記録ID: 7625281
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(初冬の地蔵岳)
2024年12月26日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 191m
- 下り
- 191m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬季閉鎖の場所があります。大洞駐車場とおのこ駐車場のトイレは冬の間も使えると思います。ビジターセンターの駐車場にあったトイレは取り壊されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
姫百合駐車場まで雪はありませんでした。姫百合駐車場を過ぎると日陰に雪が残り、新坂平から先は完全に雪道です。 登山道は、八丁峠駐車場から山頂まで雪がありますが、山頂はゴロゴロした岩が露出しています。初めはチェーンスパイクでしたが、雪が貼り付きだんごになってしまったので、アイゼンに付け替えました。 |
写真
感想
赤城山の地蔵岳に、ちょこっと登ってきました。週明けの月曜日と火曜日は風が強く、赤城山は雪雲の中でした。水曜日に登れば、霧氷が見られると思ったのですが、急用ができてしまいました。本日、木曜日は気温が前日より5℃くらい上がるということで、晩秋のレイヤーで出かけたのですが、曇ってきて日差しがなくなったら、寒くなってきました。平地は日差しがあって暖かくなったようです。雪のある山は、やっぱり寒いですね。
11月から12月にかけて西上州の山に登っていたのですが、ほとんど人に会いませんでした。花の時期が人気なのでしょうが、紅葉の時期も面白いと思います。今日は5人ぐらいに会いました。東の展望台では、スカイツリーが見えると教えると、その人は昨日浅草に行ったと言っていました。また、別の人は氷結した小沼を見ながら、最初に氷の上に乗る人は勇気がいるよなと言っていました。
さて、今シーズンは、雪がたくさん降るのでしょうか。かつてロープウェイがあった山頂からスキー場へくだるルートは、まだ下りていないので、雪がしっかり積もったら行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも山行記録をご覧頂きありがとうございます。地蔵岳はちょこっと登って、素晴らしい展望が得られるので気に入っています。また、いろいろなルートが選べるのも面白いです。冬の新坂平からはまだなので、チャンスがあれば登ろうと思います。白樺林のカーブはキツく、積雪が多かったり、凍っていたりして嫌な場所ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する