記録ID: 7643509
全員に公開
雪山ハイキング
東海
位山 スノーハイク
2024年12月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー客用の駐車場も別でありました。 奈良県から西名阪~東名阪の蟹江ICで降りて少し下道を走って東海北陸自動車道で高山市内~道の駅モンデウス飛騨位山まで、途中給油、軽食休憩含めて5時間ちょっとのドライブでした。 道路の除雪はしっかりされてますが、スタッドレスは必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
位山スキー場からスタートして山頂までずっと雪道ですが、傾斜が緩めなので歩きやすいと思います。 この日はチェーンスパイクで十分、無くても歩けるくらいの雪質でした。 終始樹林帯で高度感は無く、トレースがあったので迷う心配も無かったです。 ただ昼頃からは気温が上がって雪が重くてバテバテでした。 あと、山頂手前付近は笹や木々が道を覆っているので、けっこう歩き辛かったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ベースレイヤー上下
インサレーション(ミドル)
ハードシェル上下
インサレーション(アウター)
靴下
ネックゲイター
グローブ三層
予備グローブ
帽子
靴
チェーンスパイク
10本爪クランポン
スノーシュー
ストック
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
バッテリー
GPS
財布
保険証
携帯電話
サングラス
タオル
エスケープヴィヴィ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
お正月休みに入ったので人気の山は混雑しそう、できるだけ静かに歩けそうな低山雪山で天候が穏やかそうな山を探して、岐阜まで遠征して位山に行ってきました。
歩行距離に対して獲得標高が少ないので楽観してましたが、奈良県民には雪が多すぎるし、気温高めで雪が重く登りは汗だくになってしまうし、笹が登山道を防いで歩きにくいしでけっこう大変でした。
ストックも雪道以外はほとんど使わないので腕肩も辛くて、冬以外にも使って慣れておくことが必要だと思いました。
それでも、曇り予報にもかかわらず乗鞍岳がドーンと見れたときは大喜び、遠征した甲斐があって楽しい歩き納めとなりました。
2024年は52回ハイキングに出かけました。
山行記録に拍手してくださった皆様ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する