記録ID: 7610485
全員に公開
ハイキング
北陸
冬至の『文殊山』一ヶ月振りの山歩きは見どころ無くってトレーニング^^;
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 417m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:57
距離 5.0km
登り 417m
下り 416m
7:48
1分
スタート地点
9:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
≪二上駐車場≫ R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折 その後は北陸自動車道を潜る一本道です 【 駐 車 】 二上駐車場は40〜50台は駐車可です また20mほど進めば同容量の第二駐車場もあり 【 トイレ 】 二上駐車場と小文殊にあります また二上駐車場のトイレの外には靴洗い場もあります |
写真
感想
決して体調が悪いとでは無いものの全く山歩きが出来ない(涙)
先月中旬からは休日となると雨降り三昧で遠征する気力も無い
その間に北陸は晩秋から初冬と季節が変わって
今夜からは雪降りで市街地でも積雪がありそうだとか
少し雲が多いものの今日の午前中は曇り予報なんで
寒さで凝り固まった身体を動かしに里山・文殊へ
若しかしたら今日が年内最後の山歩きになるかも??
次は雪山になりそうだね(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
トシさん ヒロさん おはようございます
今年も残るところ あとわずかとなりました
お天気と相談の山歩きイライラが つのっていたのでは〜⁉😩
恒例の「初登りの文珠山」元旦は雪化粧でしょうね
来年もお互い 健康で楽しく山と お付き合いができますように🙏
よい お正月をお迎えくださ〜い m(__)m
本当に11月下旬から連日の雨降りで山には行けない日々
当然休日になれば鉛色の空とポツポツ☂降りばかり
どうにか、この日の午前中だけは降りそうにないんで文殊でした
しかし、前日は青空も広がり勤務後に見た白山は全域にわたり雪
それが、夕陽に照らされ北から南まで仄かなオレンジ色♡
そんな眺めを今冬は眺めたいもんです(^_-)-☆
そして気になるのが元旦の天気
荒れる事無く恒例となった10個目の干支置物GETしたいです
冬のドよ〜〜ンとした天気が続く季節になったな
でも同じ滋賀県と言っても
コッチの大雪の写真をイブキさんに送ったら
青空の写真が帰ってきたことあったで〜〜 \(・Д・||)オイオイ
しかし、年末年始の天気予報が・・・・・
一度は文殊山から雪原走る新幹線の撮影がしてみたいんやけど
天気の良い東海方面も難所の関ケ原があるしね〜〜〜
正月遠征考えてても自分は動けても
雪道になれない前の車が動けなくて
雪道に閉じ込められたらと考えると
どこへ行くにもちょっとビビるわ
ちなみに去年は地震でビビった!!
岐阜で言うと関ヶ原
近江だと彦根以北はそれより南側と天気がちゃうね
でも、ホンマの北陸だと晩秋以降は鉛雲
天気も☂か❄ばっかりだからハンパねぇ〜ぞぉ(笑)
でも、おいちゃんの彦根でも突然のドカ雪も有るから…やっぱ北陸じゃ〜😬
特に夏には大雪の前触れのカメムシも岐阜辺りじゃ大発生とか
とにかく、腰に負担かかる雪掻きだけはお互いに最小限にしてほしいもつだね!!
なにせ…無理きかんお年頃だけに😵💫
で、あの元旦のビックリぽんからもぅ一年かぁ
何が起こるか分からん昨今
お互いに気をつけようぜ👊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する