記録ID: 7627429
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス乳頭山
2024年12月27日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 441m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:36
距離 8.6km
登り 441m
下り 441m
9:10
23分
スタート地点
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。気温12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アーデンヒルから東逗子駅方面の合流点までは、人の通りが少ないためか、低いシダと笹に覆われそうになっている箇所があります。そこから馬頭観音までは穏やかな道が続きます。 馬頭観音から乳頭山を目指して39番鉄塔を右に見て、FK3分岐を道なりに進んで暫くするとヤマレコからの道はずれの警告音声が・・・。助かりました。乳頭山へは39番鉄塔を右に見てV字状に右に曲がらなければならなかったのです。 乳頭山までは道幅が狭くスパッと切れ落ちた区間が短いながら1箇所あり、多少難儀するロープ場もあります。また、田浦梅林へのルートも同様のロープ場があり、こちらの方が多少難易度が増します。 |
写真
感想
逗子アーデンヒルを起点に馬頭観音-乳頭山-田浦梅林を往復するコース。冬晴れの晴天に恵まれ変化に富んだ山歩きを楽しめました。
アーデンヒルから馬頭観音までのコースは杉木立の林間コースで静寂そのもの。39番鉄塔(ヤマレコでは36番、現地の道標では39番と表示)付近のFK3分岐で道を間違えましたが、ヤマレコの音声警告ですぐに道外れが分かり助かりました。
左手(東側)に青い海原の東京湾が見え隠れする尾根上の道を行き乳頭山へ。山頂手前はかなりの勾配でロープ場も有り多少苦労する人もいるかも知れません。東側に展望の開けた乳頭山山頂からは、青い海と横浜みなとみらいから横須賀まで見渡せる憩いのスポットとなっています。
山頂から横浜横須賀道路を渡る陸橋への道は、岩と根っこのロープ場の急下りで、一般ハイキングコースとしては難易度が高過ぎ?と思いますが、この急坂の昇り降りはチャレンジとアスレチック気分を味わうことが出来ます。横浜横須賀道路を高速で走る車を上空から眺める経験はなかなか出来ないので、この陸橋横断はビジュアルと共に車の空気を切り裂く音の貴重な体験を与えてくれます。
広い芝生のベンチに腰掛けて、青い海と緑深い三浦の山々を眺めながらの田浦梅林でのお弁当は平和そのものでした。
来た道を引き返し、途中、馬頭観音様にハイキングの無事をお礼して家路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人