記録ID: 7628773
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 保津峡駅からツツジ尾根往復
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 874m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:49
距離 10.0km
登り 874m
下り 884m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は黒門の手前から道の脇に出てきました 登山道上にはほとんどなかったです 石段の隙間に隠れた氷があるので要注意 ツツジ尾根は落ち葉が多くて下りは滑りそうでした 登山道にはお手洗いは神社までありません。 つつじ尾根と表参道が合流するあたりで、つつじ尾根からの登山道上に人間の排泄物がありました。隠されていなくてペーパーも置かれていてびっくり。表参道からくるとここが登山道とは思わないのかもしれませんが、せめて目立たないようにしてほしいです。 |
その他周辺情報 | 神社の社務所近くの屋根付きの休憩所は使えなくなってました 神社のお手洗いは便座が暖かかったです 自動販売機の温かい飲み物は売り切れていたようでした |
写真
撮影機器:
感想
毎年1回は登ることにしている愛宕山
いつも眺めているのに、今年はまだ登っていませんでした。
ということで、朝早くからでかけてきました。
つつじ尾根を登っている途中に日が昇りました。
そういえば、山の中で日が昇るのを見たのはひさしぶりかも。
山が明るくなっていく様子が美しかったです。
週末と言うことでたくさんの人が登っていました。その中に、僧衣をまとったお坊さんが!足元は素足に草鞋でした。挨拶だけですれ違いましたが、おそらく日本以外のご出身のかた。修行の一環と思いますが、すごいな、と思いました。
迎春準備が整った愛宕山に登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する