また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 762722
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

3連休初日、快晴の南郷山・幕山は人少なし

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
7.7km
登り
646m
下り
553m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:20
合計
2:21
7:27
56
8:23
8:33
29
9:02
9:10
30
9:48
幕山公園
天候 快晴(但し、薄い霞あり)ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東京(多摩地区)−八王子駅(JR横浜線)−町田駅−(小田急小田原線)−小田原駅−(JR東海道線)−[7:01]湯河原駅[7:15]−(路線バス:\200)−[7:25]鍛冶屋
復路:幕山公園[10:20]ー(路線バス:\260)−[10:36]湯河原駅[10:44]−小田原駅−(小田急小田原線)−登戸駅−(JR南武線)−府中本町駅−(JR武蔵野線)−西国分寺駅−東京(多摩地区)
コース状況/
危険箇所等
 コースは基本的に良く整備されています。道標も要所要所に設置されており、道迷いの心配はほとんど無いと思います。但し、幕山〜幕山公園のルートのうち、標高約400m付近〜550m付近は雨水で道が削られたような状況になっている個所があり、修復等はされていない模様です。危険個所はありませんでした。

※コースの多くの部分が比較的柔らかい”土”でできているため、これから先冬に向かっては”霜”や”霜柱”が溶けた後はかなりぬかるむのでは、という印象を受けました。
その他周辺情報 ・登山ポストは見かけませんでした。(神奈川県はインターネットでの登山届を受け付けています。)
・公衆トイレは鍛冶屋バス停付近(←未確認)と、幕山公園内にあります。
・日帰り湯等はコース中は見かけませんでしたが、「湯河原」ですので、温泉街まで出向けばたくさんあると思います。
朝7時、さすがこの朝早い時間には登山客は誰一人見かけませんでした。
2015年11月21日 07:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:04
朝7時、さすがこの朝早い時間には登山客は誰一人見かけませんでした。
湯河原駅から約10分、[南郷山]登山口手前の「鍛冶屋」バス停です。乗客は私を含め3人だけでした。
2015年11月21日 07:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 7:23
湯河原駅から約10分、[南郷山]登山口手前の「鍛冶屋」バス停です。乗客は私を含め3人だけでした。
鍛冶屋バス停の目の前にある”五郎”神社です。”丸”は付いていません、念のため!?(公衆トイレの看板がありました。)
2015年11月21日 07:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 7:24
鍛冶屋バス停の目の前にある”五郎”神社です。”丸”は付いていません、念のため!?(公衆トイレの看板がありました。)
先に目指す「南郷山」です。
2015年11月21日 07:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 7:26
先に目指す「南郷山」です。
南郷山に引き続き登る「幕山(まくやま)」です。
2015年11月21日 07:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:24
南郷山に引き続き登る「幕山(まくやま)」です。
鍛冶屋バス停から徒歩約5分、ここを右折します。(道標あります。)
2015年11月21日 07:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:29
鍛冶屋バス停から徒歩約5分、ここを右折します。(道標あります。)
舗装されてはいますが、暫くの間かなり急な坂を登っていきます。
2015年11月21日 07:30撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:30
舗装されてはいますが、暫くの間かなり急な坂を登っていきます。
道の両側は”みかん畑”。すぐ手に取れそうですが、”良いおじさん”はそんなことはしません。
2015年11月21日 07:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 7:31
道の両側は”みかん畑”。すぐ手に取れそうですが、”良いおじさん”はそんなことはしません。
湯河原の市街地と海が見えてきました。
2015年11月21日 07:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 7:32
湯河原の市街地と海が見えてきました。
舗装された道はここまで(標高約300m)です。左に曲がって登山道を進みます。
2015年11月21日 07:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:43
舗装された道はここまで(標高約300m)です。左に曲がって登山道を進みます。
登山道ではありますが、林道並みの幅広い歩きやすい道です。
2015年11月21日 07:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:44
登山道ではありますが、林道並みの幅広い歩きやすい道です。
有害動物除けの「電線」。触るとどのくらいビリビリくるんでしょう???
2015年11月21日 07:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:47
有害動物除けの「電線」。触るとどのくらいビリビリくるんでしょう???
うわぁ〜、一気に大草原が広がってきました!
2015年11月21日 07:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:48
うわぁ〜、一気に大草原が広がってきました!
と、思ったら、「ゴルフ場」でした。ちなみに私の最高スコアは”108”いくらやっても上達しなかったので、2〜3年でやめました。
2015年11月21日 07:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 7:49
と、思ったら、「ゴルフ場」でした。ちなみに私の最高スコアは”108”いくらやっても上達しなかったので、2〜3年でやめました。
高い樹木はないものの、竹(箱根竹)が生い茂り、見晴らしは良くありません。
2015年11月21日 07:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:51
高い樹木はないものの、竹(箱根竹)が生い茂り、見晴らしは良くありません。
「南郷山1700m」、この道標を過ぎると坂がやや急になり、また道も細くなってきます。
2015年11月21日 07:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 7:57
「南郷山1700m」、この道標を過ぎると坂がやや急になり、また道も細くなってきます。
標高約500m、白銀林道(舗装)に出てきました。
