記録ID: 7628026
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
大間々〜八海山神社(青空と雪景色のスノーハイク)
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 454m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:50
距離 9.4km
登り 454m
下り 485m
6:05
16分
スタート地点
9:55
ゴール地点
天候 | 晴れ のち 薄雲が広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/27時点 道路は除雪され、雪が路肩にある状態 (朝は雪解けによる凍結の恐れあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪の状態(12/27時点) 凡そ足首〜脛くらいの積雪 (スノーシューだと靴程度) 八海山神社周辺などは足元の石が露出している状態 林内はほぼ雪道が続く ・歩いたコース上での目立った危険箇所は無し ・山の駅たかはら〜小間々〜大間々ではトレースが無い状態だと ルートが不明瞭につき進路を迷いやすい (車道を歩く選択肢もあり) ・見晴しコースから青空コースへの連絡路もやや不明瞭 トレース無しでは進路に注意 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
先日は高原山に今冬本格的な降雪。
世間より一日早く年末休暇・・・
スノーハイクをお目当てに八海山神社を往復。
大間々の展望台から眩しい日の出を迎えて。
スノーシューで見晴らしコースの森を進めば展望の道へ。
見渡す景色、筑波山や男体山・高原山などが見られました。
歩いたコースは終始雪のある道。
白の山並みは勿論、小さな輝きや雪紋、影模様など
雪ならではの光景が色々と楽しめましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎度毎度、朝日を山で拝んでおられますが、
朝寝坊する事って無いんですか💦
暗いうちに出発してるのに
晴れエリアも外さないし。。
さすが雪男😄
積もり始めの雪は軽そうで、気持ち良さそうですね!
年内、あと何回か歩かれるのかな?
片付けもしてくださいね😎
雪質は1日経っていたので鮮度は少し落ちてました。
ですがスノーシューではまずまずの感触でしたよ
山での朝日は冬のお目当ての一つ。
なので多重目覚ましで頑張って起きてます
ラストを考えていますが・・・
山地の天候を見ながら検討中です。
今日は神棚掃除と客間の蛍光灯交換&掃除。
何か大してできてない
年内にあとどれだけ綺麗にできるかなぁ・・・
おはようございます。
先日は大変 失礼を致しました。
やますきおさんのブログと間違えました。
昨日 私もスノーシュー歩いて来ました。
コースは牧場周辺 展望台往復でした。
赤い実のズミが綺麗でした。
米寿を迎える年寄りですが宜しくお願い致します。
私のブログ 「磨り減った山靴4」よろしく!
いえいえお気になさらず・・・
スノーシューで歩くにはまずまずの雪でしたよね。
牧場周辺でしたか。
そちらはアップダウンが緩やかで歩き易そうです。
今季はこの先も雪が期待できそうですね。
インフルなどには注意しながら冬の高原山を楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する