記録ID: 7626096
全員に公開
ハイキング
中国
熊山 電車遠足(香登駅~万富駅)いつもの道
2024年12月26日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 643m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 曇→曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良路。どこもよい道。 |
その他周辺情報 | 香登駅近くに大阪屋。万富駅近くにキリンビールの岡山工場。 |
写真
感想
昨日に引き続き午後から。ありがたい平日休みは半日フリーなので遠出はできないが,歩き虫に誘われ近場の電車遠足へ。和気アルプスか熊山か?大阪屋のがっつりランチの魅力に負けて,赤穂線で備前市の香登駅に向かった。
久々に訪ねた大阪屋は相変わらず昭和レトロ感が漂う。厚みがあるボリューミーなトンカツ定食でお腹を満たした。
熊山の権現コースに向かうと体がなんか重く?感じる。歩くごとに楽になる状態,まさに腹ごなしと呼ぶべきか(食べ過ぎはイケマセン)😅。なので山頂の展望舎にすぐに上がらず,油瀧神社~熊山三角点~熊山神社経由で歩いた。
天気は午後からは回復基調で,雲が多い空からこの時季らしい天使の梯子が下りていた。風は冷たくときどき冷たい雨がパラっとくることがあった。大気は少しもやっていた感じで,帰路に道草した経盛山からの那岐山展望は全くなし。道中出会った方はお二人で,一人は権現コースでいつもお会いする熊山リピーターの方。
権現コース~弓削コースは電車で繋げるよい道。冬場の昼過ぎスタートだと,弓削コース辺りでちょうど日の入り時間に重ねることができる(弓削登山口では真っ暗になる)。夕方晴れた今日も,期せずして毎度の夕暮れさんぽになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する