根子岳 四阿山縦走撤退 長野県上田市


- GPS
- 05:59
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 761m
- 下り
- 766m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:17
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
長野県への遠征登山初日。モンベル青木島店でスノーシューを買う。前日登る予定だったが天候悪く観光をして停滞。朝に長野市を出発し8時頃菅平牧場駐車場に着いたが満車で入れず。1時間くらい彷徨った挙句雪をスコップで退かして停めた。前を走っていた車を先に行かせなければこんな苦労はしなくても良かったのにと思った。そのせいで登山口出発が遅くなった。根子岳四阿山を縦走する予定でアイゼンを装着し出発。空は快晴で青く雪の照り返しもあり暑い。早速登山口までの道路で暑すぎてアウターを脱ぐ。暑すぎるのと慣れないアイゼンに重い荷物でかなりペースダウン。登山口入って少しの所で雪に埋もれたのでスノーシューに履き替える。東屋に到着すると空でヘリが四阿山方面で旋回していた。パトロールだろうか。東屋から先も調子が上がらず。暑すぎてネックウォーマーと目出帽と手袋を脱ぐといい感じに放熱出来て少し調子が上がった。山頂直下で視界が開けた。登っている方が遙か先に、降りてくる方もいて安心した。山頂ではスキーヤーの人達が数パーティーいた。山頂からは富士山、浅間山、御岳、乗鞍、槍穂高、飯綱山、東側は良くわからなかったが妙高の平野や、平野の中にぽつんとある山がある平野や脊梁の山脈の南に雪がかかってない抜きん出た山などが見られた。四阿山方面へトレースはあったが雪深く時間もないし重装備で雪に埋もれるので縦走はやめて引き返した。山頂でくるみやまびこを食べ山座同定をしていると別所温泉近くに住んでいるという方が声をかけてくださり教えて頂いた。風で地図が開けないのでありがたかった。帰りも慣れないスノーシューで歩きにくかったが登りとは比べられないペースで降りていけた。駐車場へ着いて帰る支度をしていると1人降りてきていて1人この時間から写真撮影に行く方が雪原に入っていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する