記録ID: 7606954
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高烏谷山
2024年12月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 548m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者向け🔰 傾斜があるので、積雪時は軽アイゼン、チェンスパを推奨します |
写真
高鳥谷神社🅿️到着するも、ほぼ満車😳
今日は作業の方もみえたので、いっぱい🈵だったのかもしれません。
10台止めれないくらいの広さなので土日は争奪戦になりそう💦
因みに、駐車場に来るまでの道が道幅も狭く、すれ違い困難であったり、凍結箇所もあるので気をつけて。
今日は作業の方もみえたので、いっぱい🈵だったのかもしれません。
10台止めれないくらいの広さなので土日は争奪戦になりそう💦
因みに、駐車場に来るまでの道が道幅も狭く、すれ違い困難であったり、凍結箇所もあるので気をつけて。
見納め😌
陣馬形山からは見えないけど、こここらだと木曽駒ヶ岳の山頂が見えるらしい
権現山の標高1749mも、「伊那良く」の語呂
と、記念撮影したお父さんが教えてくれました
里山の良いところは、地元の方のお話が聞けること😌
陣馬形山からは見えないけど、こここらだと木曽駒ヶ岳の山頂が見えるらしい
権現山の標高1749mも、「伊那良く」の語呂
と、記念撮影したお父さんが教えてくれました
里山の良いところは、地元の方のお話が聞けること😌
感想
快晴予報に、360℃眺望のいい守屋山へ行こう!と予定するも、久しぶりに高烏谷山 🏔️へ寄ってからにしよう♫
2023年4月以来だ!
本当にいい里山です✨
そして何よりも人が温かい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する