ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 764218
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

東篭ノ登山

2015年11月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
Casumin51 その他2人
GPS
--:--
距離
2.6km
登り
244m
下り
240m

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:35
合計
1:55
9:05
45
池の平駐車場
9:50
10:25
35
東篭ノ登山山頂
11:00
池の平駐車場
天候 雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小諸IC-車坂峠-池の平駐車場40分ほど
池の平駐車場への高峰温泉ゲートは11月17日夜に閉鎖
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し
トイレ:駐車場にあり(洋・紙あり)
その他周辺情報 駐車場:今日は無料、夏は有料(500円)でした。
ザンザン降り…(TT)トイレで準備
私達の車だけやん
2015年11月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/15 8:48
ザンザン降り…(TT)トイレで準備
私達の車だけやん
この時点で(誰か、止めようって言わないかなぁ)と友2人は思っていた
2015年11月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 9:07
この時点で(誰か、止めようって言わないかなぁ)と友2人は思っていた
雨の山の空気も良いもんだTT
と、口々に負け惜しみ
2015年11月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 9:14
雨の山の空気も良いもんだTT
と、口々に負け惜しみ
樹林限界で少々休憩
雨でも気温は低くない
2015年11月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 9:30
樹林限界で少々休憩
雨でも気温は低くない
ガレ場登りは暑いくらい
2015年11月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 9:40
ガレ場登りは暑いくらい
山頂ですが、なぁ〜んも見えませ〜ん!
2015年11月15日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/15 9:50
山頂ですが、なぁ〜んも見えませ〜ん!
想像通り、360度真っ白け
2015年11月15日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 9:59
想像通り、360度真っ白け
雨が止んできたけど、下山する事に
2015年11月15日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/15 9:59
雨が止んできたけど、下山する事に
そして!?
下山して5分ほどのガレ場で
おおお!
2015年11月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 10:08
そして!?
下山して5分ほどのガレ場で
おおお!
雲が切れてきた
山頂に登り返す事に
2015年11月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/15 10:08
雲が切れてきた
山頂に登り返す事に
山頂着いたら
裏側はきれいに見え始め
2015年11月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/15 10:11
山頂着いたら
裏側はきれいに見え始め
おおおおお!虹だぁ!!
色がはっきりしていてきれい!
草津方面
2015年11月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
11/15 10:17
おおおおお!虹だぁ!!
色がはっきりしていてきれい!
草津方面
大きな大きな虹でした
良く見ると二重
2015年11月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/15 10:17
大きな大きな虹でした
良く見ると二重
左の尖がりが水の塔山
アサマスキー場も見えてきた
2015年11月15日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 10:14
左の尖がりが水の塔山
アサマスキー場も見えてきた
駐車場、池の平湿原も見えてきた
八ヶ岳は残念だけど
2015年11月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 10:21
駐車場、池の平湿原も見えてきた
八ヶ岳は残念だけど
浅間の噴煙もずい分と上がってます
2015年11月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/15 10:24
浅間の噴煙もずい分と上がってます
下山してきました
車5台ほどに
2015年11月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/15 10:55
下山してきました
車5台ほどに
高峰高原ホテル前から、
黒斑のほう
2015年11月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/15 12:18
高峰高原ホテル前から、
黒斑のほう
佐久平の雲海がすごい
下界は雲の中ってことか?
2015年11月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/15 12:18
佐久平の雲海がすごい
下界は雲の中ってことか?
ホテル上空の青がきれい!
そして気温は上昇
2015年11月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/15 12:18
ホテル上空の青がきれい!
そして気温は上昇
撮影機器:

感想

草津白根辺りの予定でしたが、予報はイマイチ。比較的雨の少ない浅間方面へ。
そして黒斑へ行くつもりでしたが、あまりに雨脚が強く、軽く東篭ノ登山へ変更。

高峰温泉から池の平P目指す。途中、道の真ん中に頭大の落石があり、本日は誰も通って無い事が分かる。3人で石を退かした。

駐車場着いたら、案の定車は一台も無い。
係の人もいなくて、無料で停められた。トイレは使えました。

雨は相変わらず強く、登山靴を履いたりザックカバ-付けたりの準備はトイレ内でした。
この時点で、友二人は(どちらか止めようって言わないかなぁ)って心の中で思っていたらしい。
「雨の中の木々の香りも、これまたいいもんだ!」と歩きだす。

でもやっぱり晴れの方がいいに決まってる(TT)
50分ほどで山頂着いても、雲の中。周りはガスに包まれていた。
雨が止んだので、持って行ったパンをパクつき、少し待ったけど展望ゼロなので諦めて下山する事に。

下りはサクサクと軽快に5分ほど降りた所で、急に雲が切れ始めた。
大きな岩の上に立つと、だんだん周りの山姿が見え始め、こりゃ山頂へ行って、様子を見ようとなり、登り返す事に。

後ろの群馬側、嬬恋方面が良く見えていた。
草津白根方面見てたら、急に大きな虹が出て@@「おおおお!!」
青空も広がり始めた。陽が射すと暑いくらいだった。
駐車場も見え、車が増えているのが分かった。
でも誰ともすれ違わず、湿原の方に行ったのかな?

下山後、高峰温泉で温まり、埼玉に戻って、映画「エベレスト3D」を鑑賞して帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

残念な天気でしたね
雨上がりの虹を見れて良かったですね。
以前、雪があるときに行ったことがあり高峰温泉に面白い車(キャタピラー付き)がありました。

三連休に期待ですね!
どこか予定しているのでしょうか、私は今年最後の北アルプス(燕岳、蝶ヶ岳。土日で各々日帰りですが)を計画しています。天気が良ければいいですけど…
2015/11/16 23:17
Re: 残念な天気でしたね
daikentaさん、こんばんは^^

雨がひどかったので、ほんとラッキーでした。篭ノ登山が初めての二人だったので、喜んでくれました。やっぱり景色が見れないと、半減ですもんね。

三連休ですね。私は仕事で連休ではありませんが、新潟方面に行こうかと、天気を見ている最中です。天気次第でまた変わりますが。

蝶が岳は行った事がありません。レコ期待してま〜す
2015/11/17 21:03
日曜日は劇的な天気
はじめまして!
日曜日は午前中の雨から劇的に好転しましたが、
山ではこんなきれいな虹が見えていたんですね。
やはり山は行ってみなければ分からないですね。
2015/11/16 23:47
Re: 日曜日は劇的な天気
yamaonseさん、はじめまして^^

天気が好転、それにきれいな虹も見れて、ほんとうにラッキーでした。
でも、この前行った御岳の時は逆に、予報は晴れマークだったのに、ずっと曇りでどんよりでした。
と言う時もあります。

初めての山の時は、やっぱり晴れて欲しいなぁ。
2015/11/17 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら