福岡県北九州市(皿倉山、戸ノ上山)



- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皿倉山は綺麗に整備されています⛰️ 戸ノ上山は直登(瀧ノ観音寺)ルートはガレ場が続き足元は荒れています🪨 ただ、ピンテは沢山あって迷いにくい。 大台ヶ原ルートは綺麗に整備されており、景色も最高です😆 |
写真
感想
今日は福岡県北九州市の恋人たちの聖地、皿倉山と戸ノ上山に登ります⛰️
皿倉山は新日本三大夜景に選ばれた「百億ドルの夜景」とも呼ばれる景色には期待しかありません_φ(・_・
3日間の泊まり込みで九州中の猛者たちが集まるバドミントン大会での死闘を終えて帰省した次男と共に登り始めるが、疲れが残っていると言いながら爆速ダッシュで一瞬で上り坂を駆け上がり、私一人が取り残される😔
登山の登りを走りながら登ることは不可能と思い込んでいた私には息子の爆速ダッシュが手品のイリュージョンに思えた😅
そして取り残された私はいつもの様に単独登山の形に😭
分岐箇所で息子が道を間違えていないか大声で息子の名前を呼ぶが、単独登山のおじさんが一人で大声を出している状況。
周りには数組の登山者がいらっしゃったが、気が狂ったおじさんと思われていないかと人目が気になる💦💦💦
私も体力はある方と思っていたけど自信を打ち砕かれる圧倒的な身体能力の差🏃🏃🏃
息子に遅れること十数分、北九州市を一望出来る皿倉山山頂に到着。息子は景色に感動していると思いきや写真も撮らずに下山したがる始末😭
風が強く寒いようだ🥶
山頂は人工物だらけで昼間の景色は少々興醒めか。やはり皿倉山は夜景がいい🌃
ただ、下山途中の国見岩からの景色は最高です😆
岩の先端に立つと崖の下に壮大な景色が広がる✨✨
せっかくなので次男と代わる代わる写真撮影する📱
車で移動して戸ノ上山を目指します。
大理公園の駐車場に車を止めてスタート。瀧ノ観音寺ルートで登り始めるがガレガレで次男のシューズが破れる(お金ががが💴😭)
道は荒れているが今度は次男に置いていかれることなく一緒に登れて楽しい😃
頂上に着くと意外と多くの人がいる。頂上の景色は樹木で一部が隠れてイマイチか。大台ヶ原からの景色が素晴らしいとの情報を頂き行ってみることに。
大台ヶ原は草原になっていて見通しがいい。素晴らしい絶景が広がる👍
親子ジャンプ写真を撮ろうと次男に提案するも却下されて一人での、全力ジャンプする😅
次男が写真を撮ってくれる📷
全ての予定を終えて下山完了🥾
今日もいい登山でした✨✨✨
確かに【滝の観音寺ルート】あるのは教えたけどさ‥‥
まさか息子さん連れて行くとは‥‥
自分の中であのルートは初心者禁止🈲なルートと記憶してます。
墓場駐車して九州遊歩道登るルートを教えてあげれば良かったかな?
また息子さんに登りダッシュで置いてけぼりくらいそうですけど🤣
滝の観音寺コースは楽しかったですよ😆
靴が破れた事以外は😭
遅れましたが明けましておめでとうございます🎍
今年こそ「す」が見られますように🦸
本年もどうぞよろしくお願いします🙇
『今年こそ【す】Styleが見れますように
ワタクシを引退させないおつもりか🤣🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する