記録ID: 7627761
全員に公開
ハイキング
東北
太白山・蕃山・権現森
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アクセス】(2024/12/27現在) ●太白山自然の森周辺は積雪ありませんでした ●冬シーズン中も大雪じゃない限り、普通乗用車で通行できると思います ●通行止めなし 【駐車場】 ●太白山自然の森駐車場 ●無料 ●収容台数:20台程度 ●土日祝日は比較的混みます 【天気】 ●駐車場で気温マイナス1度 ●風の影響なし ●晴れのち曇り、時々雪 【登山道状況】 全体的に危険箇所はなし [太白山自然の森駐車場~太白山山頂] ●薄暗くヘッデンスタート ●積雪なし ●生出森八幡神社側(鳥居がある方)の登山口から太白山へ登るルートは生出森八幡神社が立入禁止のロープが張ってあるとのことなので、迂回して北側の登山道から登りました ●太白山山頂へ向かう北斜面急登は落ち葉で滑る [太白山山頂~萱ヶ崎山山頂] ●太白山から一度林道に降り、沢へ下り、杉林を登る踏み跡を辿ると馬越石トンネル上のアニマルパスへ向かうが、踏み跡が無数にあり、分かりにくい箇所あるので注意 ●馬越石トンネル上のアニマルパス辺りから萱ヶ崎山辺りまで薄らと積雪ありでやや滑る [萱ヶ崎山山頂~蕃山山頂] ●積雪なし [蕃山山頂~西館跡(栗生中コース)] ●急勾配を下る ●踏み跡は数人歩いて圧雪になっている [西館跡~権現森登山口(車道歩き)] ●途中にあるおにぎり屋さんのおにぎりが最高に美味しかった ●途中コンビニあり ●表参道口はかなり分かりにくいです ●表参道口は入り口に牛供養の石碑があります [権現森登山口(表参道口)~権現森山頂~活牛寺] ● 表参道口から登山道に入るとすぐに線路を横断するので電車に注意⚠️ ●線路横断後は歩きやすい登山道 [活牛寺~青葉の森入り口(三居沢口)] ●交通量が多い一般道路を歩く [青葉の森入り口(三居沢口)~太白山自然の森駐車場] ●歩きやすい遊歩道 ●途中、東屋やベンチがあるので休憩しやすい 【携帯電話電波状況】 キャリア:au 登山口付近…良好 登山道…良好 【トイレ】 ●太白山自然観察センター(9時開館) ●青葉の森緑地管理センター ●最寄のコンビニ 【入浴施設】 ●秋保温泉共同浴場 料金300円 7:30~21:00 定休日 第4水曜日 お湯最高、シャワー、シャンプー・ボディソープ類なし https://akiusato.jp/tabi/higaeri.pdf 駐車場がわかりにくいですが、共同浴場隣のお寺の前に数台駐車でき、少し離れたところにも第二駐車場があります。 【備忘録】 ★レイヤリング・装備 ・tops: finetrack drylayer+ merinowool shirt long ・ミドルレイヤー:Patagonia R1 フーディ ・レインウェア:mont-bell stream parka未使用 ・pants: workman joggers PNT ・靴下:ICE breaker ハイクライト ・靴:TNF Vectiv Fastpack Mid FUTURELIGHT ・ザック:TNF FP25 ・グローブ:VBL ニトリル+ニットインナー |
写真
感想
この日はかなり久しぶりの友達と一緒に太白山~蕃山~権現森~青葉の森を繋げるロングハイキング
途中で美味しいおにぎりを買ったり、長いロードを歩いたり、こういう山歩きも楽しいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する