ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山(神坂峠コース)

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:47
距離
12.6km
登り
1,212m
下り
1,199m

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:16
合計
7:47
9:17
17
9:34
9:34
22
9:56
9:56
37
10:33
10:40
94
12:35
12:35
0
12:35
12:35
12
12:47
12:52
10
13:02
13:52
5
13:57
13:57
17
15:47
15:52
32
16:24
16:29
22
16:51
16:51
13
17:04
神坂峠
天狗ナギ地点など、崩壊の進んでいる箇所は迂回路ができているところがある。
天候 晴後小雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋のホテルを出たのは6時50分頃で到着は9時過ぎ
中央道中津川ICより25km
林道に入ってからは穴ボコが直されていないところもあるので走行注意
峠の駐車場は10台程度しか停められない。満車のときは道路脇の数台分の駐車スペースに停められる。
コース状況/
危険箇所等
大きな危険個所はない。
トイレは恵那山避難小屋近くまでない。
富士見台案内看板
2015年10月17日 09:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:17
富士見台案内看板
神坂峠ルート登山口。頂上まで6.8km
2015年10月17日 09:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:17
神坂峠ルート登山口。頂上まで6.8km
稜線より中津川方面。遥か向こうに先月登った白山が見える。
2015年10月17日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:26
稜線より中津川方面。遥か向こうに先月登った白山が見える。
千両山頂上。パノラマコース山頂と書いてある。
2015年10月17日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:34
千両山頂上。パノラマコース山頂と書いてある。
千両山より恵那山全景。撮ってくれと言わんばかりのロケーション。
2015年10月17日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:34
千両山より恵那山全景。撮ってくれと言わんばかりのロケーション。
富士見台方面
2015年10月17日 09:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:35
富士見台方面
恵那山正面から
2015年10月17日 09:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:39
恵那山正面から
山頂まで6.0km
2015年10月17日 09:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:40
山頂まで6.0km
山頂まで5.5km
2015年10月17日 09:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:51
山頂まで5.5km
一旦下って鳥越峠にきた。強清水からの道と合流する。
2015年10月17日 09:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:56
一旦下って鳥越峠にきた。強清水からの道と合流する。
真っ赤に紅葉している。
2015年10月17日 09:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 9:58
真っ赤に紅葉している。
ウバナギ崩壊地
2015年10月17日 10:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:19
ウバナギ崩壊地
ヘブンス方面
2015年10月17日 10:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:23
ヘブンス方面
大判山に到着
2015年10月17日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:33
大判山に到着
大判山からの恵那山。少しは近づいた?一旦下りて急登が始まる。
2015年10月17日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:33
大判山からの恵那山。少しは近づいた?一旦下りて急登が始まる。
これは中央アルプス、木曽駒ヶ岳方面
2015年10月17日 10:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:40
これは中央アルプス、木曽駒ヶ岳方面
恵那山山稜のまだらの紅葉が美しい。
2015年10月17日 10:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:51
恵那山山稜のまだらの紅葉が美しい。
これから登る尾根道が見える。
2015年10月17日 10:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 10:55
これから登る尾根道が見える。
大判山を振り返る。こちらもまだら紅葉が美しい。
2015年10月17日 11:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:01
大判山を振り返る。こちらもまだら紅葉が美しい。
山頂まで3.0km。半分は過ぎた。
2015年10月17日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:02
山頂まで3.0km。半分は過ぎた。
中津川方面
2015年10月17日 11:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:14
中津川方面
飯田方面の山麓も紅葉している。
2015年10月17日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:15
飯田方面の山麓も紅葉している。
山頂まで2.5km
2015年10月17日 11:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:20
山頂まで2.5km
恵那山が迫ってきた。
2015年10月17日 11:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:28
恵那山が迫ってきた。
向こうに見えるのは南アルプス?山の特定まではできず。
2015年10月17日 11:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:28
向こうに見えるのは南アルプス?山の特定まではできず。
山頂まで2.0km。笹が減り樹木が目立ってきた。
2015年10月17日 11:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:38
山頂まで2.0km。笹が減り樹木が目立ってきた。
急登をぐいぐい登る。
2015年10月17日 11:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 11:57
急登をぐいぐい登る。
急登を登り切り前宮コースとの合流点に来た。
2015年10月17日 12:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:18
急登を登り切り前宮コースとの合流点に来た。
ここからは頂上に向けて比較的平坦な道となる。
2015年10月17日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:19
ここからは頂上に向けて比較的平坦な道となる。
平坦な道を坦々と歩く。
2015年10月17日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:19
平坦な道を坦々と歩く。
頂上まで1.0km
2015年10月17日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:22
頂上まで1.0km
二乃宮社。頂上までこうした社がぼつぼつとでてくる。
2015年10月17日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:22
二乃宮社。頂上までこうした社がぼつぼつとでてくる。
三乃宮社
2015年10月17日 12:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:32
三乃宮社
頂上まで0.5km。あと少し。
2015年10月17日 12:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:33
頂上まで0.5km。あと少し。
四乃宮社
2015年10月17日 12:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:35
四乃宮社
四乃宮社を越えたところで恵那山避難小屋に着いた。
2015年10月17日 12:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:37
四乃宮社を越えたところで恵那山避難小屋に着いた。
とりあえず通過して山頂を目指す。
2015年10月17日 12:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:37
とりあえず通過して山頂を目指す。
黒井沢登山道と合流
2015年10月17日 12:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:40
黒井沢登山道と合流
六乃宮社
2015年10月17日 12:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:46
六乃宮社
恵那神社本社。ここを過ぎると・・・
2015年10月17日 12:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:46
恵那神社本社。ここを過ぎると・・・
恵那山頂上に到着。わかってはいたが展望はない。これは古い山頂標識。
2015年10月17日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:47
恵那山頂上に到着。わかってはいたが展望はない。これは古い山頂標識。
頂上展望台。噂どおり登っても展望は大して変わらない。
2015年10月17日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:47
頂上展望台。噂どおり登っても展望は大して変わらない。
新しい山頂標識が立てられていた。標高2191m
2015年10月17日 12:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 12:50
新しい山頂標識が立てられていた。標高2191m
避難小屋まで戻り、ここで携帯コンロを使いカップめんを食べた。
2015年10月17日 13:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 13:52
避難小屋まで戻り、ここで携帯コンロを使いカップめんを食べた。
小屋裏に展望ができる岩があるとのことで登ってみた。
2015年10月17日 13:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 13:57
小屋裏に展望ができる岩があるとのことで登ってみた。
まあまあの展望が見えた。実は真の最高点はここらしい。
2015年10月17日 13:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 13:55
まあまあの展望が見えた。実は真の最高点はここらしい。
稜線の分岐点まで戻ってきた。
2015年10月17日 14:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 14:14
稜線の分岐点まで戻ってきた。
今度はぐいぐい下りる。
2015年10月17日 14:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 14:26
今度はぐいぐい下りる。
杉の枯れ木に生えていたスギヒラタケでしょうか?鑑定お願いします。
2015年10月17日 14:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 14:49
杉の枯れ木に生えていたスギヒラタケでしょうか?鑑定お願いします。
登りでは見過ごした天狗ナギ
2015年10月17日 14:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 14:56
登りでは見過ごした天狗ナギ
大判山が見えてきた。
2015年10月17日 15:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 15:31
大判山が見えてきた。
大判山まで戻ってきた。
2015年10月17日 15:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 15:47
大判山まで戻ってきた。
ウバナギが豪快に見える。
2015年10月17日 15:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 15:50
ウバナギが豪快に見える。
改めて鮮やかな紅葉
2015年10月17日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 16:16
改めて鮮やかな紅葉
千両山の紅葉
2015年10月17日 16:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 16:22
千両山の紅葉
鳥越峠。ここから結構な登り返しがある。
2015年10月17日 16:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 16:24
鳥越峠。ここから結構な登り返しがある。
千両山。霞んで雨がぱらついている。
2015年10月17日 16:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 16:51
千両山。霞んで雨がぱらついている。
夕焼けが鮮やかな感じになってきた。日没が近い。
2015年10月17日 17:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 17:02
夕焼けが鮮やかな感じになってきた。日没が近い。
何とか日没前に登山口まで帰ってきた。
2015年10月17日 17:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 17:04
何とか日没前に登山口まで帰ってきた。
夕日が沈もうとしている。お疲れさまでした。
2015年10月17日 17:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10/17 17:05
夕日が沈もうとしている。お疲れさまでした。

感想

名古屋に来たついでに、四日市在住の同行者と昨年からの懸案であった恵那山に登頂することができた。恵那山はとにかく展望のない山と聞いていたが、神坂峠からだと登山口の標高がすでに高いこともあって、稜線からの展望をまずまず楽しむことができた。この稜線はアップダウンが激しく、また距離も結構あるので、ある程度足を慣らしてからでないと厳しいかもしれない。シーズン的に紅葉もなかなか素晴らしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら