかった。遠いです。
放射冷却で平地でもマイナス2℃位。寒い。大菩薩峠を経由する反時計回りルートで、眺めの良いところに出ると、あぁ、富士山が見える。雪を覆った富士山が。
ダム湖と一緒に写真を撮りまくりましたが、飽きない景色ですね。空気が澄んでいて、本当に素晴らしい景色でした。
2日目は、丹沢山。足柄の道の駅で車中泊すると決めてたので、下道で神奈川県へ。道の駅は結構新しい感じでキレイでした。お土産も充実。時間があったので、スタバで充電させてもらいながら、まったり。後は冬の車中泊。寝袋は春〜秋仕様だから、厚着5枚ぐらいで着て寝ましたが、まぁ寒かったです。でも耐えれるぐらいで、他に車中泊してる人、たくさんいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する