2015年11月21日 08:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:09
標高約500m、白銀林道(舗装)に出てきました。
しばらく林道を東方向に進みます。
2015年11月21日 08:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:09
しばらく林道を東方向に進みます。
再び林道を離れて、写真の階段を登って山頂へ向かいます。
2015年11月21日 08:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:11
再び林道を離れて、写真の階段を登って山頂へ向かいます。
緩やかな坂が続き、日差しも多く注いできました。
2015年11月21日 08:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:17
緩やかな坂が続き、日差しも多く注いできました。
青空が広がってきました。山頂も近いようです。
2015年11月21日 08:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:21
青空が広がってきました。山頂も近いようです。
鍛冶屋バス停から約1時間、「南郷山」山頂に着きました。まだこの時間、誰もいませんでした。
2015年11月21日 08:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 8:23
鍛冶屋バス停から約1時間、「南郷山」山頂に着きました。まだこの時間、誰もいませんでした。
三角点が草の中に埋もれていました。
2015年11月21日 08:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:24
三角点が草の中に埋もれていました。
あれっ、いつもの”オッサン”ですが、なぜか今日は前を向いていました。ワケを聞いてみたところ、”今、UFOとコンタクトを取っている”とのこと。相変わらず得体のしれない変な人です…
2015年11月21日 08:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
11/21 8:27
あれっ、いつもの”オッサン”ですが、なぜか今日は前を向いていました。ワケを聞いてみたところ、”今、UFOとコンタクトを取っている”とのこと。相変わらず得体のしれない変な人です…
山頂からはほぼ360度眺望がききますが、あんまり感激するほどのものでは…
2015年11月21日 08:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:27
山頂からはほぼ360度眺望がききますが、あんまり感激するほどのものでは…
湘南海岸の方です。あまり見どころもありそうもないので、早々に南郷山を後にし、「幕山」に向かうことにします。
2015年11月21日 08:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:28
湘南海岸の方です。あまり見どころもありそうもないので、早々に南郷山を後にし、「幕山」に向かうことにします。
「幕山」へは林道を経由するルートと、「自鑑水」を通るルートがありますが、今回私は「自鑑水」ルートを進みます、写真を直進します
2015年11月21日 08:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:36
「幕山」へは林道を経由するルートと、「自鑑水」を通るルートがありますが、今回私は「自鑑水」ルートを進みます、写真を直進します
尾根付近も"登山道の両側は「箱根竹」に覆われている箇所が多くあります。
2015年11月21日 08:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:37
尾根付近も"登山道の両側は「箱根竹」に覆われている箇所が多くあります。
「自鑑水」へは写真を左折します。
2015年11月21日 08:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:38
「自鑑水」へは写真を左折します。
左折直後、道がかなり細くなります。
2015年11月21日 08:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:38
左折直後、道がかなり細くなります。
道が細くなったうえ、さらに竹が深く生い茂り、トンネルの中を進むような恰好になります。
2015年11月21日 08:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:39
道が細くなったうえ、さらに竹が深く生い茂り、トンネルの中を進むような恰好になります。
と思っていたら、急に杉林の中になりました。
2015年11月21日 08:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:40
と思っていたら、急に杉林の中になりました。
杉林の木立の中を、九十九折に下っていきます。
2015年11月21日 08:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:43
杉林の木立の中を、九十九折に下っていきます。
小さな”渡渉”箇所です。水は浅いので全く心配ありませんでした。
2015年11月21日 08:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:48
小さな”渡渉”箇所です。水は浅いので全く心配ありませんでした。
「自鑑水」です。思っていたより水が濁っていました。チョット飲む気には…
2015年11月21日 08:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 8:49
「自鑑水」です。思っていたより水が濁っていました。チョット飲む気には…
「自鑑水」を過ぎ、一旦林道に出ますが
2015年11月21日 08:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:52
「自鑑水」を過ぎ、一旦林道に出ますが
ここは林道をすぐ横断して直進します。
2015年11月21日 08:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:52
ここは林道をすぐ横断して直進します。
起伏の少ない杉林の中を進みます。
2015年11月21日 08:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:53
起伏の少ない杉林の中を進みます。
杉林が全くなくなり、背丈の低い樹木の中を階段状の登山道を登っていきます。
2015年11月21日 08:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 8:56
杉林が全くなくなり、背丈の低い樹木の中を階段状の登山道を登っていきます。
「幕山」山頂が近づいてきました。
2015年11月21日 09:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:02
「幕山」山頂が近づいてきました。
先ほどの「南郷山」に比べてもかなり広々とした山頂です。
2015年11月21日 09:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:03
先ほどの「南郷山」に比べてもかなり広々とした山頂です。
