記録ID: 7650789
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 872m
- 下り
- 878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:01
距離 10.7km
登り 872m
下り 878m
10:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道幅が狭い個所あり この日は駐車場までの道中、路面凍結等なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
落合登山口からスタートして少しの間道がややわかりづらい 標高800mあたりからチェーンスパイク使用 稜線に出てからはワカンorスノーシューが歩きやすい |
その他周辺情報 | 登山口から15分程の場所にセブンイレブンが |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝日を撮影したくてナイトハイクをしました。霊仙山は初めて。
前日、初日の出を阿智の山で撮影すべく向かったのですが、昨年とは違う積雪量の多さに駐車場まで辿り着くことができず断念し翌日にリベンジすることに。
落合登山口からスタート。登山口からすぐの道のがわかりづらいので注意が必要です。(暗かったので余計にわかりづらかった)
汗ふき峠の直前は急登でその名の通りかなり汗をかいてしまいました。
レイヤリングをしっかりして汗冷えしないように注意が必要です。
標高800m付近の比較的斜度がなだらかな道でチェーンスパイクを装着。
登り続けると徐々に雪が深くなって、辺りが開けました。
稜線歩きの際はワカンもしくはスノーシューがあったほうが歩きやすいです。
自分は両方持っていないためチェーンスパイクでずっと歩きましたが、ズボズボ足がはまって前に進むのが大変でした。
いい加減ワカンを購入しなければいけないです。
無事に朝日を見ることができ、霊仙山の雪景色も美しく雪山を楽しむことができて満足な山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する