記録ID: 7635753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山・陣馬山縦走
2024年12月29日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:00
距離 19.0km
登り 1,111m
下り 1,100m
15:13
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
中央線藤野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは京王高尾山口改札横 危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉/極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ 登山口に靴を洗い場あり コインロッカーがP1駐車場入り口と、温泉入り口の2か所にあり(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
登山納めに行こうと同僚から誘われ、縦走することになりました。
普段は、夏山と秋山しか登らない私。この季節はどんなものを着ていくかよくわかりませんでした。取り敢えず、セオリー通り重ね着で対応することに。
いざ、高尾山口に着くと、寒くて登山意欲が萎えました。意を決して登ると、今度は10分もしないうちに暑くてしょうがなくなり、稜線上に出ると、風に吹かれて寒い。体の内側は暑いのに、風に吹かれると寒い何とも言えない感じになりました。
軽量化のために、食事は城山茶屋を狙いました。名物のなめこ汁を飲もうと思っていたのに、目移りして鍋焼きうどんを選びました。
城山茶屋には看板犬がお出迎えしてくれ、元気になりました。
アップダウンを繰り返し、いざ陣馬山山頂へ。最後の登山からだいぶ時間が経っていたため、結構疲れました。
下山は陣馬山登山口バス停へ。バスがないので藤野駅まで30分歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する