草地の「幕山」山頂、とても気持ち良い場所です。ここにも私以外は誰もいないはずだったんですが…
2015年11月21日 09:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
11/21 9:03
草地の「幕山」山頂、とても気持ち良い場所です。ここにも私以外は誰もいないはずだったんですが…
キモッ!!!(「みにくいアヒルの子」はやがて美しく羽ばたきますが、「みにくいお尻のオッサン」はひどくなるだけ!)
2015年11月21日 09:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
11/21 9:07
キモッ!!!(「みにくいアヒルの子」はやがて美しく羽ばたきますが、「みにくいお尻のオッサン」はひどくなるだけ!)
山頂からはお馴染みの「真鶴半島」が見えます。巨大な”オオサンショウウオ”みたいです。
2015年11月21日 09:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
11/21 9:04
山頂からはお馴染みの「真鶴半島」が見えます。巨大な”オオサンショウウオ”みたいです。
”名もなき低い山並み”も見渡せます。
2015年11月21日 09:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 9:08
”名もなき低い山並み”も見渡せます。
海上の霞の上から、伊豆大島がチョコンと姿を見せていました。
2015年11月21日 09:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
11/21 9:09
海上の霞の上から、伊豆大島がチョコンと姿を見せていました。
時間もまだ早いので、山頂での昼食は延期し、ここも早々に下山することにしました。
2015年11月21日 09:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:12
時間もまだ早いので、山頂での昼食は延期し、ここも早々に下山することにしました。
つづら折りの登山道をどんどん下っていきます。
2015年11月21日 09:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:14
つづら折りの登山道をどんどん下っていきます。
再び湯河原の市街地と海が見えてきました。
2015年11月21日 09:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:26
再び湯河原の市街地と海が見えてきました。
登山道のド真ん中に”鎮座”している大き目の岩、東日本大震災の際に落石したものです。
2015年11月21日 09:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:28
登山道のド真ん中に”鎮座”している大き目の岩、東日本大震災の際に落石したものです。
標高約380m付近には立派な「あずまや」が建っていましたが、眺望はあまり良くありませんでした。
2015年11月21日 09:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:31
標高約380m付近には立派な「あずまや」が建っていましたが、眺望はあまり良くありませんでした。
こちら側の登山道にはベンチもありました。
2015年11月21日 09:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:36
こちら側の登山道にはベンチもありました。
標高300m付近、ここからの景色が今日1番かも!
なんとなく丸っこくて女性的に見えていた「幕山」ですが、南側斜面には大きな絶壁の岩が並んでいました。
2015年11月21日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:39
標高300m付近、ここからの景色が今日1番かも!
なんとなく丸っこくて女性的に見えていた「幕山」ですが、南側斜面には大きな絶壁の岩が並んでいました。
ここからは箱根の外輪山もクッキリ見えます。
2015年11月21日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:39
ここからは箱根の外輪山もクッキリ見えます。
ここあたりが「梅林最高地点」でもあるんですね。
2015年11月21日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:39
ここあたりが「梅林最高地点」でもあるんですね。
巨大な岩の下にはクライマーの方が大勢いました。(一方の一般の登山者は数名すれ違っただけでした…)
2015年11月21日 09:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:40
巨大な岩の下にはクライマーの方が大勢いました。(一方の一般の登山者は数名すれ違っただけでした…)
梅林の中の登山道をゆっくり降りていきます。
2015年11月21日 09:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 9:42
梅林の中の登山道をゆっくり降りていきます。
大きな岩。地震が来ませんように…
2015年11月21日 09:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
11/21 9:43
大きな岩。地震が来ませんように…
幕山山頂から約40分、「幕山登山口」まで降りてきました。ここの標高は約200mです。
2015年11月21日 09:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
11/21 9:48
幕山山頂から約40分、「幕山登山口」まで降りてきました。ここの標高は約200mです。
登山口は「幕山公園」でもあります。写真は公園内の公衆トイレです。
2015年11月21日 09:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:50
登山口は「幕山公園」でもあります。写真は公園内の公衆トイレです。
幕山公園から見る「幕山」、ところどころ紅葉していました。
2015年11月21日 09:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
11/21 9:52
幕山公園から見る「幕山」、ところどころ紅葉していました。
幕山公園内に流れる渓谷。なかなか綺麗でした。
2015年11月21日 09:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:53
幕山公園内に流れる渓谷。なかなか綺麗でした。
鍛冶屋バス停を出発してから約2時間半、「幕山公園」バス停に着きました。予定より1本早いバスに間に合うことができました。
2015年11月21日 09:55撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
11/21 9:55
鍛冶屋バス停を出発してから約2時間半、「幕山公園」バス停に着きました。予定より1本早いバスに間に合うことができました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊鈴 ビニールテープ 小型三脚 災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き) 携帯カイロ 予備用靴ひも

