ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 764908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

山伏(梅雨入り間近、終始幻想的な山行に。西日影沢ピストン)

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,137m
下り
1,129m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:45
合計
5:15
10:30
35
駐車場
11:05
11:05
35
11:40
11:40
75
12:55
12:55
10
13:05
13:50
5
13:55
13:55
35
14:30
14:30
30
15:00
15:00
45
15:45
駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名新静岡ICからひたすら梅ヶ島方面へ。
梅ヶ島温泉の温泉街までずっと北上します。
右手に安倍峠への林道が出てくるのですが、そちらの方へは入らず直進して温泉街の共同駐車場へ。

■駐車場
山伏登山者専用駐車場 10台程度 無料
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
一部ガレなどありますが、案内に沿って道を外さず歩いていけば特に危険な箇所はありません。

■登山ポスト
山伏駐車場にあります。
山伏駐車場!
少し遅くなってしまったので足早に行きます!
山伏駐車場!
少し遅くなってしまったので足早に行きます!
新緑の隙間から差し込む日の光が眩い♪
新緑の隙間から差し込む日の光が眩い♪
グリーンが目に優しい。
グリーンが目に優しい。
一筋の滝。
手作り感満載の橋。
(この橋、その後流失して新しいものに架け替えられています)
手作り感満載の橋。
(この橋、その後流失して新しいものに架け替えられています)
水量豊富な西日陰沢。
水量豊富な西日陰沢。
大岩前を通過。
ミヤマカタバミの花が咲いていました。
ミヤマカタバミの花が咲いていました。
山腹の水場。
1杯頂きます。
山腹の水場。
1杯頂きます。
この沢、実は結構好きです^^
この沢、実は結構好きです^^
崩壊地のロープ。慎重に。
崩壊地のロープ。慎重に。
最後の水場。ここは沢から水を汲むタイプ。
最後の水場。ここは沢から水を汲むタイプ。
再び崩壊地。ここ、行くたびに様子が変わっちゃってるんだよなぁ。
再び崩壊地。ここ、行くたびに様子が変わっちゃってるんだよなぁ。
若干ガレた道をトラバース気味に登りきれば蓬峠。
若干ガレた道をトラバース気味に登りきれば蓬峠。
新緑のトンネルは続きます。
新緑のトンネルは続きます。
なんだか"幻想的"になってきてしまいました…。
なんだか"幻想的"になってきてしまいました…。
ミツバツツジが霞んでるー(T_T)
ミツバツツジが霞んでるー(T_T)
ムラサキケマン
ガスは出たり取れたりを繰り返し。
ガスは出たり取れたりを繰り返し。
苔むした倒木。
牛首の分岐。ここまで来たら後は緩い登り。
牛首の分岐。ここまで来たら後は緩い登り。
わーーー!!ガスがーーー!!!
わーーー!!ガスがーーー!!!
山伏名物、立ち枯れの木。
本当は富士山バックになるはずなのですが、今日はダメですね。。。
山伏名物、立ち枯れの木。
本当は富士山バックになるはずなのですが、今日はダメですね。。。
山伏山頂。標識がいっぱい。
山伏山頂。標識がいっぱい。
お馴染み、団子標識も。
お馴染み、団子標識も。
唯一青空が見えていた南ア方面。
こちらが明るかっただけでも良かった…。
唯一青空が見えていた南ア方面。
こちらが明るかっただけでも良かった…。
ズーム!
手前右は笊ヶ岳。奥には赤石岳も。
ズーム!
手前右は笊ヶ岳。奥には赤石岳も。
ランチタイム。
焼きビーフンと、途中で思わず買ってしまったフライ2品(玉ねぎ・黒はんぺん)。
静岡では玉ねぎのフライってこの形状なんですよ。
1
ランチタイム。
焼きビーフンと、途中で思わず買ってしまったフライ2品(玉ねぎ・黒はんぺん)。
静岡では玉ねぎのフライってこの形状なんですよ。
下山前に自撮り^^
1
下山前に自撮り^^
次は富士山が見えるときに来たい…。
次は富士山が見えるときに来たい…。
笹原の雰囲気は素晴らしいです。
笹原の雰囲気は素晴らしいです。
立ち枯れの木も独特ですね。
立ち枯れの木も独特ですね。
戻ります。
相変わらず、ガスは出たり消えたり。
相変わらず、ガスは出たり消えたり。
せっかくツツジが満開なのに、クリアに見れないのがちょい残念。
せっかくツツジが満開なのに、クリアに見れないのがちょい残念。
たまーに青空も見えるんだけどねぇ。
たまーに青空も見えるんだけどねぇ。
悔しいので、目線の高さで咲いていたツツジにズーム。
悔しいので、目線の高さで咲いていたツツジにズーム。
蓬峠へ戻りました。あと一息。
蓬峠へ戻りました。あと一息。
ピストンなので、写真は少なめ。
ピストンなので、写真は少なめ。
マムシグサ
まるで雨の中を歩いているかのような写真ですが、雨は降っていません^^;
まるで雨の中を歩いているかのような写真ですが、雨は降っていません^^;
ノリウツギ
登山口へ戻った!
登山口へ戻った!
鈴の位置がドラえもん…。
2
鈴の位置がドラえもん…。
戻ってきたときには最後の1人になっていました…。
戻ってきたときには最後の1人になっていました…。

感想

初めての山伏。
梅雨入り間近の微妙な空の下だったこともあり、富士山のビューはお預け。

スタートが10時過ぎてしまって、戻りも若干遅めに…。
もう少し早出しないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら