ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7626096
全員に公開
ハイキング
中国

熊山 電車遠足(香登駅~万富駅)いつもの道

2024年12月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
12.4km
登り
643m
下り
642m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:31
合計
4:59
距離 12.4km 登り 643m 下り 642m
13:01
83
14:23
14:24
54
15:18
10
15:28
15:30
6
15:36
16:03
16
16:19
16:20
39
16:59
17:00
27
17:27
17:28
33
18:00
ゴール地点
天候 曇→曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR赤穂線香登駅で下りてスタート。帰りは山陽本線の万富駅から。
コース状況/
危険箇所等
良路。どこもよい道。
その他周辺情報 香登駅近くに大阪屋。万富駅近くにキリンビールの岡山工場。
連日の午後からスタート(昼から遊べるだけ感謝😙)で赤穂線で備前市香登に降り立つ。
久々の大阪屋でがっつりと。灯油臭い石油ストーブ,正しい昭和の店内。
7
連日の午後からスタート(昼から遊べるだけ感謝😙)で赤穂線で備前市香登に降り立つ。
久々の大阪屋でがっつりと。灯油臭い石油ストーブ,正しい昭和の店内。
歩く前なので,トンカツ定食などというヘビーな一品を頼む。ソースがたっぷりとかかったロースカツを久しぶりに頂いた。ジューシーで旨味たっぷり。プロのドライバーさんや職人さん御用達の大阪屋らしい味。
9
歩く前なので,トンカツ定食などというヘビーな一品を頼む。ソースがたっぷりとかかったロースカツを久しぶりに頂いた。ジューシーで旨味たっぷり。プロのドライバーさんや職人さん御用達の大阪屋らしい味。
満腹で重い体を引きずってスタート😅西国街道を越えると,お正月の準備をした城山神社。道べりのサザンカやナンテンの実りが華やか。
7
満腹で重い体を引きずってスタート😅西国街道を越えると,お正月の準備をした城山神社。道べりのサザンカやナンテンの実りが華やか。
軒先の干し柿が北風に揺れていた。
9
軒先の干し柿が北風に揺れていた。
城山池まで来た。南側の天気は回復傾向。北の空はまだ雲が多い。駐車場は車なし。
7
城山池まで来た。南側の天気は回復傾向。北の空はまだ雲が多い。駐車場は車なし。
日が差すとコナラや山モミジが鮮やかに。今年は年の瀬にもまだ残る🍁。
9
日が差すとコナラや山モミジが鮮やかに。今年は年の瀬にもまだ残る🍁。
権現コースのビューポイント,しょうね岩。風は冷たいが上りは暑い(そして食べ過ぎて重い😭)。
10
権現コースのビューポイント,しょうね岩。風は冷たいが上りは暑い(そして食べ過ぎて重い😭)。
振り返ると南方向が開ける。
7
振り返ると南方向が開ける。
蛇行する吉井川の向こうには児島半島の山々。西にはマイホーム辺りと龍ノ口山や操山。自転車ホームの金山〜本宮高倉山も一望。
8
蛇行する吉井川の向こうには児島半島の山々。西にはマイホーム辺りと龍ノ口山や操山。自転車ホームの金山〜本宮高倉山も一望。
四国は五剣山と屋島が正面に。この冬辺り訪ねてみたいところ。
7
四国は五剣山と屋島が正面に。この冬辺り訪ねてみたいところ。
権現コースで最初の鉄塔に出会うと,正面に展望休憩舎が見える。吉備中央町の本宮山が近い。
5
権現コースで最初の鉄塔に出会うと,正面に展望休憩舎が見える。吉備中央町の本宮山が近い。
重い体を楽に?するため,油瀧神社へお詣り。備前焼狛犬が入り口と社殿の側に二対もあった。
8
重い体を楽に?するため,油瀧神社へお詣り。備前焼狛犬が入り口と社殿の側に二対もあった。
上りは車道を通らず山中の踏み跡を辿り,二等三角点熊山507m。ここからは車道歩きで熊山神社へ。
9
上りは車道を通らず山中の踏み跡を辿り,二等三角点熊山507m。ここからは車道歩きで熊山神社へ。
熊山神社。こちらのお正月の準備は今週末かな。
5
熊山神社。こちらのお正月の準備は今週末かな。
来年は蛇様ですが,いつもの馬様牛様にお詣り。熊山遺跡を通過して。
8
来年は蛇様ですが,いつもの馬様牛様にお詣り。熊山遺跡を通過して。
熊山の展望休憩舎にと〜ちゃこ。ちょうど太陽が出てきて明るくなった。
10
熊山の展望休憩舎にと〜ちゃこ。ちょうど太陽が出てきて明るくなった。
眼下に吉井川。南側には瀬戸内海と小豆島。休憩は塩豆大福で(やはり食べとる)😅。
9
眼下に吉井川。南側には瀬戸内海と小豆島。休憩は塩豆大福で(やはり食べとる)😅。
相変わらず風は冷たい。でも日が当たるとほっこり。居合わせた方お二人と立ち話。
8
相変わらず風は冷たい。でも日が当たるとほっこり。居合わせた方お二人と立ち話。
はじめは熊山駅へ下りようかと思っていた。天気がよくなって来たので,いつもの弓削コースの夕暮れさんぽに変更。日没までは時間がある。経盛山にも道草。
鉄塔の下から北を見る。白い那岐山見えず...。
6
はじめは熊山駅へ下りようかと思っていた。天気がよくなって来たので,いつもの弓削コースの夕暮れさんぽに変更。日没までは時間がある。経盛山にも道草。
鉄塔の下から北を見る。白い那岐山見えず...。
弓削コース途中の龍神山で日没タイム。昨日に引き続き持って来たみかんでそのときを待つ。
12
弓削コース途中の龍神山で日没タイム。昨日に引き続き持って来たみかんでそのときを待つ。
龍神山の夕景。嵌まる場所。
13
龍神山の夕景。嵌まる場所。
今日のデカみかん。連日,日の入りがエエ感じに見えた。
9
今日のデカみかん。連日,日の入りがエエ感じに見えた。
暗くなった弓削コース登山口。年末のイルミネーションが迎えてくれた。
7
暗くなった弓削コース登山口。年末のイルミネーションが迎えてくれた。
後は万富駅までてくてく。吉井川の向こうは三谷山の夕景。担いできたハイボールで締める。トンカツの腹もちがよく,夕食は軽く😅。
11
後は万富駅までてくてく。吉井川の向こうは三谷山の夕景。担いできたハイボールで締める。トンカツの腹もちがよく,夕食は軽く😅。

感想

昨日に引き続き午後から。ありがたい平日休みは半日フリーなので遠出はできないが,歩き虫に誘われ近場の電車遠足へ。和気アルプスか熊山か?大阪屋のがっつりランチの魅力に負けて,赤穂線で備前市の香登駅に向かった。
久々に訪ねた大阪屋は相変わらず昭和レトロ感が漂う。厚みがあるボリューミーなトンカツ定食でお腹を満たした。
熊山の権現コースに向かうと体がなんか重く?感じる。歩くごとに楽になる状態,まさに腹ごなしと呼ぶべきか(食べ過ぎはイケマセン)😅。なので山頂の展望舎にすぐに上がらず,油瀧神社~熊山三角点~熊山神社経由で歩いた。
天気は午後からは回復基調で,雲が多い空からこの時季らしい天使の梯子が下りていた。風は冷たくときどき冷たい雨がパラっとくることがあった。大気は少しもやっていた感じで,帰路に道草した経盛山からの那岐山展望は全くなし。道中出会った方はお二人で,一人は権現コースでいつもお会いする熊山リピーターの方。
権現コース~弓削コースは電車で繋げるよい道。冬場の昼過ぎスタートだと,弓削コース辺りでちょうど日の入り時間に重ねることができる(弓削登山口では真っ暗になる)。夕方晴れた今日も,期せずして毎度の夕暮れさんぽになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら