北横岳⛄️雪山デビュー


- GPS
- 03:15
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 262m
- 下り
- 266m
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
山頂にいるときより晴れてきた?
こんなに寒くてもお湯をキープしてるモンベルのサーモボトルありがたや!カップヌードルうま!
おにぎりは凍ってしまった
ヒュッテの中、15分200円でぬくぬくできるみたい🧶
感想
冬休み3日目。天気良くて風も10m以下で、ねらってた日。
八ヶ岳ブルー!!
どこを切り取っても初めての景色で、わくわくが止まらない!
山頂に行くまではそんなに寒くなくて登りでは汗が出るくらい。
でも、山頂は寒くて風も強くて、すっごくきれいなのにあんまりいられなかったよ。
初めて、髪が凍った。
ペットボトルのお茶は凍って出てこない。
寒すぎてiPhoneのバッテリーはあっという間に20%切った。マイナス10度くらいだったのかな。こんなに寒いところにいるの、生まれて初めてだ。
森の中に逃げて、バラクラバを装着。
写真撮ろうとグローブはずしたら、指が動かなくなって、危機を感じた。グローブと靴下、ちゃんとしたの買わなきゃだめだ。手も足もしもやけになったよ。
スノーシューは5回目だけど、雪山の山頂行くの初めてだったんだ。登るのはぜんぜん大変じゃなかったけど、寒さって耐え難いんだね…。
道は踏み固められてて歩きやすい。
途中まではスノーシュー、途中でスノーシューだと小屋から先は大変かもよ?と下山してきた人に言われ、チェンスパにチェンジ。でもほぼみんなアイゼンだったなー。買ったほうがいいかな?
駅からバス2台出るほどだったけど、そこまで渋滞にもならず、快適だった。
森が綺麗で行って引き返しちゃったけど、あと少し行けば縞枯山荘だったんだな。行けば良かったな。次回はロープウェイ使わずに縞枯山に行くのもいいな。
こっちの森は雪が似合うし、明るくていい。
上りのロープウェイ並んだから終バスの時間より早めにロープウェイに並んだけど、スキーヤーがいないから下りのロープウェイはガラガラだった!
帰宅して寝てても、消耗しすぎてうなされてたし、あんまり雪も見たくない。雪山は寒すぎるから、天気の良い日に初心者レベルのところしか行かない!ステップアップは目指さないって決めた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する