感想

 3連休の初日、しかも天気予報では関東近辺で”晴天”が期待できるのは今日21日だけ。ということで、それなりに名のある山は”どこも大混雑だろう”という予想から、今日は都心から遠くも無く、かといってそれ程近くも無い神奈川県の西端、湯河原にある「南郷山・幕山」に出かけてきました。
 いくら”穴場”的存在と想像したとはいえ、小さなお子さんからお年寄りまで気軽に登れる山なので、地元の始発電車に乗って現地湯河原には朝7時到着からの登山開始とすることにしました。

 予想通り、絶好の晴天にもかかわらず、すれ違う登山者もほとんどなく、両方の山とも山頂は独占状態でした。両方の山とも写真にあるように、山頂部は樹木がなく草地になっていて、眺望もほぼ全周見渡すことが出来ます。(※←但し、富士山は全く見ることができませんので、ご注意を!)もっとも「幕山」の方が山頂部が広々としていて、また見晴らしも良いので、「ランチ」はこちらの方をお勧めしたいと思います。

 なお、全く予備知識が無くて驚いたのですが、「幕山」はロッククライミングの方々が多く訪れている山でした。少なくとも当日は一般登山客よりも遥かに多い方がロッククライミングにチャレンジしていました。

 特に「これは!」といった特徴・見どころがある山とは思えませんでしたが、首都圏からのアクセスも良く、気軽に登山できる山として一度は登ってみてはいかがでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

幕山(≧▽≦)
chi-sukeも昨年5月に歩きましたが、海の展望が印象的でした(´艸`*)何というか、普段よく歩く奥多摩や秩父とも植生もちょっと異なって面白かったなぁという記憶が残っています✨あのクライミングゲレンデはまさかこんなのどかな低山に!とびっくりしますよね〜♪梅の季節はたいそう良いようなのでまたいつかリベンジしたいなぁと思っています(≧▽≦)
例のオジサマは未確認飛行物体とのコンタクトも取れるのですね(*‘∀‘)
2015/11/22 22:49
Re: 植生の違い
chi-sukeさま

 早速ですが、「幕山」山頂での”お尻ドッカ〜ン”の写真、ご覧になって気分悪くなられたのではないでしょうか?頭痛や吐き気等は平気でしょうか?朝ごはん、ちゃんと食べられましたか?あの写真、「公序良俗」に反するのでは、と思い悩んだのですが…
 さてさて、ここは気分を取り直して頂き「植生」の話題について。そうなんです。日頃植物に全く無頓着な私ですが、登山早々道の両側が”みかん”だらけには驚きました。その後も竹藪、かと思ったら急に杉林、などと目まぐるしく植生が変化していき”ビックラポン”でした。
まだ神奈川県より西の方向の山には行ったことがないので、機会があれば是非行ってみたいですね!「松茸」がうじゃうじゃ生えている山なんかあれば最高なんですけどネ!

 ちなみに、”未確認飛行物体とのコンタクト”と思われたオッサン、実は”大あくび”してるだけでした、スミマセン…。
 今回もコメントお寄せ頂き、朝から”元気いっぱい”です。ありがとうございました!
 
2015/11/23 5:57
海に近い山
aochanman777様
お疲れ様でした。三連休の初日、好天の中で山行きされて大変羨ましいです。
湯河原には勤務先の研修所があり、また、お隣の真鶴には海鮮料理が美味しい大好きな旅館があり、何度も行ったことがあります。
海沿いから直ぐに急峻な地形で山になりますよね。さぞかし気持ちいい山行きが楽しめたと思います。
それにしても、日帰り圏内でも山は無数にあるんだと、改めて思いました。矢岳、熊倉ばっかりでは、やっぱりいけませんね。これから積雪期になると、少し楽しみ方、山への向き合い方を変えたいと思います!そんなヒントになる今回のaochanman777さんの山行きでした!お疲れ様でした!(^^)
2015/11/22 22:52
Re: 海に近いが、「矢岳」から遠い山
Takeshi1108様

 「広く浅く」(←わたくし)よりも、「一つの道を究める」(←エリアT-1108氏)の方がよっぽど”素晴らしい”と思います。カッコイイと思います。たぶん、いや、間違えなく「究めたもののみ”山”を語れる」ものなのです。
 さて、「南郷山・幕山」はさておき、実は昨日(22日)、Takeshi1108様のレポートに刺激されて、秩父の「浦山ダム」に見学に行ってきました。いやぁ~、想像以上の迫力に感激しました。もっとも楽しみだった「ダムカレー」は11時からということで、2時間もダムに留まることもできず、今回はあきらめることにしました。そして何よりも残念だったことは、聖地、そして「埋蔵金」の山、”矢岳”が雲に隠れて全くその姿を見ることができなかったことです。やはり「矢岳」、エリアT-1108様以外には容易には迎え受けてはくれないようですネ!

今回も早々にコメントをお寄せ頂き、大変ありがとうございました。
2015/11/23 6:11
名物おっさん
aochanman777さん、こんにちわ。

幕岩では、ニアミスしていたようですね。
下山時間からみると、私たちが駐車場にいたか、出発したばかりなのですれ違ってる可能性もありです
クライマーばかりで、わかりませんでしたよね。

南郷山のオッサンは、名物オッサンなんですか?

私も先日(11/16)地元、静岡県西部の山で名物(と言ったら失礼かな)の竜頭おじさんに会ってきました。
どこでも現れるんですね、おっさん

初めての幕山…あんなにクライマー・ボルダーだらけとは、私もビックリでした
2015/11/23 14:13
Re: 名物おっさん
rita様

 コメントお寄せ頂き大変ありがとうございました。

 「幕山」予備知識ほとんど無いまま出かけたものなんで、下山中にすれ違う方が(この程度の山にしては)あまりにも重装備で登ってくるので、”大袈裟だなぁ~”なんて最初は思っていたものの、突如視界に入ってきた垂直な岩を見て、目がテンになりました。
 ちなみに「南郷山」のオッサン、どういうわけか私が登る山の山頂に必ず現れます。なぜ”お尻を突き出している”のか全く理解できないのですが、私に”瓜二つ”で似ているそうです。やだなぁ…
2015/11/23 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら