記録ID: 7633227
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山(冬道)
2024年12月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 769m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪 -10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終コンビニ 17号沿いセブンかローソン |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー履いた状態でフットペン膝丈のラッセル。 ヤカイ沢下部はまだ藪がうるさい。 ヤカイ沢を遡行して斜度上がる辺りからは藪も気にならなくなる。 松手山の南面で全層雪崩を観測 稜線までは上がらず、森林限界付近でシールオフしたのでその先の状況は不明。 |
その他周辺情報 | 雪ささの湯 クーポンで800円 |
写真
ニトリルグローブでVBLお試し。
-10℃だったけどあったかいね。
ホントはテムレスじゃない方がいんだけど。
ニトリル+インナー+オーバーで完璧。
自分の汗でアレルギー出ることあるらしい。
-10℃だったけどあったかいね。
ホントはテムレスじゃない方がいんだけど。
ニトリル+インナー+オーバーで完璧。
自分の汗でアレルギー出ることあるらしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
今期BC1発目。
そういえば平標BCは初めて。
林道はきっちり除雪されてた。
昨晩降ってるので結構深い。
先行のトレース使わせてもらって程なく先頭に追いつく。
後から追いついたソロの方と合わせて6人で膝ラッセルを回す。
やー初日からラッセルしんどい。
天候は下り坂なので稜線まで行かずに適当なところでシールオフ。
雪は若干重め。降雪量が多いのでスピードも乗らないけど1発目はこんなもんかな。
斜度落ちてくると薮も出てきて、ボーダーにはしんどい感じ。
稜線まで出れれば夏道の樹林落としてくるのもいいかも。
【装備】
ザック: BD cirque22
靴: Atomic HAWX PRIME110
スキー: Atomic bent chetler100
ビン: MARKER kingpin10
シール: pomoca CLIMB PRO S-GLIDE
【レイヤリング】
・Dry ファイントラックスキンメッシュ
・1st smart wool ハーフzip長袖
・Mid Arc'teryx プロトンフーディ
・ハードシェル Armada haydon 3L JKT
・Teton TB PNT
【予備】
Mammutダウンジャケット
〈水・食糧〉
水: 0.5L 消費:0.5
ラッセルだと水0.5じゃ足りない。
行動食: 大福、エナジーゼリー、パン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する