記録ID: 7611790
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山・尼ヶ岳
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:27
距離 14.5km
登り 1,145m
下り 1,182m
大洞山からの尾根から尼ヶ岳へ向かう下り道のところで行き過ぎて戻っている。要注意。
尼ヶ岳から下山口のバス停までは、他人の記録を頼りに破線コースを選択したが、ルーファイ難しく、途中ロストしている。素直に地図上の実線を最短距離で繋ぐ方が楽だし、早いのではないか?
尼ヶ岳から下山口のバス停までは、他人の記録を頼りに破線コースを選択したが、ルーファイ難しく、途中ロストしている。素直に地図上の実線を最短距離で繋ぐ方が楽だし、早いのではないか?
天候 | 曇り一時霧か雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:同路線の下太郎生バス停 14:23発 名張駅到着 15:04 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装された林道歩きも多く、登山道はほぼ明瞭だが、一部注意を要する。大洞山、尼ヶ岳、両山頂とも急登 |
その他周辺情報 | 名張駅西口前、ローソン在り。また、駅前の替急屋はお菓子屋かと思っていたが、奥は飲食店で、昼飲みができる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
年末年始に山に行こうと計画し、先回は少し歩荷してみたり、今日は冬靴を履いてみたり。
十分な歩荷と冬靴と冬装備でトレしないヘタレな私。
未だ年末年始への気合は入っていない。やめるかも。
いつの間にか、関西百名山とか、近畿百名山とか、近場で稼ごうという気になっている。本物?の百名山はやる気なし。
と言うことで、今日は冬靴履いて、大洞山と尼ヶ岳をやってみた。
バス便りなので、帰りのバスを逃すと、三時間待たなければいけない。
必死のパッチで歩いて(走って)、間に合った。
汗かいて、寒くて、駅前で熱燗一杯。電車にも持ち込んだ。
今日としてはやり切った。年末年始は、まだ判らない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する